2020年06月05日

2020年 富士市の夜桜

2020年春、富士市の夜桜スポットで撮影した写真を紹介します。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ブログやSNSでのリアルタイムの夜桜情報発信・投稿を自主的に控えさせていただきましたが、地元風景の記録のために撮影はしていますので、ここで夜桜風景をお楽しみください。

◇米之宮浅間神社・米の宮公園

fujiyozakura2020a.jpg

fujiyozakura2020b.jpg fujiyozakura2020c.jpg

fujiyozakura2020d.jpg fujiyozakura2020e.jpg

fujiyozakura2020f.jpg


◇小潤井川沿い

fujiyozakura2020g.jpg

fujiyozakura2020h.jpg fujiyozakura2020i.jpg

fujiyozakura2020j.jpg


◇潤井川龍巌淵 (今年はライトアップ中止・月明かりのもとで撮影)

fujiyozakura2020k.jpg

fujiyozakura2020l.jpg fujiyozakura2020m.jpg


なお、岩本山公園で開催された「夜桜プレミアムライトアップ」については、次の記事で紹介します。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年06月04日

事前予約制お弁当合同販売会 6月は毎週日曜日開催!

先週末に富士市中央公園で行われた「TAKE OUT ふじ」と「富士駅グルメガイド」による事前予約制のお弁当合同販売会、会場周辺の渋滞やお目当ての弁当が買えないなどの問題点がクリアされて好評でした。これを受けて、6月は毎週日曜日に開催されることになりました。

yoyaku_bentohanbai020206a.png


今週末(6月7日)のラインナップは以下の通りとなります。市内飲食店13店舗に加えて、地元の人気スイーツ3店舗、さらにはマスクの販売もあります。価格はいずれも1000円(税込)、予約方法はネット(注文はこちらから)と電話(0545-51-3780 受付時間10〜19時)になります。今回の受け取り場所は日乃出酒場げんさんです。なお、既定の予約数に達し次第、受付終了となります。

yoyaku_bentohanbai020206b.png

yoyaku_bentohanbai020206c.png


以下の写真は先週末(5月31日)に行われた販売会の模様です。来場者は事前に予約しているので、希望の時間に来場することができ、混雑なくスムーズに弁当の受け渡しが行われていました。

yoyaku_bentohanbai020206d.jpg

yoyaku_bentohanbai020206e.jpg yoyaku_bentohanbai020206f.jpg

yoyaku_bentohanbai020206g.jpg yoyaku_bentohanbai020206h.jpg


なお、当ブログでのお弁当合同販売会の情報発信はこれで最後とします。次週以降の情報についてはTAKE OUT ふじ富士駅グルメガイドのFacebookをご参照ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2020年06月03日

佐々木昌夫展 −拒絶の紙−

現在、ロゼシアター1階にあるふじ・紙のアートミュージアムで佐々木昌夫さんによる作品「−拒絶の紙−」が展示されており、灰色を基調とした見応えある大きな紙の造形作品の数々が配置されています。この作品の展示期間は6月14日(日)までとなっていますが、新型コロナウイルスの影響でミュージアムは休館が続いています。作品の写真は休館になる前の4月上旬に撮影したものです。

【追記】ミュージアムは7月1日(水)から再開することになり、佐々木昌夫展の会期は8月30日(日)まで延長されます。ただし、当面は展示スペースの外側からガラス越しに観覧する形となります。

kyozetsunokami01.jpg

kyozetsunokami02.jpg

kyozetsunokami03.jpg kyozetsunokami04.jpg

kyozetsunokami05.jpg kyozetsunokami06.jpg


また、同ミュージアムのYouTubeで展示作品の映像が公開されていますので、ここに紹介します。




6月1日からロゼシアター全体の休館が解除になって、一部施設(会議室)の利用が可能になったので、ミュージアムも早期に再開されて展示が普通に見られるようになることを願っています。以下の写真は6月1日に状況確認のために撮影しました。ロゼシアター館内に入ることはできますが、ミュージアムやホールなど利用できない施設には一切立ち入れないようになっています。建物の外からはガラス越しに作品の一部を何とか見ることはできます。

kyozetsunokami07.jpg kyozetsunokami08.jpg

kyozetsunokami09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2020年06月02日

岩本山周辺あじさい開花状況 2020年5月30日

間もなく梅雨の時期を迎える今日この頃、富士市のあじさい鑑賞スポットとして知られる岩本山公園とその周辺の開花状況を今年も定期的にお届けしていきます。なお、鑑賞される際にはマスク着用・他者と一定の間隔を保つなど、新型コロナウイルス感染対策をしっかりしてお楽しみください。

5月30日現在、岩本山公園では所々であじさいの花が開き、一部で薄青く色づいてきているものもあります。例年の見頃は6月中旬から下旬頃となります。

iwamoto20200530a.jpg

iwamoto20200530b.jpg iwamoto20200530c.jpg

iwamoto20200530d.jpg iwamoto20200530e.jpg

iwamoto20200530f.jpg


こちらは岩本山の丘陵地に広がる茶畑の一角にあるあじさい、岩本山公園より開花が進んでいる状態で、花が青く色づいてきています。この日は天気に恵まれて、笠を被った富士山とともに素敵な風景を撮ることができました。

iwamoto20200530g.jpg

iwamoto20200530h.jpg

iwamoto20200530i.jpg iwamoto20200530j.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年06月01日

2020年 富士宮市の桜

2020年春、富士宮市の桜スポットで撮影した写真を紹介します。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人が集まりやすい有名スポットのブログやSNSでのリアルタイムの開花情報発信・投稿を自主的に控えさせていただきましたが、地元風景の記録のために撮影はしていますので、ここで桜風景をお楽しみください。

◇先照寺

miyasakura2020a.jpg

miyasakura2020b.jpg miyasakura2020c.jpg


◇興徳寺

miyasakura2020d.jpg

miyasakura2020e.jpg miyasakura2020f.jpg


◇大石寺

miyasakura2020g.jpg

miyasakura2020h.jpg miyasakura2020i.jpg

miyasakura2020j.jpg


◇明星山公園

miyasakura2020k.jpg

miyasakura2020l.jpg miyasakura2020m.jpg


◇稲瀬川沿い

miyasakura2020n.jpg

miyasakura2020o.jpg miyasakura2020p.jpg


◇狩宿の下馬桜

miyasakura2020q.jpg

miyasakura2020r.jpg miyasakura2020s.jpg


◇富士桜自然墓地公園

miyasakura2020t.jpg

miyasakura2020u.jpg miyasakura2020v.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然