2023年05月26日

吉原まるごとマルシェ2023

2月12日、富士市吉原商店街でイベント「吉原まるごとマルシェ」が開催されました。例年この時期に行われているこだわりマルシェとご当地グルメを核にしたイベント、新型コロナウイルスの影響で一昨年・昨年は中止となり、3年ぶりの開催となりました。この日は曇りがちの空模様でしたが、通りを埋め尽くすほどの人で大いに賑わい、通り沿いに軒を連ねた飲食・食材等の出店で思い思いに買い求める光景が見られました。

ymarugotomarche2023a.jpg

ymarugotomarche2023b.jpg

ymarugotomarche2023c.jpg ymarugotomarche2023d.jpg

ymarugotomarche2023e.jpg ymarugotomarche2023f.jpg

ymarugotomarche2023g.jpg


長さん小路には西伊豆しおかつおうどん、四日市とんてき、信州の山賊焼きと御柱カレーパン、地元富士市の富士つけナポリタンのご当地グルメが出ており、行列ができるなど人気を集めていました。

ymarugotomarche2023h.jpg

ymarugotomarche2023i.jpg ymarugotomarche2023j.jpg


会場の各所でミニ岳南電車やモルック、路上ライブ、わんわん大サーカスといった催し物も行われ、買い物・飲食とともに楽しめました。また、吉原中央カルチャーセンター(YCCC)の滞在制作による「蛸みこし」の体験もあり、来場者の注目を集めていました。

ymarugotomarche2023k.jpg

ymarugotomarche2023l.jpg ymarugotomarche2023m.jpg

ymarugotomarche2023n.jpg ymarugotomarche2023o.jpg


富士市民活動センター・コミュニティfでは、マルシェと連動した私の富士山写真展「富士に魅せられて」も開催。富士山の日の2月23日まで行われ、多くの方々に見ていただけました。この場を借りて御礼申し上げます。

ymarugotomarche2023p.jpg

ymarugotomarche2023q.jpg ymarugotomarche2023r.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年05月25日

富士宮駅伝2023

2月12日、富士宮市役所を発着点とする6区間32.7kmのコースで第73回富士宮駅伝競走大会が開催されました。市民駅伝の草分け的大会、3年ぶりの開催となった今回は富士宮市制80周年を記念して行われ、箱根駅伝への出場経験がある駒澤大学・法政大学・東京農業大学が招待参加しました。

午前10時に富士宮市役所前をスタート。今回の参加チームは180余り、一斉に駆け出していく光景は見応えありました。また、駒澤大学と東京農業大学の応援団による応援も繰り広げられました。

fujinomiyaekiden2023a.jpg

fujinomiyaekiden2023b.jpg fujinomiyaekiden2023c.jpg

fujinomiyaekiden2023d.jpg fujinomiyaekiden2023e.jpg


続いて、3区後半の上井出地区に移動して観戦。トップは法政大学Bチーム、約20秒の差で2位が法政大学Aチーム、そこからさらに20秒ほどの差で3位の神奈川大学Aチーム、4位の駒澤大学と続きました。

fujinomiyaekiden2023f.jpg fujinomiyaekiden2023g.jpg

fujinomiyaekiden2023h.jpg fujinomiyaekiden2023i.jpg

fujinomiyaekiden2023j.jpg


富士宮市役所に戻ってフィニッシュの観戦。優勝は法政大学Bチームでタイムは1時間38分17秒の大会新記録となりました。2位は駒澤大学でトップと30秒ほどの差、3位は法政大学Aチーム、4位は東京農業大学と続きました。また、3位までが従来の大会記録を上回る好走を見せました。

fujinomiyaekiden2023k.jpg fujinomiyaekiden2023l.jpg

fujinomiyaekiden2023m.jpg fujinomiyaekiden2023n.jpg

fujinomiyaekiden2023o.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | スポーツ

2023年05月24日

ものづくり力交流フェア2023

2月10日から2日間、ふじさんめっせでイベント「ものづくり力交流フェア2023」が開催されました。富士市を代表するものづくり企業の技術や製品を広く発信するイベント、2019年以来4年ぶりの開催となりました。

会場にはジヤトコ・パーパスといった地元に拠点がある大手製造業、富士市の主力産業である製紙関連企業、個性ある中小のものづくり企業が数多く出展して自社の製品・技術などを紹介したほか、「折紙の力 〜折紙が広げる文化・数学・アート・工学の世界〜」と題した基調講演、産学官連携パネルディスカッション、産業支援機関・経済団体による展示、吉原工業高校によるものづくり体験ブースなど、多彩な催し物が繰り広げられて賑わいを見せていました。

monokouryu2023a.jpg

monokouryu2023b.jpg monokouryu2023c.jpg

monokouryu2023d.jpg

monokouryu2023e.jpg

monokouryu2023f.jpg monokouryu2023g.jpg

monokouryu2023h.jpg monokouryu2023i.jpg

monokouryu2023j.jpg monokouryu2023k.jpg

monokouryu2023l.jpg monokouryu2023m.jpg

monokouryu2023n.jpg

monokouryu2023o.jpg monokouryu2023p.jpg


初日の10日には「富士市ビジネスマッチングフェア2023」が同時開催。市内中小企業等のIT(情報技術)・DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入や製造現場のデジタル化などの普及推進を目的に行われ、地元を中心としたソフトウェア・システム開発などのIT企業が出展していました。

monokouryu2023q.jpg

monokouryu2023r.jpg

monokouryu2023s.jpg monokouryu2023t.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年05月23日

オハヨオアサイチ

前記事に続いてトライアルパーク蒲原でのイベント紹介です。2月11日、朝市イベント「オハヨオアサイチ」が開催されました。"オハヨオ"の語呂に合わせ8時40分から朝市開始、「土曜日の朝をほんのり贅沢に。」をコンセプトに個性ある飲食物・野菜・雑貨等の出店が10店舗ほどあり、来場者は思い思いに土曜日の朝のひと時を楽しんでいる様子でした。

tpk_ohayoasaichi01.jpg

tpk_ohayoasaichi02.jpg

tpk_ohayoasaichi03.jpg tpk_ohayoasaichi04.jpg

tpk_ohayoasaichi05.jpg tpk_ohayoasaichi06.jpg


この朝市ではラジオ体操やヨガ教室といった体を動かす催し物も行われました。なお、4月以降は「トラ蒲朝市」として毎月第1土曜日に行われています。

tpk_ohayoasaichi07.jpg

tpk_ohayoasaichi08.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2023年05月22日

Revi春@トライアルパーク蒲原

2月4日から2日間、トライアルパーク蒲原でイベント「Revi春」(リバイバル)が開催されました。遠州の庭師「希翠園」による卒業までの思い出作りと新生活への準備をコンセプトにしたイベント、会場には飲食・雑貨等の出店やキッチンカーが並んだほか、乗馬体験や庭の展示などもあって親子連れなどで賑わい、思い思いにイベントを楽しんでいる様子でした。

tpk_revival01.jpg

tpk_revival02.jpg tpk_revival03.jpg

tpk_revival04.jpg tpk_revival05.jpg

tpk_revival06.jpg tpk_revival07.jpg

tpk_revival08.jpg

tpk_revival09.jpg tpk_revival10.jpg

tpk_revival11.jpg tpk_revival12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り