2021年12月31日

お茶の香ロード2021秋

10月30日から2日間、藤枝市のお茶屋さんが集まる茶町周辺で開催されたイベント「お茶の香ロード2021秋」に足を運んでみました。まち歩きをしながら藤枝名物のお茶やアート・芸能などを楽しむ毎年恒例のイベント、新型コロナウイルスの影響で昨年は中止となり、2年ぶりの開催となった今年は伊豆石が使用された貴重な蔵として保存活動が進められている「石の蔵」をメイン会場に多彩な催し物が繰り広げられました。

石の蔵では「お茶の実ばなし・お茶飲みばなし」として、山間の茶業や放棄茶園に関する展示・お茶席・手揉み茶実演など、お茶に関するさまざまな催しを楽しめました。

ochanokaroad2021a.jpg

ochanokaroad2021b.jpg

ochanokaroad2021c.jpg ochanokaroad2021d.jpg

ochanokaroad2021e.jpg


こちらは茶町界隈の店舗や石の蔵、寺社などに展示されたアート展示です。ゆったり散策しながら多彩な作品を存分に楽しめました。

ochanokaroad2021f.jpg

ochanokaroad2021g.jpg

ochanokaroad2021h.jpg

ochanokaroad2021i.jpg ochanokaroad2021j.jpg

ochanokaroad2021k.jpg

ochanokaroad2021l.jpg ochanokaroad2021m.jpg


お茶屋さんの軒先や蓮華寺池公園などでは、フリーマーケットやマルシェも行われて賑わいを見せていたほか、地元の藤枝太鼓による演奏も楽しめました。

ochanokaroad2021n.jpg ochanokaroad2021o.jpg

ochanokaroad2021p.jpg

ochanokaroad2021q.jpg ochanokaroad2021r.jpg

ochanokaroad2021s.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年12月30日

蒲原トライアルマルシェ

10月30日、静岡市清水区蒲原の富士川河口近くの海岸でイベント「蒲原トライアルマルシェ」が開催されました。イベント会場の隣接地である旧庵原高校グラウンドに来年度から官民で試行しながら道の駅を作り上げていく「トライアルパーク」と呼ばれるプロジェクトが始まることから、蒲原でまちづくり活動を行うNPO「KAMBARA15th」がトライアルをキーワードに、マルシェに挑戦してみようと行われたものです。

目の前に駿河湾が広がる海岸の会場には、地元を中心とした飲食や雑貨などの出店が30店舗ほど並んで賑わいを見せ、思い思いに買い物を倒しむ光景が見られました。。

kanbara_trymarche01.jpg

kanbara_trymarche02.jpg kanbara_trymarche03.jpg

kanbara_trymarche04.jpg

kanbara_trymarche05.jpg kanbara_trymarche06.jpg

kanbara_trymarche07.jpg

kanbara_trymarche08.jpg kanbara_trymarche09.jpg

kanbara_trymarche10.jpg kanbara_trymarche11.jpg

kanbara_trymarche12.jpg kanbara_trymarche13.jpg


会場に設けられたステージでは、地元の蒲原太鼓による演奏などが行われ、マルシェを盛り上げていました。

kanbara_trymarche14.jpg

kanbara_trymarche15.jpg kanbara_trymarche16.jpg


マルシェと同時に海岸の清掃活動も行われ、参加すると出店で特典を受けられる券が貰える企画もありました。

kanbara_trymarche17.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2021年12月29日

宮美の彩

10月23日、富士宮市の富士山本宮浅間大社でイベント「宮美の彩」が開催されました。富士宮青年会議所(JC)の創立50周年記念事業として行われたもので、表富士灯回廊(灯籠)の「大地の彩」、スカイランタンの「夜空の彩」、富士宮囃子の「文化の彩」という、富士宮に彩りを添える三本柱で行われました。

夕方、楼門前で開会式が行われ、同会議所の理事長などによる挨拶がありました。また、楼門の脇には富士宮囃子や浅間大社を紹介するパネル展示や映像放映がありました。

miyabinoirodori01.jpg

miyabinoirodori02.jpg miyabinoirodori03.jpg


日暮れとともに境内の各所に設置された灯籠の明かりが浮かび上がって、幻想的な光景を存分に楽しめました。富士山型に並べられたものや創立50周年を記念した「JC50th」の文字などが見られたほか、富士山世界遺産センターにも灯籠が並べられ、建物のライトアップとともに楽しめました。

miyabinoirodori04.jpg

miyabinoirodori05.jpg

miyabinoirodori06.jpg miyabinoirodori07.jpg

miyabinoirodori08.jpg miyabinoirodori09.jpg

miyabinoirodori10.jpg


辺りがすっかり暗くなった18時から、このイベントのメインとなるスカイランタン打ち上げが行われました。事前に参加申し込みをした親子連れなどがLEDが灯った色とりどりのランタンを空に飛ばし、素敵な夜のひと時を楽しんでいました。

miyabinoirodori11.jpg

miyabinoirodori12.jpg miyabinoirodori13.jpg

miyabinoirodori14.jpg

miyabinoirodori15.jpg miyabinoirodori16.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年12月28日

ハハコグサチャリティーイベント

10月23日、富士市日乃出町にあるかぐやの里メモリーホール富士で、流産・死産などで我が子を失ってしまった人たちを支援する団体「ハハコグサ」によるチャリティーイベントが開催されました。全ての女性のための美と癒しのリラクゼーションイベントをテーマに、500円のワンコインで素敵な体験ができるワークショップが各ブースに設けられたほか、シフォンケーキ・クレープといったスイーツの販売もありました。また、チャリティーということで、各ブースの出店料はハハコグサの活動資金として使われることになっています。

hahakogusa_charity01.jpg

hahakogusa_charity02.jpg

hahakogusa_charity03.jpg hahakogusa_charity04.jpg

hahakogusa_charity05.jpg hahakogusa_charity06.jpg

hahakogusa_charity07.jpg hahakogusa_charity08.jpg


会場の一角では、助産師に焦点を当てた写真展も行われていました。

hahakogusa_charity09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2021年12月27日

高砂特別販売会

10月23日、富士宮市の富士高砂酒造で特別販売会が開催されました。当初は8月に開催を予定していましたが、新型コロナ緊急事態宣言の発令で2か月ほど延期となりました。会場には高砂自慢の地酒が並んだほか、量り売りや福箱、地酒が当たる大人のガチャもありました。

takasago_hanbaikai01.jpg

takasago_hanbaikai02.jpg

takasago_hanbaikai03.jpg

takasago_hanbaikai04.jpg takasago_hanbaikai05.jpg


地酒のほかに、焼き菓子・ほうじ茶・地鶏・虹鱒・ピザなど地元の美味しいものを販売するブースが並んでおり、高砂の酒を使ったパウンドケーキや焼きドーナツなどの販売もありました。

takasago_hanbaikai06.jpg

takasago_hanbaikai07.jpg takasago_hanbaikai08.jpg

takasago_hanbaikai09.jpg takasago_hanbaikai10.jpg

☆最新情報
毎年1月中旬に開催されている蔵開き、今年は新型コロナの影響で中止となりましたが、2022年は1月16日(日)に開催する予定です(今後の状況によって中止・延期・内容変更になる場合があります)。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り