2020年03月26日

第5期FUJI未来塾公開プレゼンテーション

1月11日、富士市民活動センターコミュニティfでFUJI未来塾公開プレゼンテーションが開催されました。FUJI未来塾とは、未来の富士市について考え、「このまちのため、自分たちができること」をテーマに、周囲を巻き込みながら解決に向けた行動を起こしていくことを目的とした実践講座で、今年度で5回目となります。

今回は「映画・アートでみんなが集まる場」、「スポーツで壁を壊そう!」、「富士まつりのごみ 討ちまくりの民」、「散歩+ゴミ拾いで富士の魅力発信」、「紙の街の未来」、「笑いヨガ倶楽部静岡県富士支部」、「自転車キャラバン隊」という7つのチームが結成されて企画を創りあげ、富士市への思いが詰まった熱い発表が繰り広げられました。

fujimiraijuku5a.jpg

fujimiraijuku5b.jpg fujimiraijuku5c.jpg

fujimiraijuku5d.jpg

fujimiraijuku5e.jpg fujimiraijuku5f.jpg

fujimiraijuku5g.jpg

fujimiraijuku5h.jpg fujimiraijuku5i.jpg

fujimiraijuku5j.jpg


全チームの発表終了後、受講生に終了証が手渡され、記念撮影が行われました。受講生たちの今後の活躍に期待したいと思います。なお、FUJI未来塾からこれまでに誕生した市民活動団体としては、FujiことはじめSASAERU(第1期)や紙っと!プロジェクト(第3期)などがあり、メディアに取り上げられるような活動が行われています。

fujimiraijuku5k.jpg fujimiraijuku5l.jpg

fujimiraijuku5m.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演

2020年03月25日

富士宮市消防出初式2020

1月11日、富士山本宮浅間大社周辺などで毎年この時期恒例の富士宮市消防出初式が開催されました。神田川ふれあい広場では梯子乗りが行われ、梯子で繰り広げられる妙技に拍手が送られていました。また、梯子からのお菓子撒きも行われました。

miyadezome2020a.jpg

miyadezome2020b.jpg miyadezome2020c.jpg

miyadezome2020d.jpg


続いて、市街地の神田通りで消防パレード(分列行進)が行われました。消防隊員や団員、消防車などが通りをパレードして同市の消防力をアピールしました。

miyadezome2020e.jpg

miyadezome2020f.jpg miyadezome2020g.jpg

miyadezome2020h.jpg

miyadezome2020i.jpg miyadezome2020j.jpg




パレード終了後、神田川沿いで出初式のフィナーレを飾る一斉放水が行われました。この時間になって隠れていた富士山が徐々に見えてきて、綺麗に虹とともに絵になる光景が撮れて良かったです。

miyadezome2020k.jpg

miyadezome2020l.jpg miyadezome2020m.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年03月24日

春のかわいい コーヒーカップ&マグカップ展

現在、富士宮市万野原新田にあるRYU GALLERYで「春のかわいい コーヒーカップ&マグカップ展」が開催されており、5人の陶芸作家によるコーヒーカップとマグカップを中心とした素敵な作品を楽しめます。開催期間は3月29日(日)まで、時間は11〜17時半です。

harucupten01.jpg

harucupten02.jpg harucupten03.jpg

harucupten04.jpg

harucupten05.jpg harucupten06.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2020年03月23日

富士市まちの駅吉原エリア おひな様巡り

現在、富士市まちの駅の吉原エリアで「おひな様巡り」が開催されています。昔の貴重なものやユニークなものなど、店舗内などに飾られた多彩な雛飾りを見ることができます。開催期間は4月5日(日)までです(休日・時間は各店舗・施設に準じます)。以下に展示されている雛飾りをいくつか紹介します。

◇和みの輪処 (骨董喫茶健康堂) 「江戸時代の御殿飾り」

machieki_ohina2020a.jpg

machieki_ohina2020b.jpg

machieki_ohina2020c.jpg machieki_ohina2020d.jpg


◇昭和の養生所物語 (土屋医院) 「塗り雛人形展」

machieki_ohina2020e.jpg

machieki_ohina2020f.jpg machieki_ohina2020g.jpg


◇憩いの茶の間 (山大園本店)

machieki_ohina2020h.jpg


◇吉原小宿

machieki_ohina2020i.jpg


◇東海道吉原宿の茶店 (かりん糖の和田屋)

machieki_ohina2020j.jpg


◇日本一の駅 (東海道表富士)

machieki_ohina2020k.jpg


このイベントでは、各まちの駅を巡ってスタンプを集めるスタンプラリーを開催しており、一定数以上のスタンプを集めると賞品が貰えます。

machieki_ohina2020l.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2020年03月22日

富士山女子駅伝2019

12月30日、富士市・富士宮市を舞台にこの時期恒例の「富士山女子駅伝」(全日本大学女子選抜駅伝競走)が開催されました。今回で7回目となる地元開催の全国規模の駅伝大会、前年初優勝した名城大学の連覇となるか、立命館大学が王者を奪還するかなどが注目されました。

駅伝前日の午後、ロゼシアターで開会式が行われました。前年優勝の名城大学による優勝杯返還や選手宣誓のほか、地元出身のシンガーソングライター結花乃さんによる国歌斉唱、地元ダンス教室「izumix」と新体操クラブ「KURARA」による演技もありました。

fjekiden2019a.jpg

fjekiden2019b.jpg fjekiden2019c.jpg

fjekiden2019d.jpg fjekiden2019e.jpg


駅伝当日、スタート地点の富士山本宮浅間大社周辺はあいにくの雨模様、この地で駅伝が開催されるようになってから初めての悪天候で、残念ながら富士山の姿を見ることができませんでした。午前10時に浅間大社をスタート、冷たい雨が落ちる神田通りを24チーム(22大学及び全日本大学選抜・静岡県学生選抜)が一斉に駆け抜けていきます。

fjekiden2019f.jpg

fjekiden2019g.jpg fjekiden2019h.jpg


今回は悪天候で富士山が見えないので、1区スタートと同じ場所で2区を観戦。この時点で集団はばらけて、全日本大学選抜がトップ、少し遅れて日体大・拓殖大・名城大などが続きました。

fjekiden2019i.jpg fjekiden2019j.jpg

fjekiden2019k.jpg fjekiden2019l.jpg

fjekiden2019m.jpg




吉原商店街へ移動して5区を観戦。ここでは手作りの応援看板や吉原祇園太鼓演奏など、商店街独自の盛り上げが繰り広げられたほか、駅伝特別番組放送中のラジオエフ前ではプレゼント配布や東京農大の応援が行われて賑わいを見せていました。この時点では優勝候補の名城大学がトップに立ち、2位を40秒ほど引き離していました。

fjekiden2019n.jpg

fjekiden2019o.jpg fjekiden2019p.jpg

fjekiden2019q.jpg fjekiden2019r.jpg

fjekiden2019s.jpg fjekiden2019t.jpg

fjekiden2019u.jpg




冷たい雨が降りしきる中、フィニッシュ地点の富士総合運動公園陸上競技場へ最初に入ってきたのは名城大学、2位に1分以上の差をつけて見事に2連覇を達成しました。2位は大東文化大学、3位は全日本大学選抜となりました。次回は富士山が綺麗に見える好天の中での開催になることを願っています。

fjekiden2019v.jpg

fjekiden2019w.jpg fjekiden2019x.jpg

fjekiden2019y.jpg

fjekiden2019z.jpg fjekiden2019aa.jpg

fjekiden2019ab.jpg fjekiden2019ac.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | スポーツ