2022年11月30日

FUJI TEXTILE WEEK 2022

現在、山梨県富士吉田市の下吉田本町通り周辺で展示イベント「FUJI TEXTILE WEEK 2022」が開催されています。これは同市の伝統産業である織物(テキスタイル)をテーマにした展示会です。昨年度に続いて2回目の開催となる今回は、テキスタイルとアートが織りなす新しい美の世界を表現したアート展「織りと気配」、織物産業について紹介する産地展「WARP&WEFT」、新たなテキスタイルの使い方・表現・研究などの活動を紹介する「フリンジ企画」が行われています。開催期間は12月11日(日)まで(月・火休み)、時間は10〜16時(土・日は17時)、観覧料は1,000円(富士吉田市民及び産地展は無料)です。

fujitextileweek2022a.jpg


まずはアート展「織りと気配」から。街中の空き店舗や寺社などで9人の作家によるテキスタイルをテーマにした多彩なアート作品を見ることができ、ゆったり街を散策しながら楽しめます。

fujitextileweek2022b.jpg

fujitextileweek2022c.jpg fujitextileweek2022d.jpg

fujitextileweek2022e.jpg

fujitextileweek2022f.jpg fujitextileweek2022g.jpg

fujitextileweek2022h.jpg

fujitextileweek2022i.jpg

fujitextileweek2022j.jpg fujitextileweek2022k.jpg

fujitextileweek2022l.jpg fujitextileweek2022m.jpg

fujitextileweek2022n.jpg

fujitextileweek2022o.jpg fujitextileweek2022p.jpg

fujitextileweek2022q.jpg

fujitextileweek2022r.jpg fujitextileweek2022s.jpg

fujitextileweek2022t.jpg fujitextileweek2022u.jpg


続いて、産地展「WARP&WEFT」とフリンジ企画です。機屋による生地や製品の展示、織物を生かした新たな取り組みの紹介など、織物産業についての理解を深めることができる展示となっています。こちらはFabCafe Fujiでの開催となります。

fujitextileweek2022w.jpg

fujitextileweek2022x.jpg

fujitextileweek2022y.jpg fujitextileweek2022z.jpg

fujitextileweek2022aa.jpg

fujitextileweek2022ab.jpg fujitextileweek2022ac.jpg

fujitextileweek2022ad.jpg


作品鑑賞の合間に昼食。下吉田本町通りにある南インドカレー店「カリアムドゥ」で、ポークチリキーマとほうじ茶チキンの2種盛りカレーとマンゴーラッシーをいただきました。

fujitextileweek2022ae.jpg fujitextileweek2022af.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年11月29日

フレンズマルシェ 2022年8月

8月28日、富士市吉原商店街にある杉山フルーツでイベント「フレンズマルシェ」が開催されました。イベント名称を変更してから2回目の開催、飲食物・雑貨など約20店舗が出店して賑わいを見せ、個性あふれる出店者たちとともに楽しいひと時を過ごせました。

friendsmarche202208a.jpg

friendsmarche202208b.jpg

friendsmarche202208c.jpg

friendsmarche202208d.jpg friendsmarche202208e.jpg

friendsmarche202208f.jpg friendsmarche202208g.jpg


ステージでは地元ミュージシャンなどによるユニークで多彩なライブが繰り広げられ、マルシェを大いに盛り上げていました。

friendsmarche202208h.jpg friendsmarche202208i.jpg

friendsmarche202208j.jpg

friendsmarche202208k.jpg




今回のマルシェでいただいたものです。三匹が煮るのもつ煮込みと大玉たこ焼きQ-BANのキムチだれたこやき、どちらもその場でじっくり味わいました。

friendsmarche202208l.jpg friendsmarche202208m.jpg


次回のマルシェは12月18日(日)に開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2022年11月28日

らくざ花火まつり2022

8月27日、道の駅富士川楽座で「らくざ花火まつり」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で昨年・一昨年は中止となり、3年ぶりの開催となりました。

ふれあい広場にはくじ引きやおもちゃすくい、お菓子釣り、射的などの縁日コーナーが設けられ、たくさんの親子連れで賑わいを見せました。

rakuzahanabifes2022a.jpg

rakuzahanabifes2022b.jpg rakuzahanabifes2022c.jpg


東海書道会琳明書道パフォーマンス部によるパフォーマンスもあり、来場者の目を楽しませていました。

rakuzahanabifes2022d.jpg

rakuzahanabifes2022e.jpg rakuzahanabifes2022f.jpg

rakuzahanabifes2022g.jpg


祭りのハイライトとなる花火は20時から打ち上がりました。私は花火の打ち上げ前に市街地を望める高台に移動して撮影。天気が良ければ富士山も一緒に撮ることができたのですが、この日は低い雲に覆われて富士山は姿を見せませんでしたが、街灯りとともに富士川沿いから打ち上がる素敵な花火風景が撮れました。

rakuzahanabifes2022h.jpg

rakuzahanabifes2022i.jpg rakuzahanabifes2022j.jpg

rakuzahanabifes2022k.jpg rakuzahanabifes2022l.jpg




花火開催時には姿を見せなかった富士山ですが、富士山が出ていると仮定して撮影していました。後日、富士山が出た時に同じアングルで撮影し、花火開催時に撮影したものと合成。なかなか良い雰囲気になりました。

rakuzahanabifes2022m.jpg rakuzahanabifes2022n.jpg

rakuzahanabifes2022o.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月27日

あたらしい朝@トライアルパーク蒲原

前記事に続いて、トライアルパーク蒲原でのイベントネタです。9月3日に開催されたイベント「あたらしい朝」に足を運んでみました。「健康」を体感する新しいスタイルの朝市として、コワーキングスペースの運営を核に人と人をつなぐ場をデザインする「LITTLE L」(リトルエル)の手によって企画されたものです。

パーク内には無農薬野菜や薬膳料理・酵素ドリンク・ジェラートなど、体と心に優しい品物を販売するブースが10店舗ほど並んだほか、ヨガなどの体を動かすも催し物もあり、来場者は出店者とのふれあいを楽しみながら思い思いに買い物をしていました。

tpk_atarashiiasa01.jpg

tpk_atarashiiasa02.jpg

tpk_atarashiiasa03.jpg

tpk_atarashiiasa04.jpg tpk_atarashiiasa05.jpg

tpk_atarashiiasa06.jpg tpk_atarashiiasa07.jpg

tpk_atarashiiasa08.jpg

tpk_atarashiiasa09.jpg tpk_atarashiiasa10.jpg


「あたらしい朝」は毎月第1土曜日の8時から開催。次回は12月3日(土)に行われます。出店者等の詳細はLITTLE LのInstagramをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2022年11月26日

公園びらき@トライアルパーク蒲原

8月19日から約1週間、トライアルパーク蒲原でイベント「公園びらき」が開催されました。本と出会える場所づくりや公共空間の活用などを手掛ける「株式会社ひらく」が企画した公園の新しい楽しみ方を提案するイベント、縁日屋ASOBOによる遊び体験・各種ワークショップ・アウトドアリーディング・マルシェなど、大人も子どもも夏の公園を楽しめる多彩なコンテンツが用意され、来場者は思い思いにゆったりと楽しんでいる様子でした。

tpk_koenbiraki01.jpg

tpk_koenbiraki02.jpg tpk_koenbiraki03.jpg

tpk_koenbiraki04.jpg tpk_koenbiraki05.jpg


数々のコンテンツの中で特に注目を集めていたのが、「とげふわマップとひらめきツリーをつくろう」です。巨大な蒲原マップとツリーが設置され、まちへの想いを書いたステッカーをマップに貼り付けたり、未来の街のアイデアを書いたカードをツリーに吊るしたりして、地元愛が詰まった素敵なマップとツリーが出来上がっていきました。また、マップとツリーに集まったたくさんのまちの声をレビューして、これからの蒲原のまちについて掘り下げるトークイベントもありました。

tpk_koenbiraki06.jpg

tpk_koenbiraki07.jpg

tpk_koenbiraki08.jpg tpk_koenbiraki09.jpg

tpk_koenbiraki10.jpg

tpk_koenbiraki11.jpg

tpk_koenbiraki12.jpg tpk_koenbiraki13.jpg


トライアルパーク蒲原では週末を中心に多彩なイベントを開催。今日(11月26日)から2日間は「収穫感謝祭」が開催されます。今後開催されるイベント情報はこちらをご覧ください。

tpk_shukakukanshasai.png


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り