2023年06月30日

内房たけのこ・桜まつり2023

4月2日、富士宮市内房の稲瀬川沿いなどで「内房たけのこ・桜まつり」が開催されました。たけのこの産地として知られる内房地区、川沿いの桜が見頃となるこの時期に毎年行われています。同地区の4か所(稲瀬・境川・尾崎・瓜島)に分散して設けられた会場では地元グルメ・農産物・加工品・雑貨等の販売が行われたほか、内房小学校では採れたての地元産たけのこの販売が行われ、多くの来場者で賑わいました。

utsubusa_sakurafes2023a.jpg

utsubusa_sakurafes2023b.jpg

utsubusa_sakurafes2023c.jpg utsubusa_sakurafes2023d.jpg

utsubusa_sakurafes2023e.jpg

utsubusa_sakurafes2023f.jpg utsubusa_sakurafes2023g.jpg

utsubusa_sakurafes2023h.jpg

utsubusa_sakurafes2023i.jpg utsubusa_sakurafes2023j.jpg


メイン会場となる稲瀬会場にはステージが設けられ、内房小学校児童による発表や音楽演奏などがありました。

utsubusa_sakurafes2023k.jpg

utsubusa_sakurafes2023l.jpg utsubusa_sakurafes2023m.jpg


祭りが行われたこの日の稲瀬川沿いの風景、桜は徐々に散り始めていましたが十分に楽しむことができ、菜の花やチューリップといった春の花も楽しめました。

utsubusa_sakurafes2023n.jpg

utsubusa_sakurafes2023o.jpg

utsubusa_sakurafes2023p.jpg utsubusa_sakurafes2023q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年06月29日

鷹岡地区さくら祭り2023

4月1日、富士西公園で「鷹岡地区さくら祭り」が開催されました。同公園の桜が見頃になるこの時期に行われている地区の祭り、新型コロナウイルスの影響で中止が続き、2019年以来4年ぶりの開催となりました。この日は天気に恵まれて園内の桜が満開となり、多くの地区住民で賑わいました。

takaokasakurafes2023a.jpg


オープニングに地元小中学生による曽我兄弟の武者行列が行われて園内を練り歩きました。ステージではチアダンスや太鼓演奏などが行われ、祭りを盛り上げていました。

takaokasakurafes2023b.jpg takaokasakurafes2023c.jpg

takaokasakurafes2023d.jpg

takaokasakurafes2023e.jpg

takaokasakurafes2023f.jpg takaokasakurafes2023g.jpg


桜が綺麗に咲き誇る園内の広場には各種模擬店が軒を連ねて大いに賑わったほか、キッチンカーも出店していました。

takaokasakurafes2023h.jpg

takaokasakurafes2023i.jpg takaokasakurafes2023j.jpg

takaokasakurafes2023k.jpg takaokasakurafes2023l.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年06月28日

夜桜プレミアムライトアップ2023

3月29日から5日間、岩本山公園でイベント「夜桜プレミアムライトアップ」が開催されました。同公園の梅・桜を楽しむイベント「絶景☆富士山まるごと岩本山」における目玉イベントの一つとして、毎年園内の桜が見頃の時期に行われています。今年は暖かい日が続いて桜の開花が早まり、ライトアップの時まで桜が持つか心配でしたが、何とか見頃の状態で夜桜を楽しむことができ、富士山も姿を見せてくれて良かったです。

iwamoto_yozakura2023a.jpg

iwamoto_yozakura2023b.jpg

iwamoto_yozakura2023c.jpg

iwamoto_yozakura2023d.jpg iwamoto_yozakura2023e.jpg

iwamoto_yozakura2023f.jpg

iwamoto_yozakura2023g.jpg iwamoto_yozakura2023h.jpg

iwamoto_yozakura2023i.jpg


会期中の4月1日には「夜桜×二胡コンサート」も行われ、幻想的な夜桜をバックに素敵な演奏を楽しむことができました。

iwamoto_yozakura2023j.jpg

iwamoto_yozakura2023k.jpg iwamoto_yozakura2023l.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年06月27日

静岡のすごい技、見せます。 材料から製品までのモノがたり展

現在、静岡市葵区七間町にある静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(通称:CCC)で企画展「静岡のすごい技、見せます。 材料から製品までのモノがたり展」が開催されています。静岡のものづくりに焦点を当てた企画、地元で活躍する企業による材料(マテリアル)から製品(プロダクト)になるまでのストーリーを解説したパネル展示と実際の材料・製品を見ることができます。開催期間は7月23日(日)まで(月曜休館、7月17日(月・祝)は開館・翌18日(火)は休館)、時間は10〜21時です。

ccc_zaiseimonogatari01.jpg

ccc_zaiseimonogatari02.jpg

ccc_zaiseimonogatari03.jpg

ccc_zaiseimonogatari04.jpg ccc_zaiseimonogatari05.jpg

ccc_zaiseimonogatari06.jpg ccc_zaiseimonogatari07.jpg

ccc_zaiseimonogatari08.jpg ccc_zaiseimonogatari09.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2023年06月26日

湧水を愉しむ移住者の暮らしを体験し、語り合おう

3月26日、富士宮市猪之頭地区で開催された体験プログラム「湧水を愉しむ移住者の暮らしを体験し、語り合おう」に参加してみました。これはクラウドファンディングを活用して参加者を募った「富士山の麓で地域を活用した富士宮のプロジェクトを体験しよう!」の1プロジェクトとして行われたものです。

参加者は同地区にある古民家「みつばつつじの家」に集合。ここの庭園は4月にミツバツツジの花が見られることで知られています。落ち着いた和の空間が広がる室内で自己紹介したり移住者の話に耳を傾けながら、古民家での素敵な時間を過ごすことができました。また、お茶講師の望月希美さんが淹れるお茶を味わったり、昼食には田舎蕎麦や虹鱒丼などが付いたランチをいただくことができたりと、お腹も心も満足でした。

inokashira_iju01.jpg

inokashira_iju02.jpg

inokashira_iju03.jpg

inokashira_iju04.jpg inokashira_iju05.jpg

inokashira_iju06.jpg

inokashira_iju07.jpg inokashira_iju08.jpg


昼食前には、のどかな山村風景が広がる同地区を散策。陣馬の滝をはじめ、湧水流れる小川や養魚場、畠山重忠の桜を見て回りました。豊かな自然や原風景を感じられる景観に心癒されました。

inokashira_iju09.jpg

inokashira_iju10.jpg

inokashira_iju11.jpg

inokashira_iju12.jpg inokashira_iju13.jpg

inokashira_iju14.jpg inokashira_iju15.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 観光・まち歩き