2021年08月21日

ちばえん展 胡蝶の夢

現在、富士市中央町にあるCatnip Garden Cafeでイラストレーターのちばえんさんによる個展「胡蝶の夢」が開催されており、蝶の瞬きや夢を集める妖精たちなど、素敵なイラスト作品の数々を楽しめます。開催期間は9月5日(日)まで(月〜水曜休み)、時間は12時半〜17時です。

catnip_chibaenten01.jpg

catnip_chibaenten02.jpg

catnip_chibaenten03.jpg

catnip_chibaenten04.jpg catnip_chibaenten05.jpg

catnip_chibaenten06.jpg catnip_chibaenten07.jpg

catnip_chibaenten08.jpg catnip_chibaenten09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(2) | 文化・芸術

2021年08月20日

まちなかLaboキックオフイベント2021

5月20日、富士市民活動センター・コミュニティfで「商店街×起業家支援プロジェクト 富士本町・吉原まちなかLabo」のキックオフイベントが開催されました。今回は「コロナにも克つ!進み続ける経営者の発想力」というテーマで、ピザ・パスタの人気店「PATAPATA」などを手掛ける(株)かやはら代表の茅原伸一郎さんによる講演が行われました。

コロナ禍で苦境に立つ地元飲食店を応援しようと、昨年4月にテイクアウト情報サイト「テイクアウトふじ」を立ち上げたのを皮切りに、同サイトの参加店に声を掛けて弁当販売会を実施。販売会は回を重ねるごとに進化・充実して人気を集めました。そして今年4月には、地元飲食店の冷蔵・冷凍食材を扱う「KAYAHARA SHOTEN」をオープンさせるなど、コロナ禍に対応した企画・事業を次々に打ち出していき、市民やメディアの関心を集めました。

machilabo2021_kickoff01.jpg

machilabo2021_kickoff02.jpg machilabo2021_kickoff03.jpg

machilabo2021_kickoff04.jpg

machilabo2021_kickoff05.jpg


講演の後は、MCとして活躍するキャッチャー渡邉こと渡邉勇介さんとのマッチング座談会が行われ、富士の街を盛り上げていくアイデアなどが議論されました。なお、今後は10〜11月に富士本町・吉原の両商店街の空き店舗で出店希望者によるテストマーケティングが行われる予定です(一昨年行われたテストマーケティングの模様はこちら)。

machilabo2021_kickoff06.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演

2021年08月19日

オール静岡春バルWeek2021 由比・蒲原エリア

5月中頃に静岡市内の飲食店で街バルイベント「オール静岡春バルWeek」が開催されました。同市内4地域で行われているバルイベント(静岡おまちバル・用宗バル・草薙くいだおれ祭り・清水みなとまちバル)を同時開催・チケットを共通化して、より多くの店(約200店舗)の自慢の一品メニューを楽しめるようにしています。また、密を出来るだけ避けるために開催期間を10日間と長期化したり、チケットを使用する際の記名など、新型コロナウイルス感染対策を施して行われました。

allshizuokaharubar2021a.png


今回、富士市に近い由比と蒲原の店舗がバルに初めて加わるということで、参加してみました。地元特産の桜えびメニューやスイーツなど、存分に楽しめて良かったです。以下に私が訪れた店舗を紹介します。

由比1軒目 くらさわや
バルメニュー:生桜えびと桜えびかき揚げセット+別注文で桜えび釜めし

allshizuokaharubar2021b.jpg

allshizuokaharubar2021c.jpg

allshizuokaharubar2021d.jpg allshizuokaharubar2021e.jpg

allshizuokaharubar2021f.jpg


由比2軒目 Patisserie MerePere
バルメニュー:いちごタルト・シュークリーム・アイスコーヒー

allshizuokaharubar2021g.jpg allshizuokaharubar2021h.jpg

allshizuokaharubar2021i.jpg


蒲原1軒目 やまだ酒店
バルメニュー:煮込みハンバーグ・桜えびシュー・ワイン

allshizuokaharubar2021j.jpg allshizuokaharubar2021k.jpg

allshizuokaharubar2021l.jpg


蒲原2軒目 蒲原の味処よし川
バルメニュー:桜えびの沖あがり+別注文で由比の地酒(小雪or英君)

allshizuokaharubar2021m.jpg allshizuokaharubar2021n.jpg

allshizuokaharubar2021o.jpg


蒲原3軒目 Mochi
バルメニュー:広島お好み焼きにいわしの削り節と桜えびのトッピング

allshizuokaharubar2021p.jpg allshizuokaharubar2021q.jpg

allshizuokaharubar2021r.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2021年08月18日

シズオカ×カンヌウィーク2021

5月15日から2日間、静岡市中心部の七間町で開催されたイベント「シズオカ×カンヌウィーク」に足を運んでみました。同市の姉妹都市であるフランス・カンヌ市で例年この時期に開催されている国際映画祭に合わせて行われているイベント、2年ぶりの開催となった今回は新型コロナウイルス対策で規模を縮小しており、マルシェの出店数は通常開催の時より少なくなりました。

歩行者天国となった通り沿いにはフランスにちなんだ飲食物・食材・雑貨等を販売する店が並んで賑わいを見せ、思い思いに楽しむ光景が見られました。

shizucan2021a.jpg

shizucan2021b.jpg shizucan2021c.jpg

shizucan2021d.jpg

shizucan2021e.jpg shizucan2021f.jpg

shizucan2021g.jpg shizucan2021h.jpg


イベントでいただいたグルメの数々です。順番にIL PONTE kajiのワイナリーのぶどうジュースとライスコロッケ、ato LABOのアリゴ(伸びるチーズ料理)とすりおろしレモンソーダ、TACO CAFEのモッツァレラとミモレットのダブルチーズたこやきです。手軽のフランスを感じる食を楽しめて良かったです。

shizucan2021i.jpg

shizucan2021j.jpg shizucan2021k.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年08月17日

FUJI & SUN '21

5月15日から2日間、富士山こどもの国を会場にキャンプフェスイベント「FUJI & SUN '21」が開催されました。衛星放送局WOWOWなどでつくる実行委員会が主催し、地元富士市が全面的に協力して2年ぶりの開催となる今回は、個人情報登録・入場者数の制限・開催前からの健康管理・検温・消毒といった新型コロナウイルス対策が徹底して行われました。

私はフェス初日の15日に地元出展団体等の撮影を兼ねてイベントを楽しんできました。この日は雲が多めの空模様でしたが、会場からは富士山が時折姿を見せてくれました。広大な芝地にステージや飲食・物販・体験ブースが設けられたほか、それらに隣接する形でキャンプサイトがあり、参加者はゆったりと思い思いにフェスを楽しんでいました。

fujiandsun2021a.jpg

fujiandsun2021b.jpg fujiandsun2021c.jpg

fujiandsun2021d.jpg

fujiandsun2021e.jpg fujiandsun2021f.jpg

fujiandsun2021g.jpg


コロナ禍での開催ということで、会場の至る所にマスク着用・ソーシャルディスタンスといった感染症対策を呼び掛ける看板等が設置されていました。

fujiandsun2021h.jpg


飲食・物販ブース等の様子です。富士つけナポリタンや富士山ひららといった地元グルメ、富士ブランド品の販売ブースも出展し、来場者に富士市をアピールしていました。エコステーション(ゴミ回収)は地元ボランティアの手によって運営され、クリーンな会場づくりに一役買っていました。

fujiandsun2021i.jpg

fujiandsun2021j.jpg fujiandsun2021k.jpg

fujiandsun2021l.jpg fujiandsun2021m.jpg

fujiandsun2021n.jpg fujiandsun2021o.jpg


こちらはフェスのメインコンテンツとなる音楽ステージの風景です。会場内に3つのステージが設けられて、多彩なアーティストが演奏を繰り広げて盛り上がりを見せたほか、オープニングはフェスの成功と安全を祈願する神事と地元の吉原祇園太鼓の演奏が行われました。また、吉原祇園祭の太皷・囃子とロック・ジャズなどの現代音楽をミックスした「吉原祇園太鼓セッションズ」の演奏も注目を集めました。

fujiandsun2021p.jpg

fujiandsun2021q.jpg fujiandsun2021r.jpg

fujiandsun2021s.jpg fujiandsun2021t.jpg

fujiandsun2021u.jpg


夜の会場風景です。ミラーボールや色付きライトの照射などで会場を素敵に彩っていました。この日のヘッドライナーは「くるり」、メインのSUN STAGEで往年のヒット曲などが次々に披露されて大いに盛り上がっていました。

fujiandsun2021v.jpg

fujiandsun2021w.jpg fujiandsun2021x.jpg

fujiandsun2021y.jpg fujiandsun2021z.jpg


今回のフェスで食した飲食物の数々です。カレーやピザなど、広々とした野外で美味しくいただきました。

fujiandsun2021aa.jpg fujiandsun2021ab.jpg

fujiandsun2021ac.jpg fujiandsun2021ad.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り