2022年11月25日

かんばらまつり

8月20日、静岡市清水区蒲原の蒲原市民センターで「かんばらまつり」が開催されました。総盆踊りをメインとした蒲原最大の夏祭りイベント、地域住民が多数参加して盆踊りが行われて盛り上がりを見せたほか、豪華景品が当たる抽選会や各種団体によるブースなどもあり、会場は賑わいを見せていました。

kanbarafes2022a.jpg

kanbarafes2022b.jpg

kanbarafes2022c.jpg

kanbarafes2022d.jpg kanbarafes2022e.jpg


祭りの終盤には花火があり、山の方に打ち上がる多彩な花火を楽しむことができました。

kanbarafes2022f.jpg

kanbarafes2022g.jpg kanbarafes2022h.jpg


この祭りの1週間ほど前にはトライアルパーク蒲原で縁日イベントがあり、その中でも盆踊りが行われていました。

tpk_bonodori01.jpg

tpk_bonodori02.jpg tpk_bonodori03.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月24日

キッズジョブ2022

8月20日から2日間、ふじさんめっせでイベント「キッズジョブ2022」が開催されました。子供向けの職業体験をメインとしたイベント、3年ぶりの開催となった今回は感染症対策で大半の体験は時間を区切っての事前予約制となり、参加人数を制限して行われました。

会場には消防車・建設重機・高速道路作業車といった働く車の展示、鋳物・建築・手揉み茶・スイーツ作り・医療・美容といった多彩なお仕事体験ブースが並んで親子連れで賑わいを見せており、思い思いに体験を楽しんでいる様子でした。

kidsjob2022a.jpg

kidsjob2022b.jpg kidsjob2022c.jpg

kidsjob2022d.jpg

kidsjob2022e.jpg kidsjob2022f.jpg

kidsjob2022g.jpg

kidsjob2022h.jpg kidsjob2022i.jpg

kidsjob2022j.jpg

kidsjob2022k.jpg kidsjob2022l.jpg


こちらは優れた技能を有するふじマイスター「匠人」によるものづくり教室のコーナー。私が会場にいた時には、日本茶インストラクターの渡邉榮一さんによる「おいしいお茶のいれ方」が行われていました。

kidsjob2022m.jpg

kidsjob2022n.jpg kidsjob2022o.jpg


屋外には地元グルメのブースが軒を連ねており、飲食しながらゆったりイベントを楽しめるようになっていました。

kidsjob2022p.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月23日

木島投げ松明川供養・手筒花火

8月16日は例年、富士川木島河川敷で「木島投げ松明」が行われていますが、今年も新型コロナウイルスの影響で中止となり、地元関係者による川供養のみが日中に執り行われました。地元住職による供養が行われたあと、高さ3mほどと低くした「もじり」と呼ばれるカゴに地元児童が松明を投げ入れました。

kijima_taimatsu2022a.jpg

kijima_taimatsu2022b.jpg kijima_taimatsu2022c.jpg

kijima_taimatsu2022d.jpg

kijima_taimatsu2022e.jpg kijima_taimatsu2022f.jpg


点火したもじりは徐々に火勢を増し、数分間に渡って燃え盛りました。

kijima_taimatsu2022g.jpg

kijima_taimatsu2022h.jpg kijima_taimatsu2022i.jpg


投げ松明では例年、地元の「駿州木嶋手筒組」の手筒花火も行われていますが、それも中止になりました。しかし、今年は同団体の結成15周年ということで、9月下旬にそれを記念した手筒花火が地元住民に向けて披露されました。子供向けの手筒花火体験から始まり、手筒組メンバーによる勇壮な手筒花火が繰り広げられたほか、手筒花火を使った風車も披露されました。

kijima_tedutsu2022a.jpg kijima_tedutsu2022b.jpg

kijima_tedutsu2022c.jpg

kijima_tedutsu2022d.jpg kijima_tedutsu2022e.jpg

kijima_tedutsu2022f.jpg kijima_tedutsu2022g.jpg

kijima_tedutsu2022h.jpg

kijima_tedutsu2022i.jpg kijima_tedutsu2022j.jpg

kijima_tedutsu2022k.jpg

kijima_tedutsu2022l.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月22日

久々のバーガーテイクアウト@エスプラットフジスパーク

期間限定のフードイベントが人気を集めるエスプラットフジスパーク、11月27日(日)までの期間限定でハンバーガーのテイクアウトイベントを開催しています。バーガーのテイクアウトは昨年8〜9月にかけて以来、久々の開催となります。

splattburger202211a.jpg


今回のバーガーは「たまごたっぷりタルタルソース」がテーマ、「ベーコン&クォーターポンド」・「超ドでかチキンカツ」・「肉厚ジューシーチキン南蛮」・「海老薫るアメリケーヌエビカツ」・「焼肉マヨラー」という5種類のバーガーを販売しています。価格は単品600円、ポテトとドリンクのセットが700円で、エスプラットフジスパークの公式Instagramのフォローでそれぞれ100円引きとなります。営業時間は11〜14時となります。

splattburger202211b.jpg


こちらがバーガーの実物です(左側が「海老薫るアメリケーヌエビカツ」、右側が「肉厚ジューシーチキン南蛮」)。カツやチキンなどの具材はビッグサイズ、それにタルタルソースと野菜がたっぷり挟まっており、単品1個でお腹を満たしてしまうほどのボリュームがあります。

splattburger202211c.jpg


こちらはポテトとドリンクのセットです。ドリンクはレストランに設置されたドリンクバーから自由に選べます。単品にプラス100円するだけなので、セットが断然お得です。

splattburger202211d.jpg


posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2022年11月21日

富士山精霊流し

8月14日、富士宮市の浅間大社脇の神田川ふれあい広場で「富士山精霊流し」が開催されました。新型コロナウイルス禍前に開催されていた「神田川精霊流し」を引き継ぐ形で行われたものです。

灯籠を点灯する前に、地元の太鼓団体やフルート奏者などによる演奏が行われました。

fujisan_shourou01.jpg

fujisan_shourou02.jpg fujisan_shourou03.jpg




徐々に日が暮れ、神田川沿いの灯回廊と願い事などが書かれた灯籠への点灯が行われました。以前は灯籠を神田川に流していましたが、今回は広場の一角にある池に浮かべる形を取りました。日暮れとともに灯籠の明かりがほのかに浮かび上がって、幻想的な光景を楽しめました。

fujisan_shourou04.jpg

fujisan_shourou05.jpg

fujisan_shourou06.jpg fujisan_shourou07.jpg

fujisan_shourou08.jpg

fujisan_shourou09.jpg fujisan_shourou10.jpg

fujisan_shourou11.jpg


神田川沿いの灯回廊も日暮れとともに明かりが浮かび上がって幻想的な光景に。この日は背後に富士山も見ることができて良かったです。

fujisan_shourou12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り