2020年02月18日

天子ヶ岳の里まつり

11月17日、富士宮市半野地区にある半野区民館で「天子ヶ岳の里まつり」が開催されました。同地区では10年ほど前から「天子ヶ岳の里」と称して畦道への彼岸花の植栽や耕作放棄地の利活用が進められており、地区の方々への感謝と成果のお披露目をしたいという思いから今回初めて祭りが行われました。

会場では富士錦酒造による地酒・地元で生産されたサツマイモで作られた焼酎「天子の雫」の販売、まかいの牧場による牛乳の試飲、地元の方々によるおにぎり・総菜・猪汁などの振る舞いがあり、多くの地区住民で賑わいを見せていました。

tenshigatakefes01.jpg

tenshigatakefes02.jpg tenshigatakefes03.jpg

tenshigatakefes04.jpg

tenshigatakefes05.jpg tenshigatakefes06.jpg


この祭りでは、天子ヶ岳の里で彼岸花が見頃の時期に行われた「彼岸花写真コンクール」の作品展示も行われ、彼岸花咲く素敵な里山風景写真を存分に楽しめました。また、このコンクールで私が撮った写真「彼岸の朝焼け」が最優秀賞をいただくことができました。

tenshigatakefes07.jpg

tenshigatakefes08.jpg tenshigatakefes09.jpg


この日は天気に恵まれて、会場周辺から晩秋の綺麗な富士山を見ることができました。

tenshigatakefes10.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り