2022年12月31日

迎春展 −和凧と押絵羽子板−

現在、富士宮市大宮町にあるたこまん長屋門で「迎春展 −和凧と押絵羽子板−」が開催されており、日本人形文化研究所所長の林直輝さんによる日本を代表する名工の押絵羽子板コレクションと自作の和凧が展示されています。開催期間は1月8日(日)まで、時間は10〜16時です。

nagayamon_geishunten01.jpg

nagayamon_geishunten02.jpg

nagayamon_geishunten03.jpg nagayamon_geishunten04.jpg

nagayamon_geishunten05.jpg

nagayamon_geishunten06.jpg nagayamon_geishunten07.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2022年12月30日

富士本町軽トラ市×エキキタテラス 2022年10月

10月2日、富士本町商店街で軽トラ市が開催されました。この日は会場から富士山が良く見える好天に恵まれて多くの来場者で賑わい、思い思いに買い物を楽しむ光景が見られました。また、会場の一角では「甲子秋まつり」の太鼓演奏も行われ、軽トラ市を盛り上げていました。

ktoraichi202210a.jpg

ktoraichi202210b.jpg

ktoraichi202210c.jpg

ktoraichi202210d.jpg ktoraichi202210e.jpg

ktoraichi202210f.jpg ktoraichi202210g.jpg

ktoraichi202210h.jpg ktoraichi202210i.jpg




今回の軽トラ市では、地元の富士第一小学校児童による商店街店舗のPR活動もあり、店先で呼び込みを行ったり店舗をアピールする看板を掲げながら通りを歩く光景が見られました。

ktoraichi202210j.jpg ktoraichi202210k.jpg


軽トラ市と同時に、まちなか活用の社会実験イベント「エキキタテラス」が行われました。軽トラ市会場の一部を使って人工芝が敷かれ、パレットベンチ・ハンモック・テントなどが設置されてくつろぎの空間を創出したほか、路上ライブやテープアート・ウォークラリーなどの催し物もありました。

ktoraichi202210l.jpg

ktoraichi202210m.jpg ktoraichi202210n.jpg

ktoraichi202210o.jpg ktoraichi202210p.jpg



ktoraichi202210q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年12月29日

かりがね祭り2022

10月1日、富士市岩松地区にある雁公園で「かりがね祭り」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった今回は、例年行われている模擬店や昼間のステージイベントは一切取りやめ、夜の投げ松明と花火に限定して行われました。

kariganefes2022a.jpg


メインの投げ松明に先立って夕暮れ時からオープニングセレモニーが行われ、地元岩松地区のよさこいチーム「雁微笑連」による演舞が披露されたほか、来賓が出席して挨拶をしました。

kariganefes2022b.jpg kariganefes2022c.jpg

kariganefes2022d.jpg



kariganefes2022e.jpg


辺りがすっかり暗くなった18時半から投げ松明が始まり、高さの違う3つの「蜂の巣」と呼ばれるカゴに順番に投げ入れていきました。今年は投げ松明の参加者を事前申込した地区住民に限定したため、カゴに投げ入れられる松明の数が減って少々寂しい雰囲気がありましたが、シャッターを長く開けて松明の軌跡を数多く写すことができました。松明がカゴに入ったあと徐々に燃え盛っていき、火の粉が一気に地面へ降り注ぐ光景は大変見応えあり、歓声が上がっていました。

kariganefes2022f.jpg

kariganefes2022g.jpg kariganefes2022h.jpg

kariganefes2022i.jpg

kariganefes2022j.jpg

kariganefes2022k.jpg kariganefes2022l.jpg




最後のカゴが燃え尽きる頃、祭りのフィナーレを飾る花火が次々に打ち上がり、来場者の目を楽しませていました。

kariganefes2022m.jpg kariganefes2022n.jpg

kariganefes2022o.jpg kariganefes2022p.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年12月28日

吉原宿一の市音楽祭・富士山ほろ酔いホッピングin吉原 2022年10月

10月1日、富士市吉原商店街で毎月1日恒例の「吉原宿一の市」が開催されました。今回はこれに合わせて音楽祭と富士山ほろ酔いホッピングin吉原が行われ、吉原の街を存分に楽しめるようになっていました。

1noichi202210a.jpg


まずは音楽祭から。長さん小路・石蔵小路・くぼた園東側の3会場で地元ミュージシャンによる多彩な演奏が繰り広げられ、買い物ついでに足を止めて音楽を楽しむ光景が見られました。

1noichi202210b.jpg

1noichi202210c.jpg

1noichi202210d.jpg 1noichi202210e.jpg

1noichi202210f.jpg 1noichi202210g.jpg




続いて、午後から行われた地元飲食店の食べ歩きを楽しむ「富士山ほろ酔いホッピングin吉原」の模様です。今回は「気仙沼キズナフェア」が行われて、青少年体験交流事業「キズナ∞の島」や商工会議所青年部(YEG)で交流のある宮城県気仙沼市の地酒・サンマ・ホルモンなどが提供されたほか、LINEのスタンプカードを活用したお楽しみ抽選会(3店舗巡って1回抽選)もありました。

1noichi202210h.jpg

1noichi202210i.jpg 1noichi202210j.jpg

1noichi202210k.jpg 1noichi202210l.jpg

1noichi202210m.jpg


今回のホッピングでは、3軒の飲食店を回りました。順番に岩市、御幸屋、アドニスとなります。この日は夕方から別のイベントがあったため、昼間から営業している店で飲み物はノンアルコールビールなどにしました。

1noichi202210n.jpg

1noichi202210o.jpg

1noichi202210p.jpg

1noichi202210q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2022年12月27日

暮らし市場6

10月1日から2日間、フジモク(富士木材)のキト暮ラスカでイベント「暮らし市場6」が開催されました。2年ぶりとなる暮らしになじむ品々を取り揃えたマーケット、会場には飲食物・焼き菓子・無農薬野菜・植物・クラフト雑貨・服飾など多彩な出店が並んで賑わいを見せ、来場者は思い思いに買い物を楽しんでいる様子でした。また、フジモクならではの木材・ダンボールにふれあうコーナーや、フジモクとMANUALgraphがコラボしたファブリックボックス作りのワークショップも行われ、親子連れなどが楽しむ光景が見られました。

kk_kurashiichi6a.jpg

kk_kurashiichi6b.jpg kk_kurashiichi6c.jpg

kk_kurashiichi6d.jpg kk_kurashiichi6e.jpg

kk_kurashiichi6f.jpg

kk_kurashiichi6g.jpg kk_kurashiichi6h.jpg

kk_kurashiichi6i.jpg

kk_kurashiichi6j.jpg kk_kurashiichi6k.jpg

kk_kurashiichi6l.jpg

kk_kurashiichi6m.jpg kk_kurashiichi6n.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り