2023年04月25日

富士のお茶販売会@富士川楽座

12月25日、道の駅富士川楽座屋外のふれあい広場で富士のお茶の販売会がありました。会場には茶レンジャーほうじ茶部会富士山まる茂茶園が出店して富士のお茶の魅力を発信していたほか、富士の茶娘も登場して来場者にお茶を振る舞っていました。

rakuza_fujichahanbai01.jpg

rakuza_fujichahanbai02.jpg

rakuza_fujichahanbai03.jpg

rakuza_fujichahanbai04.jpg

rakuza_fujichahanbai05.jpg rakuza_fujichahanbai06.jpg


今回の販売会で注目だったのは、富士山まる茂茶園のブースにあった「今日のご予Tea」。富士山麓の7つの茶農家による特色のあるお茶をタブレット状にしたもので、誰でも手軽に美味しいお茶を淹れることができます。

rakuza_fujichahanbai07.jpg

rakuza_fujichahanbai08.jpg

rakuza_fujichahanbai09.jpg rakuza_fujichahanbai10.jpg


この日は澄んだ冬空が広がって、楽座から美しい富士山を見ることができました。なお、富士川楽座ではGW後半の5月5日(金・祝)・6日(土)に「新茶フェア」が開催されます。

rakuza_fujichahanbai11.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年04月24日

まつのdeマルシェ 2022年12月

12月25日、富士市松野まちづくりセンター近くの空き地でイベント「まつのdeマルシェ」が開催されました。松野地区の活性化を目的に定期的に行われているマルシェ、8月以来の開催となった今回は飲食物・地元野菜・手作り雑貨など10数店舗が出店。クリスマスマルシェと銘打って、クリスマスにちなんだ商品の販売や子供向けにサンタクロースからのお菓子プレゼントもあり、親子連れなどで賑わいを見せていました。

matsunomarche202212a.jpg

matsunomarche202212b.jpg matsunomarche202212c.jpg

matsunomarche202212d.jpg

matsunomarche202212e.jpg matsunomarche202212f.jpg

matsunomarche202212g.jpg matsunomarche202212h.jpg

matsunomarche202212i.jpg matsunomarche202212j.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2023年04月23日

裾野冬花火&熱気球 2022

12月24日、裾野市内でイベント「冬花火&熱気球」が開催されました。市民有志のSUSONO花火プロジェクトによるこの時期恒例となった企画、日中は花火打ち上げ場所近くの農地で地元飲食の出店や音楽ライブなどが行われました。なお、イベントに盛り込まれていた熱気球は風が吹いていたため、残念ながら上げることが出来ませんでした。

susuno_fuyuhanabi2022a.jpg

susuno_fuyuhanabi2022b.jpg susuno_fuyuhanabi2022c.jpg

susuno_fuyuhanabi2022d.jpg susuno_fuyuhanabi2022e.jpg


花火撮影のために打ち上げ場所から離れた高台へ移動。辺りが暗くなってきた17時30分から花火が打ち上げられ、約15分間に渡って多彩な花火を楽しむことができました。日中時々湧いていた雲は日暮れとともに少なくなって、富士山をバックに素敵な花火風景を撮ることができました。

susuno_fuyuhanabi2022f.jpg

susuno_fuyuhanabi2022g.jpg susuno_fuyuhanabi2022h.jpg

susuno_fuyuhanabi2022i.jpg

susuno_fuyuhanabi2022j.jpg susuno_fuyuhanabi2022k.jpg

susuno_fuyuhanabi2022l.jpg susuno_fuyuhanabi2022m.jpg

susuno_fuyuhanabi2022n.jpg susuno_fuyuhanabi2022o.jpg

susuno_fuyuhanabi2022p.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年04月22日

輝く未来へ。SDGsでつながろう

12月24日、富士市交流プラザでイベント「輝く未来へ。SDGsでつながろう」が開催されました。SDGs(持続可能な開発目標)について楽しく学べるイベントとして行われたものです。ステージエリアでは富士市SDGs未来都市推進企業・団体登録証交付式やパネルディスカッション、SDGs活動の事例紹介のパネル展示を見ることができました。ステージ外では市内企業等によるSDGs活動展示・ワークショップが行われたほか、市民活動団体SASAERUによる「子どもと書き初め」もありました。なお、富士市におけるSDGsの取り組みについては富士市SDGsポータルサイトをご覧ください。

sdgstsunagarou01.jpg

sdgstsunagarou02.jpg sdgstsunagarou03.jpg

sdgstsunagarou04.jpg

sdgstsunagarou05.jpg

sdgstsunagarou06.jpg sdgstsunagarou07.jpg

sdgstsunagarou08.jpg sdgstsunagarou09.jpg

sdgstsunagarou10.jpg

sdgstsunagarou11.jpg sdgstsunagarou12.jpg

sdgstsunagarou13.jpg sdgstsunagarou14.jpg

sdgstsunagarou15.jpg


この1週間前の12月17日には、SDGsを推進する活動を行っているofficePturnによるイベント「SDGsをもっと知ろう!」がイオンタウン富士南で行われ、バンドウイルカの骨格やクジラの胃から出てきた海洋プラスチックなどの展示を見ることができました。

sdgstsunagarou16.jpg

sdgstsunagarou17.jpg sdgstsunagarou18.jpg

sdgstsunagarou19.jpg sdgstsunagarou20.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年04月21日

沼津クラフトビールテイクアウトフェア

12月26日から3日間、ららぽーと沼津で開催されたイベント「沼津クラフトビールテイクアウトフェア」に足を運んでみました。静岡県産クラフトビールの認知を広げる活動を行う「静岡クラフトビール協同組合」と沼津周辺の情報を発信するWebメディア「沼津経済新聞」が企画したもので、地元沼津のブルワリー(醸造所)である「沼津クラフト」・「リパブリュー」をはじめ、国内外のクラフトビール120種以上が並び、来場者は思い思いに好みのビールを買い求めている様子でした。

numazucraftbeerfair01.jpg

numazucraftbeerfair02.jpg numazucraftbeerfair03.jpg

numazucraftbeerfair04.jpg

numazucraftbeerfair05.jpg numazucraftbeerfair06.jpg


クラフトビールのほかに、沼津経済新聞が取材した店舗からのおつまみやスイーツといった地元食材も並びました。

numazucraftbeerfair07.jpg

numazucraftbeerfair08.jpg numazucraftbeerfair09.jpg

numazucraftbeerfair10.jpg numazucraftbeerfair11.jpg


静岡クラフトビール協同組合では、明日(4月22日)10時から三島市の楽寿園でイベント「静岡クラフトビアジャンボリーin三島」を開催。静岡県内各地のクラフトビールブルワリーが出店するほか、地元グルメが味わえます。出店者等の詳細は同組合のTwitterをご覧ください。

shizucraftbeerjumboree.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り