
まずはお茶講師の望月希美さんが発表。吉原商店街で茶の間を運営して、お茶に関する講座・体験プログラムの開催やお茶を使ったメニューの開発・提供など、茶文化を広く発信することを計画しています。



続いてビール醸造家の宮脇浩樹さんが発表。現在、繋がりのある醸造所の設備を借りて「BADASS BEER BASE」という名でクラフトビールを醸造、富士市内にクラフトビールの販売・提供を行うタップルームをオープンさせ、将来的には自前の醸造所を作る構想を持っています。



最後にデザイナーの牧田美菜子さんが発表。Egocoroという名称で企業からデザイン業務を受注したり、デザイナー・クリエーター同士のコミュニティを作ったりして、富士市でのデザインの価値を高める活動を行っていく計画です。



一連の発表の最後に、3人がコラボしてオリジナルクラフトビール「創業塾ビール」(仮称)を作ることを発表。聴講者からは期待の声が上がり、終了証授与後に3人と盛んに交流する光景が見られました。



それから約3か月後、ついにオリジナルクラフトビールが完成。リリースイベント(お披露目会)が富士市吉原の14 Guest House Mt.Fujiで行われました。ビールの名前は着火を意味する「IGNITION」(イグニッション)、これから事業に挑んでいく3人の思いが込められています。望月さんの提案で地元産紅茶とブルーベリーを加えてフルーティーな味わいに。ラベルのデザインは牧田さんが担当しました。また、望月さんがプロデュースしたスパークリングティーも披露され、試飲することができました。これからの3人の活躍が楽しみですね。







☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!