2021年04月30日

2021年 富士市の新茶風景

明日(5月1日)は八十八夜、富士山と新茶の風景が美しい富士市各所の茶畑で撮った写真をお届けします。今年は春先に暖かな陽気が続いたことから、例年より大幅に早く新茶が芽吹きました。

大淵笹場

fuji_shincha2021a.jpg

fuji_shincha2021b.jpg fuji_shincha2021c.jpg

fuji_shincha2021d.jpg

fuji_shincha2021e.jpg fuji_shincha2021f.jpg

fuji_shincha2021g.jpg


近年、観光客を受け入れる環境の整備が進む大淵笹場、このほど茶畑の脇に小屋が設けられ、週末を中心にお茶の試飲サービスや茶葉などの販売が行われています。

fuji_shincha2021h.jpg

fuji_shincha2021i.jpg fuji_shincha2021j.jpg


5月2日(日)には茶畑の風景と音楽を楽しむ「笹場DEライブ」もあります。なお、例年5月3日に行われている「おおぶちお茶まつり」は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。

fuji_shincha2021k.jpg



◇岩本山周辺

fuji_shincha2021l.jpg

fuji_shincha2021m.jpg fuji_shincha2021n.jpg

fuji_shincha2021o.jpg

fuji_shincha2021p.jpg fuji_shincha2021q.jpg


◇天間地区

fuji_shincha2021r.jpg

fuji_shincha2021s.jpg fuji_shincha2021t.jpg


◇青葉台地区

fuji_shincha2021u.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2021年04月29日

新々富士川橋撮影会

2月28日、建設中の(仮称)新々富士川橋で撮影会があり、参加してきました。この工事に携わる共同企業体が企画したもので、親子連れを中心に多くの参加者がありました。まずは工事現場から少し離れた事務所に集合し、ヘルメットを被って工事の概要についての話を聞いたあと、土手沿いを歩いて現場に向かいました。

shin2fujikawabashi01.jpg

shin2fujikawabashi02.jpg shin2fujikawabashi03.jpg


橋の工事現場に到着。工事業者の案内のもと、橋脚に橋を乗せるための巨大クレーンを間近で見ることができたほか、クレーンを動かす実演も行われ、参加者は思い思いに写真に収めていました。

shin2fujikawabashi04.jpg

shin2fujikawabashi05.jpg

shin2fujikawabashi06.jpg shin2fujikawabashi07.jpg

shin2fujikawabashi08.jpg shin2fujikawabashi09.jpg

shin2fujikawabashi11.jpg


巨大クレーンの実演後、橋の間近で撮影を存分に楽しみました。約3年後の完成が待ち遠しいですね。

shin2fujikawabashi12.jpg

shin2fujikawabashi13.jpg shin2fujikawabashi14.jpg


こちらは事務所に隣接したインフォメーションセンターです。橋の概要を説明したパネルや工事風景写真、橋の模型などを見ることができます。

shin2fujikawabashi15.jpg shin2fujikawabashi16.jpg

shin2fujikawabashi17.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年04月28日

ものがたりの『扉』

2月下旬から4週間に渡って毎週日曜日に沼津市の片浜北公園で開催されたイベント「ものがたりの『扉』」に足を運んでみました。小粋なイベント屋さんnicoliによるイベント、今回は「サステナブル」(持続可能)をテーマにコロナ禍で影響を受けている生産者・作家・飲食店を応援することを目的に行われたものです。

木々に囲まれた公園の芝生広場の会場に多彩なジャンルの出店が並んで、多くの来場者で賑わいを見せ、ゆったりと思い思いに買い物を楽しむ光景が見られました。

monogatarinotobira01.jpg

monogatarinotobira02.jpg

monogatarinotobira03.jpg

monogatarinotobira04.jpg monogatarinotobira05.jpg

monogatarinotobira06.jpg

monogatarinotobira07.jpg monogatarinotobira08.jpg

monogatarinotobira09.jpg


出店ブースが並んで賑やかな芝生広場から扉を隔てた先は落ち着いた静かな空間が広がり、木々がタッセルとドライみかんで装飾されたほか、地元園児による絵も飾られて、素敵なひと時を過ごせました。

monogatarinotobira10.jpg monogatarinotobira11.jpg

monogatarinotobira12.jpg

monogatarinotobira13.jpg monogatarinotobira14.jpg


今回のイベントではMishima vege standのアボカドサーモンサンド・クラムチャウダーとハワイ食堂LeaLeaの清水まぐろドッグをゲット。お昼に美味しくいただきました。

monogatarinotobira15.jpg monogatarinotobira16.jpg


人気を集めるnicoliのイベント、5月上旬に「コーヒーとめがね5」があります。

coffeemegane5.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年04月27日

大中寺 梅見の会

2月11日、沼津市にある大中寺で開催された「梅見の会」に足を運んでみました。境内に植えられている梅が見頃になる時期に毎年行われているもので、境内では湯茶の接待が行われたほか、本堂内では箏曲や法話もありました。

daichuuji_umemi01.jpg

daichuuji_umemi02.jpg

daichuuji_umemi03.jpg daichuuji_umemi04.jpg


こちらは和菓子の販売コーナーです。同市内にあるお菓子処ヤマモトによる同寺にちなんだ創作和菓子が販売されていました。

daichuuji_umemi05.jpg daichuuji_umemi06.jpg


同寺周辺の愛鷹山麓で栽培されている沼津市特産の里芋「大中寺芋」の試食コーナーもあり、その場で焼きたてをじっくり味わいました。

daichuuji_umemi07.jpg

daichuuji_umemi08.jpg daichuuji_umemi09.jpg


境内の梅は見頃を迎えており、ゆったり散策しながら咲き誇る梅の花を楽しめました。

daichuuji_umemi10.jpg

daichuuji_umemi11.jpg daichuuji_umemi12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年04月26日

富士山いただきマルシェ

2月23日、三島市にある楽寿園で行われたイベント「富士山いただきマルシェ」に足を運んでみました。同日の「富士山の日」にちなんだイベントとして行われ、富士山周辺の美味しいものやクラフト雑貨等の出店が並んで賑わいを見せていたほか、富士山をイメージした芸術の小道といったアート作品の展示もありました。

fujisanitadaki01.jpg

fujisanitadaki02.jpg

fujisanitadaki03.jpg fujisanitadaki04.jpg

fujisanitadaki05.jpg

fujisanitadaki06.jpg fujisanitadaki07.jpg

fujisanitadaki08.jpg fujisanitadaki09.jpg

fujisanitadaki13.jpg fujisanitadaki14.jpg


このマルシェでランチ。キッチン蔦やのガパオ&グリーンカレー相い掛け二種盛りとクラムチャウダー、うみゃあもん工房のみしまコロッケ、杉初水産の沼津メンチをいただきました。

fujisanitadaki10.jpg

fujisanitadaki11.jpg fujisanitadaki12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 市・フリマ