2022年05月31日

広見桜まつり2022 縮小ながらも3年ぶり開催!

3月27日、富士市広見公園で「広見桜まつり」が開催されました。同公園の桜が見頃を迎えてくるこの時期に行われる広見地区の一大行事、新型コロナウイルスの影響で昨年・一昨年は中止となりました。今年はコロナ感染予防対策を徹底して3年ぶりの開催にこぎつけ、出店の数を減らしたりステージイベントの時間を短縮するなど、規模を縮小して行われました。

会場風景です。公園中央付近の園路と芝生広場に飲食等の出店が並び、特設ステージでは音楽演奏などが行われました。例年はたくさんの来場者で賑わいますが、今年は地区住民以外には開催の周知をしなかったことや朝方まで雨が降っていたことから、来場者は比較的少なめででした。

hiromisakurafes2022a.jpg

hiromisakurafes2022b.jpg hiromisakurafes2022c.jpg

hiromisakurafes2022d.jpg hiromisakurafes2022e.jpg

hiromisakurafes2022f.jpg

hiromisakurafes2022g.jpg

hiromisakurafes2022h.jpg hiromisakurafes2022i.jpg


この日の園内は桜の開花が進んで全体的に見頃を迎えてきている状態、ゆったり散策しながら楽しめました。

hiromisakurafes2022j.jpg

hiromisakurafes2022k.jpg hiromisakurafes2022l.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年05月30日

魔法の手@大泉寺

3月27日、沼津市井出にある大泉寺でイベント「魔法の手」が開催されました。リネンのナチュラル雑貨などを制作するsolen nelが主催する小さなマルシェイベント、約4か月ぶりとなる今回は12店舗が出店しました。桜が見頃を迎えてきた境内に飲食系の出店、本堂内に食器や布小物といった雑貨の出店が並び、賑わいを見せていました。

mahounote202203a.jpg

mahounote202203b.jpg

mahounote202203c.jpg

mahounote202203d.jpg mahounote202203e.jpg

mahounote202203f.jpg

mahounote202203g.jpg mahounote202203h.jpg

mahounote202203i.jpg mahounote202203j.jpg

mahounote202203k.jpg mahounote202203l.jpg


イベントが行われた大泉寺は大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」に登場した阿野全成ゆかりの寺として知られるようになり、住職による消しゴムハンコを使ったユニークな御朱印が人気を集めています。この日も寺務所前に御朱印を求める人たちの姿が見られました。

mahounote202203m.jpg


次回は6月5日(日)・6日(月)に富士宮市のspace Wazoで開催されます。出店者などの情報は以下をご覧ください。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年05月29日

pinkでかわいく2

3月26日、富士市瓜島町にある飲食店オールドソーコプラスでイベント「pinkでかわいく2」が開催されました。小粋なイベント屋さんnicoliによる可愛らしさを感じるピンク色をテーマにしたイベント、当初は事前申込者限定のシークレットイベントとして行われる予定でしたが、雨予報のために急遽会場を変更して誰でも自由に来場できるイベントになったので足を運んでみました。

屋外にはキッチンカーなどの飲食を中心とした出店、屋内にはこの時期らしいピンクを基調とした素敵な雑貨を中心とした出店が並び、来場者は思い思いに買い物を楽しんでいる様子でした。

pinkdekawaiku01.jpg

pinkdekawaiku02.jpg pinkdekawaiku03.jpg

pinkdekawaiku04.jpg

pinkdekawaiku05.jpg

pinkdekawaiku06.jpg pinkdekawaiku07.jpg

pinkdekawaiku08.jpg

pinkdekawaiku09.jpg pinkdekawaiku10.jpg

pinkdekawaiku11.jpg


お昼はこのイベントでゲットしたオールドソーコプラスのパスタとDining Azitoのキッシュをいただきました。

pinkdekawaiku12.jpg pinkdekawaiku13.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年05月28日

富士のほうじ茶マルシェ 2022年3月

前記事に続き、富士市のほうじ茶に関する話題です。3月27日、JA富士市ホワイトパレスでイベント「富士のほうじ茶マルシェ」が開催されました。富士市のほうじ茶の魅力を広く発信するべく、地元茶農家や菓子店・飲食店によるプロジェクトチームが企画したイベント、2回目となる今回は、菓子店・カフェ・茶農家など約20店舗が集まってほうじ茶を使った多彩な商品の販売が行われ、賑わいを見せました。

fujihoujichamarche202203a.jpg

fujihoujichamarche202203b.jpg

fujihoujichamarche202203c.jpg fujihoujichamarche202203d.jpg


会場に並んだ富士市産ほうじ茶を使った多彩な商品の数々です。前回開催時はスイーツが大半を占めていましたが、今回はジャム・麺・クラフトビールといった食品も多く見られ、商品ジャンルの幅が広がってきました。

fujihoujichamarche202203e.jpg fujihoujichamarche202203f.jpg

fujihoujichamarche202203g.jpg fujihoujichamarche202203h.jpg

fujihoujichamarche202203i.jpg fujihoujichamarche202203j.jpg

fujihoujichamarche202203k.jpg fujihoujichamarche202203l.jpg


会場の一角では、富士市立高校による吹奏楽演奏や太皷組による演奏、書道パフォーマンスも繰り広げられ、マルシェを盛り上げていました。

fujihoujichamarche202203m.jpg

fujihoujichamarche202203n.jpg fujihoujichamarche202203o.jpg


こちらは茶レンジャーほうじ茶部会のブースに掲示されていた富士のほうじ茶をアピールする看板です。今後の展開に期待・注目しています。

fujihoujichamarche202203p.jpg fujihoujichamarche202203q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2022年05月27日

富士のほうじ茶Days

3月19日から3日間、富士市産ほうじ茶の魅力を発信するイベント「富士のほうじ茶Days」が開催されました。昨年「富士市ほうじ茶宣言」をしてほうじ茶のPR活動を行っている富士市、「ほうじ茶が富士をJACKする!!」をキャッチフレーズに、富士市内各所でほうじ茶を感じられるイベントとして行われました。

このイベントのメイン会場となった道の駅富士川楽座では、富士市立高校の生徒によるミニゲーム・クイズ等が楽しめる縁日企画「ほうじ茶学園」、同校生徒が考案したほうじ茶スイーツの販売、富士の茶娘によるほうじ茶の振る舞いなど、多彩な催し物が行われました。

fujihoujichadays01.jpg

fujihoujichadays02.jpg fujihoujichadays03.jpg

fujihoujichadays04.jpg

fujihoujichadays05.jpg fujihoujichadays06.jpg

fujihoujichadays07.jpg fujihoujichadays08.jpg

fujihoujichadays09.jpg


このイベントの期間中、富士市内の菓子店・飲食店など約40店舗で地元産ほうじ茶を使った多彩なスイーツ・グルメが販売され、お店巡りも楽しめました。他にも、大淵笹場でのほうじ茶づくり、エネリアでのほうじ茶ごはんクッキングなどの親子向け体験も行われました。

fujihoujichadays10.jpg

fujihoujichadays11.jpg fujihoujichadays12.jpg


私がイベント期間中にゲットしたほうじ茶スイーツの数々です。順番にほうじ茶プリン・ロゼマドレーヌ(富士市立高校考案スイーツ)、ほうじ茶ソフト(富士川SA上り売店 Cafe de NEST)、ほうじ茶のブリュレ(PoliPoli)となります。ほうじ茶の風味を感じながら美味しくいただきました。

fujihoujichadays13.jpg fujihoujichadays14.jpg

fujihoujichadays15.jpg fujihoujichadays16.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り