2023年04月30日

まちなかLabo実施報告会・FUJI未来塾公開プレゼンテーション

1月中旬に開催された「富士本町・吉原まちなかLabo」の実施報告会と「FUJI未来塾」の公開プレゼンテーションを聴講しに行ってきました。いずれも富士市民活動センター・コミュニティfを会場に行われました。

◇富士本町・吉原まちなかLabo実施報告会 (1月13日)

中心市街地の遊休不動産(空き店舗等)への起業・出店支援を目的とした富士市の事業、2022年10月から11月にかけて行われた同事業のテストマーケティング(お試し出店)に参加した3店舗(和雑貨店「ふみ香<暮らしを彩る和雑貨>」・焼き菓子店「おやつ屋mito」・コミュニティカフェ「Dear」)による出店時の報告が行われたほか、富士市が取り組んでいる中心市街地活性化策についての紹介もありました。

fujimachimirai2022a.jpg

fujimachimirai2022b.jpg

fujimachimirai2022c.jpg fujimachimirai2022d.jpg


◇FUJI未来塾公開プレゼンテーション (1月14日)

FUJI未来塾とは、未来の富士市について考え、「このまちのため、自分たちができること」をテーマに、周囲を巻き込みながら解決に向けた行動を起こしていくことを目的とした実践講座として、毎年秋から冬にかけて行われています。今年度は4チームがAEDの有効活用や休耕地の再利用などの地域課題に取り組み、その成果を発表。富士市長や発表された課題に関わる市職員も出席して、受講者に向けて講評やアドバイスをしていました。

fujimachimirai2022e.jpg

fujimachimirai2022f.jpg

fujimachimirai2022g.jpg fujimachimirai2022h.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演

2023年04月29日

2023年 富士地域の新年消防行事風景

1月上旬、富士地域で行われた新年恒例の消防出初式・一斉放水の風景を写真で紹介します。

◇中里地区の消防一斉放水 (1月3日)

毎年この日の午前に行われている富士市中里地区の消防団による一斉放水。富士山をバックに放水の風景が撮れることから、多くのカメラマンが訪れてその模様を写真に収めていました。

fujidezome2023a.jpg fujidezome2023b.jpg

fujidezome2023c.jpg

fujidezome2023d.jpg fujidezome2023e.jpg




◇富士宮市消防出初式 (1月7日)

神田通りで消防パレード・梯子乗り演技が行われたあと、浅間大社脇を流れる神田川沿いで一斉放水が行われました。高く伸びるはしご車からの放水もあり、見応えありました。

fujidezome2023f.jpg

fujidezome2023g.jpg fujidezome2023h.jpg

fujidezome2023i.jpg

fujidezome2023j.jpg fujidezome2023k.jpg

fujidezome2023l.jpg fujidezome2023m.jpg

fujidezome2023n.jpg

fujidezome2023o.jpg fujidezome2023p.jpg




◇富士市消防出初式 (1月8日)

富士市役所駐車場で式典や消防演技などが繰り広げられたほか、青葉通りでは分列行進(パレード)が行われました。

fujidezome2023q.jpg

fujidezome2023r.jpg fujidezome2023s.jpg

fujidezome2023t.jpg fujidezome2023u.jpg

fujidezome2023v.jpg

fujidezome2023w.jpg fujidezome2023x.jpg

fujidezome2023y.jpg

fujidezome2023z.jpg fujidezome2023aa.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年04月28日

2023年 富士市内神社の新年奉納行事

2023年正月、富士市内の主要な神社で行われた恒例の新年奉納行事について、その模様を写真・動画で紹介します。

富知六所浅間神社

元日の午前中、多くの初詣客が訪れる中で書家の宮久保胡蝶さんと凧絵師の林直輝さんによる奉納揮毫パフォーマンスが行われ、鼓Laboの太鼓演奏とともに今年の干支「卯」にちなんだ書と墨絵が描かれていきました。

jinja_shinnenev2023a.jpg

jinja_shinnenev2023b.jpg jinja_shinnenev2023c.jpg

jinja_shinnenev2023d.jpg jinja_shinnenev2023e.jpg

jinja_shinnenev2023f.jpg

jinja_shinnenev2023g.jpg jinja_shinnenev2023h.jpg




米之宮浅間神社

1月3日の昼前から昼過ぎにかけて、地元の富士本町甲子囃子保存会による演奏や紅葉台木曽馬牧場(山梨県鳴沢村)による馬弓神事などの奉納行事が繰り広げられました。馬弓神事では小規模ながらも流鏑馬を見ることもでき、神社を訪れた初詣客の注目を集めていました。

jinja_shinnenev2023i.jpg

jinja_shinnenev2023j.jpg jinja_shinnenev2023k.jpg



jinja_shinnenev2023l.jpg

jinja_shinnenev2023m.jpg jinja_shinnenev2023n.jpg

jinja_shinnenev2023o.jpg jinja_shinnenev2023p.jpg

jinja_shinnenev2023q.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年04月27日

富士山女子駅伝2022

12月30日、富士市・富士宮市を舞台に「富士山女子駅伝」(全日本大学女子選抜駅伝競走)が開催されました。新型コロナウイルス対策で2020年・2021年は沿道での観戦・応援は自粛となりましたが、今回は3年ぶりにそれが可能になりました。また、富士山麓に会場を移して行われるようになってから今回で記念すべき10回目となりました。

レースに先立って、前日の午後にロゼシアターで開会式が行われ、地元チアダンスチームの演技や出場チーム紹介、選手宣誓などがありました。また、開会式終了後には静岡県学生選抜チームの壮行会がありました。

fujisanjoshiekiden2022a.jpg

fujisanjoshiekiden2022b.jpg fujisanjoshiekiden2022c.jpg

fujisanjoshiekiden2022d.jpg

fujisanjoshiekiden2022e.jpg fujisanjoshiekiden2022f.jpg


レース当日、晴れ間はあるものの富士山は残念ながら雲隠れの天候となりました。まずはスタート付近の神田通りで観戦。出場チームの1区選手たちが一斉に通過していく光景を見ることができました。

fujisanjoshiekiden2022g.jpg

fujisanjoshiekiden2022h.jpg fujisanjoshiekiden2022i.jpg

fujisanjoshiekiden2022j.jpg

fujisanjoshiekiden2022k.jpg


続いて、富士市交流プラザ付近で観戦。トップはこの駅伝4連覇中の強豪である名城大学。2位に日本体育大学、3位に全日本大学選抜チームが続きました。

fujisanjoshiekiden2022l.jpg

fujisanjoshiekiden2022m.jpg fujisanjoshiekiden2022n.jpg




こちらは吉原商店街での観戦風景です。ここでも名城大学がトップ、2位の日本体育大学に2分ほどの差をつけていました。ここでは吉原祇園太鼓の演奏や手作りの応援看板で駅伝を盛り上げていました。

fujisanjoshiekiden2022o.jpg fujisanjoshiekiden2022p.jpg

fujisanjoshiekiden2022q.jpg



fujisanjoshiekiden2022r.jpg fujisanjoshiekiden2022s.jpg

fujisanjoshiekiden2022t.jpg fujisanjoshiekiden2022u.jpg


フィニッシュ地点の富士総合運動公園陸上競技場の風景です。トップで競技場に入ってきたのは名城大学、2位に3分以上の差をつけて大会5連覇を達成しました。全チームがフィニッシュ後に閉会式が行われ、優勝の名城大学や区間賞獲得者などが表彰されました。

fujisanjoshiekiden2022v.jpg

fujisanjoshiekiden2022w.jpg fujisanjoshiekiden2022x.jpg

fujisanjoshiekiden2022y.jpg


競技場の外では富士宮やきそば・富士山ひらら・三島コロッケといったご当地グルメの販売、富士のほうじ茶の試飲が行われ、来場者の人気を集めていました。

fujisanjoshiekiden2022z.jpg

fujisanjoshiekiden2022aa.jpg fujisanjoshiekiden2022ab.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | スポーツ

2023年04月26日

ノワール展@旧いづみ加工所

現在、富士宮市柚野地区にある旧いづみ加工所で「ノワール展 artが奏でる黒の世界」が開催されており、9人の作家(十時孝好さん・今野登志夫さん・中野英美さん・古郡秀行さん・渡辺孝彦さん・白砂勝敏さん・佐野彰秀さん・鈴木敬三さん・クロダユキさん)による黒をテーマにした多彩な作品を見ることができます。開催期間は5月1日(月)まで、時間は10〜17時です。

noirten01.jpg

noirten02.jpg noirten03.jpg

noirten04.jpg

noirten05.jpg

noirten06.jpg

noirten07.jpg noirten08.jpg

noirten09.jpg

noirten10.jpg noirten11.jpg

noirten12.jpg noirten13.jpg

noirten14.jpg


場所は柚野公民館の近くになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術