2021年07月16日

三日市マルシェ 2021年5月

5月1日から2日間、富知六所(三日市)浅間神社で「三日市マルシェ」が開催されました。毎年この時期に行われている例祭に合わせて行われたもので、昨年11月以来、約半年ぶりの開催となりました。境内に飲食・雑貨など約10店舗が軒を連ねており、来場者は出展者とふれあいながら思い思いに買い物を楽しんでいました。

mikkaichi_marche202105a.jpg

mikkaichi_marche202105b.jpg

mikkaichi_marche202105c.jpg mikkaichi_marche202105d.jpg

mikkaichi_marche202105e.jpg mikkaichi_marche202105f.jpg

mikkaichi_marche202105g.jpg


こちらは今回のマルシェに出展していた書家の宮久保胡蝶さん。8月1日(日)から同神社とコラボした御朱印の頒布が始まります。楽しみですね。

mikkaichi_marche202105h.jpg


今回のマルシェでいただいたものです。島田屋のグリーンカレーと岩波商店のバケットサンド、どちらも美味しくいただきました。

mikkaichi_marche202105i.jpg mikkaichi_marche202105j.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2021年07月15日

富知六所浅間神社 七夕風鈴祭り

現在、富士市浅間本町にある富知六所(三日市)浅間神社で「七夕風鈴祭り」が開催されています。社殿前の参道に設けられた木の枠組みに参拝者から奉納された無数の風鈴が飾られ、訪れた人たちの目を楽しませています。また、風鈴が風に揺れると涼しげな音色を奏でて、癒しのひと時を楽しめます。開催期間は8月31日(火)までです。

fr_furinfes01.jpg

fr_furinfes02.jpg

fr_furinfes03.jpg fr_furinfes04.jpg

fr_furinfes05.jpg

fr_furinfes06.jpg fr_furinfes07.jpg

fr_furinfes08.jpg

fr_furinfes09.jpg fr_furinfes10.jpg

fr_furinfes11.jpg fr_furinfes12.jpg

fr_furinfes13.jpg fr_furinfes14.jpg




夕暮れ時からはライトアップが行われ、幻想的な光景を楽しめます。

fr_furinfes15.jpg

fr_furinfes16.jpg

fr_furinfes17.jpg

fr_furinfes18.jpg fr_furinfes19.jpg


こちらは神社入り口付近にある手水舎です。素敵な花手水を見ることができます。

fr_furinfes20.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年07月14日

動いている人

現在、ロゼシアター1階にあるふじ・紙のアートミュージアムで、武蔵野美術大学彫刻学科の授業【基礎造形】の作品展示「動いている人」が開催されています。同学科の学生が入学して初めて制作に取り組んだ、ダンボールを使って作られた動きのある人物の作品を見ることができます。開催期間は9月12日(日)まで(8月16日〜19日・9月6日休館)、時間は10〜18時です。

fkam_ugoiteiruhito01.jpg

fkam_ugoiteiruhito02.jpg

fkam_ugoiteiruhito03.jpg

fkam_ugoiteiruhito04.jpg fkam_ugoiteiruhito05.jpg

fkam_ugoiteiruhito06.jpg fkam_ugoiteiruhito07.jpg


交流スペースでは制作風景の写真やスライドを見ることができます。

fkam_ugoiteiruhito08.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年07月13日

スイス・ラトビア・モンゴルの風景写真パネル展

前記事の東京オリンピック・パラリンピック富士市文化プログラムのアート作品展示「ART WEEK」に関連して、ロゼシアター1階の通路でスイス・ラトビア・モンゴルの風景写真パネル展も行われており、富士市で事前合宿を行う予定だった3か国(新型コロナウイルスの影響でスイスを除いて中止)の概要と美しい風景写真を見ることができます。開催期間は9月5日(日)までです。

bunpro_panelten01.jpg

bunpro_panelten02.jpg

bunpro_panelten03.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年07月12日

東京オリ・パラ富士市文化プログラム「ART WEEK」

現在、ロゼシアターのガレリアで、富士の山ビエンナーレ実行委員会による東京オリンピック・パラリンピック富士市文化プログラムのアート作品展示「ART WEEK」が行われており、2組のアーティストによる見応えある大きな作品を楽しめます。開催期間は7月18日(日)まで、時間は10〜21時半です。なお、会期最終日の7月18日は19時から富士市中央公園の橋で「水辺に映えるライトアップ」が行われます。

fujibunpro_artweek01.jpg


◇奥中章人さん「未来に翔けのぼれ」

虹彩の円筒バルーンを使った作品で、見る角度によってバルーンの色彩や模様が変化するのを楽しめるほか、バルーンの中に入ることもできる体験型の作品になっています。また、夜はライトによって幻想的な光景を楽しめます。

fujibunpro_artweek02.jpg fujibunpro_artweek03.jpg

fujibunpro_artweek04.jpg

fujibunpro_artweek05.jpg fujibunpro_artweek06.jpg

fujibunpro_artweek07.jpg fujibunpro_artweek08.jpg

fujibunpro_artweek09.jpg

fujibunpro_artweek10.jpg fujibunpro_artweek11.jpg

fujibunpro_artweek12.jpg fujibunpro_artweek13.jpg


◇いらはらみつみさん・紙っと!プロジェクト「憧れの富士と華」

紙産業が盛んな富士市や富士山の恵みをイメージし、「紙」をふんだんに使った素敵な造形作品になっています。

fujibunpro_artweek14.jpg

fujibunpro_artweek15.jpg fujibunpro_artweek16.jpg

fujibunpro_artweek17.jpg fujibunpro_artweek18.jpg

fujibunpro_artweek19.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術