2021年09月30日

紙のアートフェスティバル2021

現在、ロゼシアター1階にあるふじ・紙のアートミュージアムで「紙のアートフェスティバル2021」が開催されています。全国公募で集まった作品の中から大賞を受賞した渋田薫さんの「Rockふじ」と題した、さまざまな形と色彩の紙を吊るして表現した作品を見ることができます。開催期間は12月12日(日)まで(10月18日、11月15日・16日休館)、時間は10〜18時です。

kamiartfes2021a.jpg

kamiartfes2021b.jpg

kamiartfes2021c.jpg

kamiartfes2021d.jpg kamiartfes2021e.jpg

kamiartfes2021f.jpg kamiartfes2021g.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年09月29日

夏色フォトグラフィー写真展@デザインファーム

現在、静岡市葵区七間町にある静岡デザイン専門学校のサテライトギャラリー「デザインファーム」で、フォトグラファーのうちだしんのすけさんによる「夏色フォトグラフィー写真展」が開催されており、風情ある町並みや農村、日常風景などを背景に撮影された女子高生たちの素敵な写真の数々を見ることができます。開催期間は明日(9月30日)まで、時間は11〜18時です。

natsuirophoto_df01.jpg

natsuirophoto_df02.jpg

natsuirophoto_df03.jpg

natsuirophoto_df04.jpg

natsuirophoto_df05.jpg

natsuirophoto_df06.jpg

natsuirophoto_df07.jpg

natsuirophoto_df08.jpg


今年3月にうちださんがTwitterに投稿した「三保の女子高生は 日本一映える日常を 送っていた」のツイートは19万以上ものいいねを獲得する大反響、写真集も出版されました。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年09月28日

清水陽介展@藍画廊

現在、焼津市本町にある藍画廊で清水陽介さんの個展が開催されており、無数の点などで表現されたカラフルな作品の数々を見ることができます。開催期間は本日(9月28日)までです。

aigarou_shimizuten01.jpg

aigarou_shimizuten02.jpg

aigarou_shimizuten03.jpg

aigarou_shimizuten04.jpg aigarou_shimizuten05.jpg

aigarou_shimizuten06.jpg


場所はこちらになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2021年09月27日

東京2020オリンピック聖火リレー 富士宮市編

前記事に続いて東京2020オリンピック聖火リレーの模様、富士宮市では6月25日に行われました。コースは静岡県富士山世界遺産センターから富士山本宮浅間大社までの約3kmの区間。静岡県で行われる聖火リレーの最後を飾る区間ということもあって、沿道には早い時間から多くの市民が詰めかけていました。

tokyo2020seika_miya01.jpg

tokyo2020seika_miya02.jpg tokyo2020seika_miya03.jpg


夕暮れ時の19時前から聖火リレーがスタートしました。私は富士宮駅の東側で最初の見物、ランナーが来る前に先導のパトカーやスポンサーなどの車両が続々と通過していきます。

tokyo2020seika_miya04.jpg

tokyo2020seika_miya05.jpg tokyo2020seika_miya06.jpg


その後、富士宮駅付近から走る聖火ランナーが姿を現し、装飾されたスポンサーの大型車両とともにパレードする関係者とともに記念写真を撮ったりする光景が見られました。派手なスポンサー車両の隊列はさながらテーマパークのパレードのような雰囲気でした。また、各スポンサーの車両が通るたびにタオルやドリンクといったノベルティグッズが沿道の観客に配られていました。

tokyo2020seika_miya07.jpg

tokyo2020seika_miya08.jpg

tokyo2020seika_miya09.jpg tokyo2020seika_miya10.jpg

tokyo2020seika_miya11.jpg

tokyo2020seika_miya12.jpg tokyo2020seika_miya13.jpg


いよいよ目の前を聖火ランナーが通過。笑顔で沿道の観客に手を振りながらゆっくり走っていき、次のランナーに引き継いでいきます。

tokyo2020seika_miya14.jpg

tokyo2020seika_miya15.jpg tokyo2020seika_miya16.jpg


富士宮駅東側での見物終了後、北側の目抜き通りに移動して別のランナーを見物。ここでは聖火を引き継ぐトーチキスのシーンを間近で見ることができました。

tokyo2020seika_miya17.jpg

tokyo2020seika_miya18.jpg tokyo2020seika_miya19.jpg

tokyo2020seika_miya20.jpg

tokyo2020seika_miya21.jpg tokyo2020seika_miya22.jpg


さらに浅間大社前へ移動。ここには箱根駅伝などを思わせるような何重もの人垣が出来ていました。

tokyo2020seika_miya23.jpg

tokyo2020seika_miya24.jpg


こちらは浅間大社境内に設けられたセレブレーション会場の様子です。会場には事前申し込みで当選した人しか入場できませんが、会場の外から遠巻きにステージを見ることができ、静岡県知事と富士宮市長、聖火最終ランナーが登壇しているのと、その中央に聖火が灯されているのを確認できました。

tokyo2020seika_miya25.jpg

tokyo2020seika_miya26.jpg tokyo2020seika_miya27.jpg


聖火リレーの当日ライブ配信の模様はこちら(NHKの聖火リレーライブストリーミングサイト)をご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年09月26日

東京2020オリンピック聖火リレー 富士市編

6月24日、東京2020オリンピックの聖火リレーが富士市内で行われました。富士市のコースはふじさんめっせから富士市中央公園までの約2.5q、スタート地点のふじさんめっせでは聖火リレーのスタートに先立ってミニセレブレーション(聖火到着を祝うイベント)がありました。

tokyo2020seika_fuji01.jpg


聖火リレースタートの1時間半ほど前からミニセレブレーションが始まり、特設ステージでは地元の第六天太鼓による演奏が繰り広げられたほか、富士市出身のシンガーソングライター如月愛里さんと結花乃さんによるミニライブもありました。

tokyo2020seika_fuji02.jpg

tokyo2020seika_fuji03.jpg

tokyo2020seika_fuji04.jpg tokyo2020seika_fuji05.jpg



tokyo2020seika_fuji06.jpg tokyo2020seika_fuji07.jpg


いよいよ聖火リレーの出発式。富士市長などの挨拶のあと、第1走者のトーチに聖火をつけて関係者で記念撮影し、ステージを後にしていきました。

tokyo2020seika_fuji08.jpg

tokyo2020seika_fuji09.jpg tokyo2020seika_fuji10.jpg

tokyo2020seika_fuji11.jpg




ふじさんめっせを出ていく第1走者の風景です。障害のある方ということで、付き添いの人と伴走する形となり、市民の祝福を受けながらゆっくり走っていきました。また、走者の後ろを選ばれた子供たちが走る光景も見られました。

tokyo2020seika_fuji12.jpg

tokyo2020seika_fuji13.jpg tokyo2020seika_fuji14.jpg


聖火リレーの当日ライブ配信の模様はこちら(NHKの聖火リレーライブストリーミングサイト)をご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り