2020年05月21日

Kafuu de お花見 パンとお酒とコーヒーと

3月28日、富士市錦町にあるパン屋Pain de Kafuuでイベント「Kafuu de お花見 パンとお酒とコーヒーと」が開催されました。店の軒先に桝屋酒店コーヒー専門店STERNEが出店してパンに合うビールやコーヒーなどを販売したり、Kafuuによるこの日限定のパンの販売もあり、賑わいを見せていました。

kafuu_hanami01.jpg

kafuu_hanami02.jpg kafuu_hanami03.jpg

kafuu_hanami04.jpg kafuu_hanami05.jpg


STERNEによるこの日限定のコーヒー「Kafuuブレンド」とKafuuの惣菜パンをゲット。美味しくいただきました。

kafuu_hanami06.jpg kafuu_hanami07.jpg


イベント開催のこの日、店の近くを流れる小潤井川沿いの桜はちらほら咲き始めており、ちょっとしたお花見気分を味わえました。

kafuu_hanami08.jpg

kafuu_hanami09.jpg kafuu_hanami10.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年05月20日

新型コロナウイルス終息祈願三日市マルシェ

3月22日、富士市浅間本町にある富知六所(三日市)浅間神社で新型コロナウイルスの終息を祈願するマルシェが開催されました。ウイルス感染拡大の影響でイベントの中止が相次ぐ中ではありましたが、感染拡大に終止符を打ち、世界平和と人々の健康を願って行われたものです。

境内には地元の飲食・雑貨など10数店舗による販売が行われて家族連れなどで賑わいを見せ、思い思いに買い物を楽しんでいました。

shincor_mikkaichi01.jpg

shincor_mikkaichi02.jpg

shincor_mikkaichi03.jpg shincor_mikkaichi04.jpg

shincor_mikkaichi05.jpg shincor_mikkaichi06.jpg


地元の「太鼓組」による終息を祈願した演奏が行われたほか、本殿ではマルシェ関係者や来場者が参加した祈祷も行われ、新型コロナウイルスの早期終息を心から願いました。

shincor_mikkaichi07.jpg



shincor_mikkaichi08.jpg shincor_mikkaichi09.jpg

shincor_mikkaichi10.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2020年05月19日

御殿場高原時之栖イルミネーション&春の花火

3月20日から1週間、御殿場高原時之栖で「春の花火」の打ち上げがあるという情報を得て見に行ってきました。この花火は新型コロナウイルスの感染拡大による自粛ムードの中、人々を元気づけようと急遽行われたものです。花火打ち上げ場所は有料イルミネーション会場の「王宮の丘」とのこと。花火は外からも見物可能ですが、イルミネーション見物も兼ねて入場しました。

tokinosumika_hanabi01.jpg

tokinosumika_hanabi02.jpg tokinosumika_hanabi03.jpg


会場の「王宮の丘」に入場。立ち並ぶ円形屋根のコテージ越しに富士山の眺めを楽しむことができます。

tokinosumika_hanabi04.jpg


日暮れとともにコテージの屋根などに付けられたイルミネーションの灯りが浮かび上がって幻想的な光景に。富士山とともに素敵な風景が撮れて良かったです。また、ドーム型のイルミネーション「LIGHT OF MAGIC WONDER CIRCUS」は音楽とともに色彩や煌めきが変化して万華鏡のような幻想的で不思議な空間を存分に楽しめました。

tokinosumika_hanabi05.jpg

tokinosumika_hanabi06.jpg tokinosumika_hanabi07.jpg

tokinosumika_hanabi08.jpg tokinosumika_hanabi09.jpg

tokinosumika_hanabi10.jpg

tokinosumika_hanabi11.jpg tokinosumika_hanabi12.jpg




こちらは有料エリアのメインと言える噴水ショーの様子です。音楽に合わせて自在に変化する水の芸術は観客を大いに魅了していました。

tokinosumika_hanabi13.jpg

tokinosumika_hanabi14.jpg tokinosumika_hanabi15.jpg




花火の打ち上げは19時から行われました。噴水ショーの上演時間中に打ち上げが行われ、噴水との競演を存分に楽しめて良かったです。今回は緊急企画ということでしたが、来シーズン以降もイルミネーションの目玉企画として花火が継続されたら嬉しいですね。

tokinosumika_hanabi16.jpg

tokinosumika_hanabi17.jpg tokinosumika_hanabi18.jpg

tokinosumika_hanabi19.jpg tokinosumika_hanabi20.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2020年05月18日

田子の浦しらす初漁2020

3月21日は富士市の特産品である田子の浦しらすの漁の解禁日です。ということで、拠点となっている田子の浦漁協や港周辺に出掛けて今シーズン初のしらす漁出漁風景を撮ってきました。

夜明けの漁港内の風景です。この日は天気に恵まれて、夜が明けるとともに富士山が綺麗に浮かび上がって、漁火をつけて準備する漁船とともに撮ることができました。準備が整うと、続々と港の中程に船が出ていきます。

tago_shirasu20200321a.jpg

tago_shirasu20200321b.jpg tago_shirasu20200321c.jpg


夜がだいぶ明けてきた5時30分過ぎ、富士山をバックに20隻ほどの漁船が一斉に港を出ていきます。富士山と港と漁船団、富士市ならではの光景で絵になります。そして、外海に出ると合図とともに先を争うように漁場へ。まるで競艇のレースのような光景が見られます。

tago_shirasu20200321d.jpg

tago_shirasu20200321e.jpg tago_shirasu20200321f.jpg


港の沖合で1時間ほど漁をしたあと、漁船が続々と港に戻ってきます。この頃にはすっかり明るくなって、青空に映える富士山とともに撮れました。

tago_shirasu20200321g.jpg


漁船が漁協の岸壁に着くと、獲れたてのしらすがすぐさま陸揚げされ、競りにかけられます。この日は大漁でカゴに入ったたくさんのしらすを見ることができて幸先の良いスタートとなり、漁協内は大いに活気づいていました。

tago_shirasu20200321h.jpg tago_shirasu20200321i.jpg

tago_shirasu20200321j.jpg tago_shirasu20200321k.jpg

tago_shirasu20200321l.jpg

tago_shirasu20200321m.jpg tago_shirasu20200321n.jpg


その後、新型コロナウイルス感染拡大でしらす祭りが中止になったりするなど影響が出ていますが、新鮮なしらす丼などを味わえる漁協食堂は本日(5月18日)から営業が再開されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2020年05月17日

抹茶とお菓子と桜と

3月20日、富士市富士見台にある第一建設のモデルハウス「Besso ALTANA」で、イベント「抹茶とお菓子と桜と」が開催されました。野点プロジェクトなどを展開する「hand in hand」による、お茶とお菓子と心地よい空間を楽しむ小さなイベント。テーブルには開花した桜が添えられ、同席の方々と一緒にお茶菓子をいただきながら素敵なひと時を過ごせて良かったです。

besso_maccha01.jpg

besso_maccha02.jpg

besso_maccha03.jpg besso_maccha04.jpg

besso_maccha05.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り