2023年05月11日

蒲原軒先トイタマーケット 2023年1月

1月22日、静岡市清水区蒲原の宿場の面影が残る旧東海道沿いでイベント「蒲原軒先トイタマーケット」が開催されました。地元有志によって定期的に行われている宿場の市、街道沿いの町家の軒先などに10数店舗の飲食・雑貨等の出店・ワークショップのブースが点在しており、街道をゆったり散策しながら買い物を楽しむ光景が見られました。また、今回はこのイベントに合わせて旧五十嵐邸とニットショップクサガヤでも市が同時開催されており、その相乗効果もあって、いつも以上の賑わいを見せていました。

toitamarket202301a.jpg

toitamarket202301b.jpg

toitamarket202301c.jpg toitamarket202301d.jpg

toitamarket202301e.jpg toitamarket202301f.jpg

toitamarket202301g.jpg toitamarket202301h.jpg

toitamarket202301i.jpg toitamarket202301j.jpg


こちらは街道沿いにある旧五十嵐邸での「お楽しみ市」の風景です。地元野菜・和洋菓子・布地・日用品などの販売がありました。

toitamarket202301k.jpg

toitamarket202301l.jpg

toitamarket202301m.jpg toitamarket202301n.jpg


こちらは旧国道1号沿いにあるニットショップクサガヤで行われたマルシェの風景です。地元飲食店・菓子店を中心とした出店がならんでおり、こちらも賑わいを見せていました。

toitamarket202301o.jpg

toitamarket202301p.jpg toitamarket202301q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2023年05月10日

激辛フェス@トライアルパーク蒲原

1月21から2日間、トライアルパーク蒲原でイベント「激辛フェス」が開催されました。飲食店の激辛グルメを集めたイベント、唐辛子・チリソースなどの香辛料を使った見るからに辛いものやスパイスが効いたものといった多彩なメニューを味わえたほか、このイベントのために特別に用意した激辛メニューもあり、来場者は思い思いに激辛体験している様子でした。

tpk_gakikarafes01.jpg

tpk_gakikarafes02.jpg

tpk_gakikarafes03.jpg tpk_gakikarafes04.jpg

tpk_gakikarafes05.jpg tpk_gakikarafes06.jpg

tpk_gakikarafes07.jpg


今回の激辛フェスには2日間足を運んで、さまざまな辛いメニューを味わってみました。順番にsunny placeのガパオライス激辛バージョン、蒲原館の旨辛ラーメン、ROOM9のハバネロサルサ乗せタコス、たこ焼き小判のおとなのスパイスたこ焼き、がしん亭の激辛和風ヤンニョムチキン、WINGERSのバッファローウイングとなります。

tpk_gakikarafes08.jpg

tpk_gakikarafes09.jpg tpk_gakikarafes10.jpg

tpk_gakikarafes11.jpg tpk_gakikarafes12.jpg

tpk_gakikarafes13.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年05月09日

軽トラ市×昼から富士バル

1月15日、富士本町商店街南側とその周辺で軽トラ市富士バルのコラボイベントが開催されました。今回は通常の軽トラ市では出店エリア外の三角屋周辺をメイン会場に行われ、飲食物・キッチンカーを中心とした出店構成になりました。歩行者天国となった通りは多くの人で賑わいを見せ、思い思いに飲食などを楽しむ光景が見られました。

ktorafujibar01.jpg

ktorafujibar02.jpg

ktorafujibar03.jpg ktorafujibar04.jpg

ktorafujibar05.jpg ktorafujibar06.jpg


会場の2か所で路上ライブが繰り広げられ、地元ミュージシャンによるジャズやギター弾き語りなど多彩な演奏を心ゆくまで楽しめました。

ktorafujibar07.jpg

ktorafujibar08.jpg

ktorafujibar09.jpg ktorafujibar10.jpg

ktorafujibar11.jpg


これから本格的に始まる富士駅北口周辺地区の再整備についての展示もあり、担当者による説明も聞くことができました。

ktorafujibar12.jpg ktorafujibar13.jpg


イベントの風景やバル参加店舗を紹介するライブ配信も行われました。その時のアーカイブ動画は以下をご覧ください。

ktorafujibar14.jpg




こちらは今回軽トラ市とのコラボ開催となった富士バルの風景です。「昼から富士バル」と銘打って26店舗が参加、普段は夜のみ営業の飲食店も特別に昼間からオープンしてバルメニューを提供しました。

ktorafujibar15.jpg ktorafujibar16.jpg

ktorafujibar17.jpg


今回の富士バルでは私は5軒巡ってみました。写真の順番に縁だこ富士店(お好きなたこ焼き4個+小鉢)、名花堂(砂肝とぼんじりのポン酢漬けとチキン南蛮セット)、日本酒とおつまみのお店音連れ(牛すじスパイスカレー)、ビストロユイット(ウフマヨ)、Cafe Einstein(フルーツシフォンカップ)となります。

ktorafujibar18.jpg ktorafujibar19.jpg

ktorafujibar20.jpg

ktorafujibar21.jpg ktorafujibar22.jpg


☆イベント情報
富士本町通りでは5月20日(土)にまちなか活用の社会実験イベント「エキキタテラス」が開催されます。

ekikitaterrace20230520a.jpg
ekikitaterrace20230520b.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年05月08日

富士高砂酒造 冬の蔵開き2023

1月15日、富士宮市の街中にある富士高砂酒造で「冬の蔵開き」が開催されました。この時期の蔵開き開催は新型コロナウイルスの影響で2021年・2022年と中止になり、今回3年ぶりとなりました。会場には高砂自慢の地酒の試飲・販売コーナーが設けられたほか、富士宮やきそば・富士の鶏・萬幻豚・虹鱒といった地元グルメの出店が並んで賑わいを見せ、来場者は思い思いに飲食しながら楽しいひと時を過ごしている様子でした。

takasago_fkb2023a.jpg

takasago_fkb2023b.jpg

takasago_fkb2023c.jpg takasago_fkb2023d.jpg

takasago_fkb2023e.jpg

takasago_fkb2023f.jpg takasago_fkb2023g.jpg

takasago_fkb2023h.jpg takasago_fkb2023i.jpg

takasago_fkb2023j.jpg

takasago_fkb2023k.jpg takasago_fkb2023l.jpg


ステージではオープニングに富士宮市長などが出席して鏡割りが行われたほか、富士宮囃子などの演奏が行われ、蔵開きを盛り上げていました。

takasago_fkb2023m.jpg takasago_fkb2023n.jpg

takasago_fkb2023o.jpg


なお、富士宮市では富士高砂酒造のほかに、富士正酒造・牧野酒造の合同蔵開き(上野の里まつり・例年2月上旬)と富士錦酒造の蔵開き(例年3月中旬)がありますが、今年は高砂が上記のように通常開催したのに対して、富士正・牧野が縮小開催のテイクアウトマルシェ、富士錦が中止と対応が分かれました。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年05月07日

伊藤千史個展「触覚」@DHARMA沼津

現在、沼津市市場町にあるDHARMA沼津で伊藤千史さんの個展「触覚」が開催されています。同所を管理運営するアーティストグループENによる公募展「市場町アートフェス2021」で伊藤さんがグランプリを受賞したことから開かれているもので、糸を用いてネット社会の現代人を表現したスケールの大きな作品や書店をイメージしたインスタレーション作品などを見ることができます。開催期間は5月28日までの毎週土日、時間は13〜17時です。なお、会期中の5月27日(土)14時からトークセッションがあります。

dharma_itoten01.jpg

dharma_itoten02.jpg

dharma_itoten03.jpg

dharma_itoten04.jpg dharma_itoten05.jpg

dharma_itoten06.jpg

dharma_itoten07.jpg

dharma_itoten08.jpg dharma_itoten09.jpg

dharma_itoten10.jpg dharma_itoten11.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術