2020年01月06日

岳鉄「だるま電車」

現在、富士市東部を走るローカル鉄道の岳南電車では、毘沙門天大祭だるま市(1月31日〜2月2日開催)を盛り上げようと「だるま電車」が運行されています。通称「赤がえる」と呼ばれている車両の前後を地元の鈴川だるまに見立ててラッピングが施され、「福」の文字が大きく書かれているほか、側面にも可愛らしいだるまと富士山がラッピングされています。車内は「紙っと!プロジェクト」のワークショップで作られた折り紙だるまや縁起物で装飾されています。

gaku_darumatrain01.jpg

gaku_darumatrain02.jpg gaku_darumatrain03.jpg

gaku_darumatrain04.jpg

gaku_darumatrain05.jpg gaku_darumatrain06.jpg

gaku_darumatrain07.jpg

gaku_darumatrain08.jpg gaku_darumatrain09.jpg


運行初日は岳南富士岡駅で出発式が行われ、毘沙門天妙法寺の住職による祈祷・安全祈願、全日本だるま研究会副会長の林直輝さんによるだるまの目入れが行われたあと、ホームでくす玉を割ってだるま電車の出発を祝いました。なお、運行は2月上旬までの予定です。

gaku_darumatrain10.jpg

gaku_darumatrain11.jpg gaku_darumatrain12.jpg

gaku_darumatrain13.jpg gaku_darumatrain14.jpg

gaku_darumatrain15.jpg

gaku_darumatrain16.jpg gaku_darumatrain17.jpg


また、これに関連して毎年恒例となっている「開運!オリジナルだるまコンテスト」の作品募集も行われています。詳細はこちらをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ