2021年04月25日

富士市シティプロモーショントラックお披露目式

2月17日、富士総合運動公園駐車場で富士市シティプロモーショントラックのお披露目式が行われました。5年ほど前から富士市と静岡県トラック協会東部地区支部富士分室、市内運送会社が協働して、富士市の魅力を広く発信することを目的としてトラックの側面に富士山写真などをプリントしているものです。

富士山をバックに今回お披露目される2台のトラックが並べられ、関係者の挨拶のあとテープカットが行われました。

fujicityprotrack01.jpg

fujicityprotrack02.jpg fujicityprotrack03.jpg

fujicityprotrack04.jpg


今回お披露目されたトラックです。左側面に富士山写真、右側面に葛飾北斎の「冨嶽三十六景」のうち富士市の風景を描いた3枚の作品がプリントされています。

fujicityprotrack05.jpg fujicityprotrack06.jpg


今回お披露目された2台のトラックのうち1台に、私が撮ったドクターイエローと富士山の写真を採用していただきました。大変嬉しく思っています。

fujicityprotrack07.jpg

fujicityprotrack08.jpg fujicityprotrack09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2021年04月24日

粛々マルシェin杉山フルーツ 2021年2月

2月28日、富士市吉原商店街にある杉山フルーツで「粛々マルシェ」が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大で12月と1月は中止となり、3か月ぶりの開催となった今回は、開催を待ちわびていた人たちでいつも以上の賑わいを見せました。今回は約20ほどの飲食・雑貨等の出店が並んだほか、ステージでの演奏もあり、思い思いにマルシェを楽しむ光景が見られました。

shuku2marche202102a.jpg

shuku2marche202102b.jpg shuku2marche202102c.jpg

shuku2marche202102d.jpg

shuku2marche202102e.jpg shuku2marche202102f.jpg

shuku2marche202102g.jpg shuku2marche202102h.jpg

shuku2marche202102i.jpg


次回のマルシェは明日(4月25日)に開催されます。

shuku2marche202104.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2021年04月23日

Yuno Petit Marche 2021年2月

2月27日から2日間、富士宮市柚野地区にある富士錦酒造で毎月最終土日に生原酒の量り売りとともに行われている恒例のイベント「Yuno Petit Marche」が開催されました。今回は「温まろう! 温舌マルシェ!」をテーマに、惣菜・スイーツ・地元野菜などの販売、カフェの出店があり、天気に恵まれて賑わいを見せていました。

yunopm202102a.jpg

yunopm202102b.jpg

yunopm202102c.jpg yunopm202102d.jpg

yunopm202102e.jpg

yunopm202102f.jpg yunopm202102g.jpg


今回のマルシェではお惣菜カフェとことこのピタパンと菓子処たかぎの白いちご大福をゲットしました。

yunopm202102h.jpg yunopm202102i.jpg


次回のマルシェは明日(4月24日)から2日間開催されます。

yunopm202104.png


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2021年04月22日

コロナに負けるな!新生活応援まつり@島田

前記事に続いて島田市のネタです。2月に島田市内の商店などで開催されたイベント「コロナに負けるな!新生活応援まつり」に足を運んでみました。島田市商工会青年部のメンバーを中心になって同市のビジネス環境の活性化に取り組み、ローカルでの新しい働き方や田舎の楽しい暮らしなどを発信する「しまだしごと手帖」による新生活を応援する企画で、参加店舗で体験等のイベントやLINEクーポンで割引等の特典を受けられる催しが用意されました。

shimada_shinseikatsu01.png


私はこのうち3か所を訪れてみました。以下のその模様を紹介します。

キッチンユノートル

のどかな里山にある茶工場をリノベーションしたお洒落なスペースでイベントが行われており、屋外には壺焼き芋屋とおやきの試食ができるブースがありました。ここではイベント限定のカレーセットをいただき、LINEクーポンで2割引きとなりました。また、ライフスタイルマガジンのような洗練されたデザインのWebサイトが目を引きます。

shimada_shinseikatsu02.jpg

shimada_shinseikatsu03.jpg shimada_shinseikatsu04.jpg

shimada_shinseikatsu05.jpg

shimada_shinseikatsu06.jpg shimada_shinseikatsu07.jpg


工房カワサキヤ

こちらも古い茶工場をリノベーションした工房兼店舗で木工品の製作・販売をしており、店内は木の温もりををたっぷり感じられる素敵な空間が広がっていました。ここにしかないアイデア商品もあります。ここでもLINEクーポンで各商品が2割引きとなりました。

shimada_shinseikatsu08.jpg

shimada_shinseikatsu09.jpg

shimada_shinseikatsu10.jpg shimada_shinseikatsu11.jpg


村田石材工業

各種石材の加工・施工・販売を行っている会社です。石の工芸品もあります。ここでは自作の石釜で焼いたピザをゲット、LINEクーポンで半額となりました。

shimada_shinseikatsu12.jpg

shimada_shinseikatsu13.jpg

shimada_shinseikatsu14.jpg shimada_shinseikatsu15.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年04月21日

アートオビシマダ

2月14日、島田市の大井神社で開催されたイベント「アートオビシマダ」に足を運んでみました。コロナ禍でも地域のつながりを大切にしたいとの思いで企画したもので、境内では地元飲食店などが集まって持ち帰りのできる飲食物・食品を中心に販売するテイクアウトマルシェが行われ、賑わいを見せていました。

artobishimada01.jpg

artobishimada02.jpg

artobishimada03.jpg artobishimada04.jpg

artobishimada05.jpg

artobishimada06.jpg artobishimada07.jpg


出店ブースと神社周辺の店舗を巡って買い物をしてスタンプを集める「地域スタンプラリー」やプロカメラマンによる写真撮影といった催しも行われました。

artobishimada08.jpg


コロナに負けない想いなどを表現した「地域の灯籠」作りも行われ、親子連れなどが思い思いに絵を描いて参道沿いに設置していきました。

artobishimada09.jpg

artobishimada10.jpg artobishimada11.jpg


夜は「地域の灯籠」点灯とプロジェクションマッピングが行われました。夜までいることができなかったので、ここでは公式Instagramの投稿を紹介します。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り