2021年08月06日

2021年 浮島ひまわりらんど

富士市のすぐ隣、沼津市浮島地区にある毎年人気のひまわり畑「浮島ひまわりらんど」の風景を紹介します。今年は3つある区画の開花時期を少しずつずらして長く楽しめるようにしたほか、赤茶色などの変わり種ひまわりも見ることができました(撮影:7月22日・8月2日)。現在、全体的には見頃を過ぎつつありますが、遅く開花した南側の畑はあともう少し花が見られそうです。

◇北側のひまわり畑 (7月22日)

uki_himawari2021a.jpg

uki_himawari2021b.jpg

uki_himawari2021c.jpg

uki_himawari2021d.jpg uki_himawari2021e.jpg

uki_himawari2021f.jpg uki_himawari2021g.jpg

uki_himawari2021h.jpg

uki_himawari2021i.jpg

uki_himawari2021j.jpg uki_himawari2021k.jpg


◇南側のひまわり畑 (8月2日)

uki_himawari2021l.jpg

uki_himawari2021m.jpg

uki_himawari2021n.jpg uki_himawari2021o.jpg

uki_himawari2021p.jpg

uki_himawari2021q.jpg uki_himawari2021r.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2021年08月05日

2021年 雁堤のひまわり 第2弾!

雁堤のひまわり畑についての続報です。先日紹介した「岩本山とかりがね堤を守る会」によるものとは別に、耕作地の一角を使ったひまわり畑があるという情報を得て、早速見に行ってきました。現在見頃を迎えており、咲き誇る花を存分に楽しめる状態になっています(撮影:8月2日)。

kari_himawari2021p2a.jpg

kari_himawari2021p2b.jpg

kari_himawari2021p2c.jpg kari_himawari2021p2d.jpg

kari_himawari2021p2e.jpg

kari_himawari2021p2f.jpg kari_himawari2021p2g.jpg


ひまわり畑の脇には「ミニヒマワリ」と書かれた小さな看板があります。

kari_himawari2021p2h.jpg


場所はこちらになります。岩本山とかりがね堤を守る会の畑からは南東側の位置になります(オレンジ色のピン)。ひまわり畑周辺の道は狭いですので、車は雁堤南側の空き地などに停めて歩いていくことをおすすめします。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2021年08月04日

2021年 代通寺の蓮

蓮の名所として知られる富士市大淵の代通寺(まちの駅「そびな・蓮の園」)で、蓮の花が現在見頃のピークを迎えています。鉢に植えられた多彩な種類の蓮が境内に並べられ、本堂をバックに心癒される素敵な花風景を楽しめます。つぼみも数多くあり、今後1週間程度は次々に花を咲かせそうです(撮影:7月31日・8月1日)。

daitsuuji_hasu2021a.jpg

daitsuuji_hasu2021b.jpg daitsuuji_hasu2021c.jpg

daitsuuji_hasu2021d.jpg

daitsuuji_hasu2021e.jpg daitsuuji_hasu2021f.jpg

daitsuuji_hasu2021g.jpg

daitsuuji_hasu2021h.jpg daitsuuji_hasu2021i.jpg

daitsuuji_hasu2021j.jpg daitsuuji_hasu2021k.jpg


また、寺の玄関付近では展示「もうひとつの薔薇園」が開催されており、折り紙で作られた素敵なバラの花の作品を見ることができます。

daitsuuji_hasu2021l.jpg

daitsuuji_hasu2021m.jpg daitsuuji_hasu2021n.jpg

daitsuuji_hasu2021o.jpg

daitsuuji_hasu2021p.jpg daitsuuji_hasu2021q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2021年08月03日

服部あきよし&教室生徒 一閑張り展

現在、藤枝市岡部町にある大旅籠柏屋の「ギャラリーなまこ壁」で、一閑張り作家の服部あきよしさんとその教室の生徒による一閑張り展が行われており、一閑張りの技法で制作された個性あふれる素敵な作品の数々を楽しめます。開催期間は8月8日(日)まで、時間は9〜16時半(最終日12時)です。

kashibaya_ikkanbariten01.jpg

kashibaya_ikkanbariten02.jpg

kashibaya_ikkanbariten03.jpg kashibaya_ikkanbariten04.jpg

kashibaya_ikkanbariten05.jpg kashibaya_ikkanbariten06.jpg

kashibaya_ikkanbariten07.jpg

kashibaya_ikkanbariten08.jpg kashibaya_ikkanbariten09.jpg

kashibaya_ikkanbariten10.jpg kashibaya_ikkanbariten11.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年08月02日

富士山御神火まつりPR展示@イオンモール富士宮

現在、イオンモール富士宮2階のキッズスペース(ホビーゾーン店舗隣)で、毎年8月第1土曜日に浅間大社周辺で行われている「富士山御神火まつり」のPR展示が開催されており、御神火みこしの実物や参加団体の法被、祭りの風景写真、PR動画を見ることができます。開催期間は8月20日(金)までです。

gojinkaprten01.jpg

gojinkaprten02.jpg

gojinkaprten03.jpg

gojinkaprten04.jpg

gojinkaprten05.jpg

gojinkaprten06.jpg


会場では御神火まつりのうちわとポストカードの配布も行われています。うちわには昨年行われた「おうちで御神火コンテスト」で富士宮市長賞となった私の写真を採用していただきました。ありがとうございます。

gojinkaprten07.jpg

gojinkaprten08.jpg gojinkaprten09.jpg


なお、御神火まつりは今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、御神火みこしの渡御などは行わず、実行委員会などの役員による小規模な神事のみが8月7日(土)に行われます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術