2022年11月20日

おいしいすぱいす6

8月に2会場で開催されたイベント「おいしいすぱいす6」に足を運んでみました。小粋なイベント屋さんnicoliによるカレーなどのスパイスものをテーマにした人気イベントは回を重ねて今回で6回目、静岡市と富士宮市の2会場で行われました。

◇東静岡アート&スポーツ/ヒロバ (8月6日)
このイベント初の静岡市での開催。東静岡駅前の広場に40店舗ほどが出店していました。

oishiispice6a.jpg

oishiispice6b.jpg oishiispice6c.jpg

oishiispice6d.jpg oishiispice6e.jpg

oishiispice6f.jpg

oishiispice6g.jpg oishiispice6h.jpg

東静岡でいただいたものです。順番に麺処汐のやの冷やしカレーそば、mishima vege standのベジスティックサンド、mondayのチャイとなります。

oishiispice6i.jpg

oishiispice6j.jpg oishiispice6k.jpg


◇あさぎりフードパーク (8月11日)
気持ちの良い夏空が広がる中での開催、こちらも40店舗ほどが出店していました。

oishiispice6l.jpg

oishiispice6m.jpg oishiispice6n.jpg

oishiispice6o.jpg oishiispice6p.jpg

あさぎりフードパークでいただいたものです。順番に日本酒とおつまみのお店音連れのラープ風ハーブキーマBOX、MAHO JUNCTIONのスリランカカレー、ジャパニーズクラフトコーラのクラフトコーラとなります。

oishiispice6q.jpg

oishiispice6r.jpg


今回のイベントでは、2会場を巡るスタンプラリーを実施。オリジナルのインド人グッズを貰うことができました。

oishiispice6s.jpg oishiispice6t.jpg


nicoliによる今後のイベント予定、11月26日(土)に富士市圓妙寺で「秋のスープ屋さん2」、12月3日(土)・4日(日)に三島市立体育館で「青で出会おう!」、12月24日(土)に三島市楽寿園で「白なまいにち3」となっています。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月19日

第14回紙のアートフェスティバル レイラ展

現在、ロゼシアター1階にあるふじ・紙のアートミュージアムで、第14回紙のアートフェスティバルで大賞を受賞したレイラさんによる作品展「私の足元にある地面」が開催されており、自ら漉いた紙に地面の表情を描いた作品を見ることができます。開催期間は12月11日(日)まで、時間は10〜18時です。なお、会期中の11月26日(土)13時からアーティストトークが行われます。

kamiaftfes2022a.jpg

kamiaftfes2022b.jpg

kamiaftfes2022c.jpg

kamiaftfes2022d.jpg kamiaftfes2022e.jpg

kamiaftfes2022f.jpg kamiaftfes2022g.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年11月18日

LOVE & PEACE 2022

現在、富士宮市万野原新田にあるRYU GALLERYで企画展「LOVE & PEACE 2022」が開催されています。多彩なジャンルの20人以上の作家たちによる、昨今の混沌とした世界情勢を変革すべく愛と平和をテーマにした個性あふれる作品の数々を見ることができます。開催期間は11月30日(水)まで(月曜休み)、時間は11〜17時半です。

lovepeaceten01.jpg

lovepeaceten02.jpg lovepeaceten03.jpg

lovepeaceten04.jpg

lovepeaceten05.jpg

lovepeaceten06.jpg lovepeaceten07.jpg

lovepeaceten08.jpg lovepeaceten09.jpg

lovepeaceten10.jpg

lovepeaceten11.jpg lovepeaceten12.jpg

lovepeaceten13.jpg lovepeaceten14.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年11月17日

清水方面の花火を富士から撮影

7月末から8月初めにかけて行われた静岡市清水方面の花火大会、打ち上げ場所から20km以上離れた富士市の富士川河口付近の堤防から撮影してみました。肉眼では豆粒の大きさにしか見えませんが、望遠ズームレンズを使うことで花火の色や形が分かるほどまで写りました。花火の煙や低い雲に巻かれてしまう場面もありましたが、何とか花火を撮ることができました。


◇日本平まつり (7月27日)
日本平ホテルで7月下旬に行われている花火イベント。最初のうちは花火の全体像を写すことができましたが、後半は大半が低い雲や煙に隠されてしまう状態になりました。

shimizu_hanabi01.jpg

shimizu_hanabi02.jpg


◇清水みなと祭り海上花火大会 (8月7日) 
毎年8月上旬に行われている「清水みなと祭り」のフィナーレを飾る花火大会、大量に発生する煙の影響で花火が不鮮明になる場面もありましたが、迫力ある打ち上げの光景が撮れました。また、同時に行われた日本平ホテルの花火も一緒に撮れました。

shimizu_hanabi03.jpg

shimizu_hanabi04.jpg shimizu_hanabi05.jpg

shimizu_hanabi06.jpg shimizu_hanabi07.jpg

shimizu_hanabi08.jpg

shimizu_hanabi09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年11月16日

富士町区甲子祭2022

8月7日、富士市交流プラザ周辺で「甲子祭」が開催されました。富士町区を主体とした夏の甲子神社祭典、新型コロナウイルスの影響で昨年・一昨年は中止となり、3年ぶりの開催となりました。今年は例年2日間開催のところを1日のみの開催にしたほか、神輿の渡御を中止するなど、規模を縮小して行われました。

歩行者天国となった交流プラザ前の通りには露店が軒を連ねたほか、大道芸や抽選会といった催し物もありました。また、神輿の展示もありました。

kinoene_fujicho2022a.jpg

kinoene_fujicho2022b.jpg kinoene_fujicho2022c.jpg

kinoene_fujicho2022d.jpg

kinoene_fujicho2022e.jpg

kinoene_fujicho2022f.jpg kinoene_fujicho2022g.jpg


夕方から屋台の引き回しが始まって太鼓・囃子の音が鳴り響き、祭りムードが高まっていきます。

kinoene_fujicho2022h.jpg

kinoene_fujicho2022i.jpg kinoene_fujicho2022j.jpg

kinoene_fujicho2022k.jpg




夜は4町内(富士町・富士本町・平垣三・銀座)による太皷の競り合いが行われ、盛り上がりは最高潮に達しました。

kinoene_fujicho2022l.jpg

kinoene_fujicho2022m.jpg

kinoene_fujicho2022n.jpg kinoene_fujicho2022o.jpg

kinoene_fujicho2022p.jpg

kinoene_fujicho2022q.jpg kinoene_fujicho2022r.jpg

kinoene_fujicho2022s.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り