2022年09月20日

サノユカシのヘンテコどうぶつ展

現在、長泉町にあるウェルディ長泉の2階特設会場で、富士市在住のイラストレーターであるサノユカシさんの個展「ヘンテコどうぶつ展」が開催されており、ユニークな動物のイラストやクッションなどを見ることができます。開催期間は9月26日(月)まで、時間は12〜20時です。

yukashiten_welld01.jpg

yukashiten_welld02.jpg

yukashiten_welld03.jpg

yukashiten_welld04.jpg

yukashiten_welld05.jpg yukashiten_welld06.jpg

yukashiten_welld07.jpg

yukashiten_welld08.jpg yukashiten_welld09.jpg


また、ウェルディ長泉から山の方に行ったクレマチスの丘にあるヴァンジ彫刻庭園美術館では、イベントの時に展示棟のガラス面にサノユカシさんがライブペイントしたものを見ることができます。

yukashiten_welld10.jpg

yukashiten_welld11.jpg yukashiten_welld12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年09月19日

遠藤和帆個展@ボタニカ

現在、静岡市葵区にあるボタニカ・アートスペースで遠藤和帆さんの個展が開催されており、富士山麓で収集した動物の骨や毛皮などを使った造形作品を見ることができます。開催期間は9月25日(日)まで(9月20日・21日は休み)、時間は13〜19時です。

bot_endoten01.jpg

bot_endoten02.jpg

bot_endoten03.jpg bot_endoten04.jpg

bot_endoten05.jpg bot_endoten06.jpg

bot_endoten07.jpg bot_endoten08.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年09月18日

古郡秀行作品展「猫のジャックとマリーと車」

現在、静岡市清水区にあるアートスペース<エディションシミズ>で古郡秀行さんの作品展「猫のジャックとマリーと車」が開催されており、クラシックカーの精密画や猫のキャラクターを用いたユニークな作品などを見ることができます。開催期間は9月18日と23〜25日、時間は13〜17時です。

ases_furuten01.jpg

ases_furuten02.jpg

ases_furuten03.jpg

ases_furuten04.jpg

ases_furuten05.jpg ases_furuten06.jpg

ases_furuten07.jpg ases_furuten08.jpg


場所はこちらになります。専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年09月17日

富士山世界遺産登録9周年記念祭・宮町まつり・大神田楽市

6月19日、富士宮市の富士山本宮浅間大社とその周辺の商店街で「富士山世界遺産登録9周年記念祭」・「宮町まつり」・「大神田楽市」の3イベントが同時開催され、天気に恵まれて大いに賑わいました。以下にその模様をお送りします。

◇富士山世界遺産登録9周年記念祭
富士宮市と富士宮商工会議所青年部(富士宮YEG)の主催による富士山世界遺産登録記念の周年イベント、3年ぶりの開催となった今回は223個の夢風船を飛ばしたほか、ステージでは吹奏楽や太鼓の演奏が行われました。ステージの周辺には富士宮やきそば・地酒・クラフトビールなどの地元グルメが軒を連ねました。

miyaevent202206a.jpg

miyaevent202206b.jpg miyaevent202206c.jpg

miyaevent202206d.jpg miyaevent202206e.jpg

miyaevent202206f.jpg

miyaevent202206g.jpg miyaevent202206h.jpg


◇宮町まつり
宮町商店街で季節ごとに行われているイベント。飲食物をメインとした出店が並んだほか、フワフワ・イージーローラーなどの子供向けの遊戯、スタンプラリー抽選会、富士宮まつりの山車登場など多彩な催し物がありました。ステージではバンド演奏・富士宮囃子・書道パフォーマンスが繰り広げられ、イベントを盛り上げていました。

miyaevent202206i.jpg

miyaevent202206j.jpg

miyaevent202206k.jpg miyaevent202206l.jpg

miyaevent202206m.jpg miyaevent202206n.jpg

miyaevent202206o.jpg

miyaevent202206p.jpg

miyaevent202206q.jpg miyaevent202206r.jpg

miyaevent202206s.jpg miyaevent202206t.jpg

miyaevent202206u.jpg


◇大神田楽市
神田商店街で毎月第1土曜日に行われている「神田楽市」の拡大版。宮町まつりと同時開催で相乗効果を高めています。こちらは宮町まつりとは対照的にクラフト雑貨をメインとした出店構成となっており、来場者はゆったり散策しながらお目当ての品・掘り出し物を買い求めている様子でした。また、所々に出ていた飲食物の中で、富士宮やきそばの麺を使ったラーメン風の「うみゃ〜麺」が目を引きました。

miyaevent202206v.jpg

miyaevent202206w.jpg miyaevent202206x.jpg

miyaevent202206y.jpg miyaevent202206z.jpg

miyaevent202206aa.jpg miyaevent202206ab.jpg

miyaevent202206ac.jpg miyaevent202206ad.jpg


富士宮市の街中イベント、明日(9月18日)は「特産品フェア&ふじのみや門前市祭り」・「宮町まつり」・「大神田楽市」が行われます(台風接近のため中止になる場合があります)。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年09月16日

富士本町軽トラ市 2022年6月

6月19日、富士本町商店街で軽トラ市が開催されました。新型コロナウイルスの影響で長らく中止が続き、2020年2月以来約2年4か月ぶりの開催となりました。歩行者天国となった商店街通りの両脇に飲食物や新鮮野菜、雑貨など多彩なジャンルの店舗が並びました。この日は天気に恵まれて、開催を待ちわびた多くの来場者で賑わいを見せました。

ktoraiichi202206a.jpg

ktoraiichi202206b.jpg

ktoraiichi202206c.jpg

ktoraiichi202206d.jpg ktoraiichi202206e.jpg

ktoraiichi202206f.jpg ktoraiichi202206g.jpg

ktoraiichi202206h.jpg ktoraiichi202206i.jpg


こちらは通りの一角に設けられた富士見高校コミュニティ研究会によるくつろぎ空間です。4月に行われたまちなか活用社会実験イベント「エキキタテラス」に触発された同会部員が企画したもので、輪投げなどの遊びを楽しめるようになっていて、親子連れの人気を集めていました。

ktoraiichi202206j.jpg


甲子太鼓の演奏などの催しも行われ、イベントを盛り上げていました。今年は3年ぶりに「甲子秋まつり」が開催される予定です。

ktoraiichi202206k.jpg


次回の軽トラ市は10月2日(日)に開催。まちなか活用社会実験イベント「エキキタテラス」も同時開催されます。

ktoraichi202210.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 市・フリマ