2020年04月15日

富知六所浅間神社節分祭2020+三日市マルシェ

2月3日、富士市浅間本町にある富知六所(三日市)浅間神社で毎年恒例の節分祭が開催されました。この神社での豆撒きは例年16時から、神事を終えた年男たちが社殿の縁側に並んで一斉に福豆を撒き、境内は大いに賑わいました。また、地元の吉原給食による恵方巻の販売ブースもありました。

mikkaichi_setsubun2020a.jpg

mikkaichi_setsubun2020b.jpg

mikkaichi_setsubun2020c.jpg mikkaichi_setsubun2020d.jpg

mikkaichi_setsubun2020e.jpg mikkaichi_setsubun2020f.jpg

mikkaichi_setsubun2020g.jpg mikkaichi_setsubun2020h.jpg


節分祭に先立って、2月1日にはマルシェが開催されました。この日は月初め限定御朱印の授与もあって賑わいを見せていました。また、このマルシェに出店していた金沢豆腐店によるナポリタンが初登場し、注目を集めていました。

mikkaichimarche202002a.jpg

mikkaichimarche202002b.jpg mikkaichimarche202002c.jpg

mikkaichimarche202002d.jpg mikkaichimarche202002e.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年04月14日

ANTIQUE MARKET & CAFE Vol.6

2月1日から2日間、フジモク(富士木材)のキト暮ラスカでイベント「ANTIQUE MARKET & CAFE Vol.6」が開催されました。ノリさんのかき氷で知られる古着屋PiLOTによるアメリカで集めた古物の展示販売をメインとした毎年この時期恒例のイベント、今年は開催期間が週末の2日間と短くなりましたが、アクセサリー・帽子・洋服・菓子など、出店の数が増えて買い物をより一層楽しめるようになっていました。

antiquemc2020a.jpg

antiquemc2020b.jpg

antiquemc2020c.jpg antiquemc2020d.jpg

antiquemc2020e.jpg

antiquemc2020f.jpg antiquemc2020g.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年04月13日

圓妙寺節分会2020

2月2日、富士市田子浦地区にある圓妙寺で節分会が開催されました。境内ではお汁粉と甘酒のサービスが行われたほか、「I have a dream」と銘打ったマルシェも同時に行われて雑貨・飲食の出店が並び、賑わいを見せていました。

enmyouji_setsubun2020a.jpg

enmyouji_setsubun2020b.jpg enmyouji_setsubun2020c.jpg

enmyouji_setsubun2020d.jpg enmyouji_setsubun2020e.jpg


この寺の節分会では水行が行われ、毎年注目を集めています。目の前で若手の僧侶が一斉に冷水を被る光景は大変見応えあります。

enmyouji_setsubun2020f.jpg

enmyouji_setsubun2020g.jpg enmyouji_setsubun2020h.jpg

enmyouji_setsubun2020i.jpg

enmyouji_setsubun2020j.jpg enmyouji_setsubun2020k.jpg

enmyouji_setsubun2020l.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年04月12日

富士市国際交流フェア2020

2月2日、ふじさんめっせでイベント「富士市国際交流フェア」が開催されました。各国文化へのふれあいや市内在住の外国人との交流を図る国際色豊かなイベントは今年で32回目、富士市内で活動する国際交流団体・文化団体などが数多く出展して、踊り・演奏などのステージ発表や各国文化の展示・体験、グッズ販売といった多彩な催し物が繰り広げられ、在日外国人を含む多くの来場者で賑わいました。

fkkfair2020a.jpg

fkkfair2020b.jpg

fkkfair2020c.jpg fkkfair2020d.jpg

fkkfair2020e.jpg

fkkfair2020f.jpg fkkfair2020g.jpg

fkkfair2020h.jpg fkkfair2020i.jpg

fkkfair2020j.jpg fkkfair2020k.jpg


今年は東京オリンピック・パラリンピックにちなんで、富士市で合宿を行うラトビア・モンゴル・スイスを紹介したパネル展示もありました。

fkkfair2020l.jpg fkkfair2020m.jpg


屋外には各国料理を味わえるブースが軒を連ねており、お昼時は行列ができていました。私はボルシチとベトナム春巻きを美味しくいただきました。

fkkfair2020n.jpg

fkkfair2020o.jpg fkkfair2020p.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年04月11日

富士地域テイクアウト情報発信まとめ

新型コロナウイルス感染拡大で飲食店のテイクアウト(持ち帰り)メニューが全国的に広がる中、富士地域(富士市・富士宮市)でもテイクアウトメニューを始める店舗が続々と出てきています。それをWEBサイトやブログ、SNSのハッシュタグ等でまとめて情報発信して地元飲食店を応援しようという動きが出てきましたので、ここに紹介します。なお、この記事は新しい情報が入り次第、随時更新します(最終更新:5月9日)。

fuji_takeout.jpg


◇富士市・富士宮市全域
かつて食べログで活動していて知名度がある地元グルメブロガーのダヤンテールさんによるテイクアウトメニュー提供店の情報です。
https://dayan-teru.com/2020/04/01/fuji-fujinomiya-city-takeout/


また、Instagramでは「#富士富士宮飲食店」というハッシュタグがあり、こちらでもテイクアウト情報を見ることもできます。


富士市のIT会社データファームの運営によるテイクアウト情報サイト「Takeout 富士・富士宮」がオープンしました。
サイト https://takeout-fuji.com/

to_fujifujinomiya.png


「#富士エール飯」・「#富士宮エール飯」の情報サイトがオープンしました。
http://ffn-yellmeshi.com/



◇富士市吉原地区
富士市吉原地区にあるテイクアウト可能な店舗をまとめたサイトが立ち上がり、SNSではハッシュタグ「#吉原DELI」で情報を見ることができます。
サイト https://yoshiwaradeli.com/

yoshiwaradeli.png




◇富士駅周辺
WEBサイト「富士駅グルメガイド」にテイクアウトできる店舗の一覧が掲載されています。また、SNSのハッシュタグ「#富士deli」で検索可能です。
http://fuji-bar.com/category/takeout/

fujideli.png



◇富士市全域
SNSのハッシュタグ「#富士エール飯」や「#富士テイクアウト情報」で検索可能です。なお、「#○○(地域名)エール飯」ハッシュタグは全国各地に広がりつつあります(例:#静岡エール飯)。

fujiyellmeshi.jpg





Facebookページ「富士市でテイクアウト出来るお店」が出来ました。

tofujicity.png


富士市のテイクアウト情報ポータルサイト「TAKE OUT ふじ」がオープンしました。
https://takeout-dish.com/fuji/

takeoutfuji.png


富士市の代行運転サービス「代行運転SEED」によるテイクアウトのデリバリーサービス「Hakobi屋SEED」が始まりました。同社と提携した飲食店にテイクアウト注文する時にデリバリーの旨を伝えると、自宅まで配達してくれます(配達料が別途かかります)。
提携店の情報 https://carrierseedfuji.com/

hakobiyaseed.png


◇富士宮市
富士宮市でのTwitterの牽引役となっている広告デザイン会社アドラインが提唱したSNSのハッシュタグ「#富士宮テイクアウト情報」で検索可能なほか、テイクアウト情報をまとめたGoogleマップも出来ています。




miyatakeoutinfo.jpg


富士宮市のテイクアウト情報ポータルサイト「TAKE OUT ふじのみや」がオープンしました。5月からは同市も協力してサイト運営が行われています。
https://takeout-dish.com/fujinomiya/
Twitterもあります。 https://twitter.com/TAKEOUT_miya

tofujinomiya.jpg

なお、富士宮市のWEBサイトに設けられていた「宅配&テイクアウト富士宮」ページは、5月から「TAKE OUT ふじのみや」に統合されました。
お知らせ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/food/visuf8000000zmm1.html


地域情報サイト「リンクタウン」には、富士宮市のテイクアウト情報が掲載されているほか、タクシーを使ったデリバリーサービスの情報も載っています。
テイクアウト情報 https://link-town.jp/13292/
デリバリーサービス情報 https://link-town.jp/13298/



◇ラジオエフ
地元のコミュニティFM「ラジオエフ」では、SNSのハッシュタグ「#ラジオエフ」をつけたテイクアウト情報を番組内で紹介するとのことです。




ぜひ上記で紹介したハッシュタグを活用してテイクアウト情報の発信・共有をしてみましょう!


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(2) | グルメ