2024年01月31日

焼津海上花火大会2023

11月3日に焼津市内で開催された「焼津海上花火大会」を撮りに行ってきました。例年8月中旬に行われている花火大会、今年は台風の影響で秋に延期となりました。また、新型コロナウイルスの影響で長らく中止・縮小が続き、今回4年ぶりの通常開催となりました。

夕方、撮影場所となる焼津市街地を望む高台の公園に到着。日暮れとともに街の灯りが浮かび上がってきます。

yaizuhanabi2023a.jpg

yaizuhanabi2023b.jpg yaizuhanabi2023c.jpg


辺りがすっかり暗くなった18時から打ち上げ開始。約1時間に渡った大小さまざまな花火が打ち上がりました。打ち上げ場所の焼津港からは4kmほど離れているため、肉眼では花火は小さく見えますが、望遠レンズを使って街と花火の素敵な夜景を撮ることができました。

yaizuhanabi2023d.jpg

yaizuhanabi2023e.jpg yaizuhanabi2023f.jpg

yaizuhanabi2023g.jpg yaizuhanabi2023h.jpg

yaizuhanabi2023i.jpg

yaizuhanabi2023j.jpg yaizuhanabi2023k.jpg

yaizuhanabi2023l.jpg yaizuhanabi2023m.jpg

yaizuhanabi2023n.jpg


ラストのプログラムです。当初は二尺玉を打ち上げる予定でしたが、他の花火大会で二尺玉の打ち上げ時に事故があったことから取り止め、その代わりに尺玉の連発と大玉一斉打ち上げとなりました。多彩な尺玉を見ることができて良かったです。

yaizuhanabi2023o.jpg

yaizuhanabi2023p.jpg yaizuhanabi2023q.jpg

yaizuhanabi2023r.jpg yaizuhanabi2023s.jpg

yaizuhanabi2023t.jpg


花火の模様をまとめた動画もご覧ください。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年01月30日

アートクラフトマーケット2023

11月3日、富士市交流プラザでイベント「アートクラフトマーケット」が開催されました。毎年この時期に行われているりぷす富士(富士市振興公社)によるクラフト市、今回も富士周辺のクラフト作家による木工・陶器・布小物・アクセサリーなど、多彩なジャンルの作品が40ブースほど並んで賑わいを見せ、来場者はゆったりブースを巡りながら思い思いに買い物を楽しんでいる様子でした。

acmarket2023a.jpg

acmarket2023b.jpg

acmarket2023c.jpg acmarket2023d.jpg

acmarket2023e.jpg acmarket2023f.jpg

acmarket2023g.jpg acmarket2023h.jpg

acmarket2023i.jpg

acmarket2023j.jpg acmarket2023k.jpg

acmarket2023l.jpg acmarket2023m.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2024年01月29日

エキキタテラス×かじま祭り 2023年10月

10月29日、富士市交流プラザと富士町けやき通り周辺で、富士駅北側のまちなか活用の社会実験イベント「エキキタテラス」と富士駅北地区の文化祭「かじま祭り」が同時開催されました。

まずはエキキタテラスから。歩行者天国にした富士町けやき通り周辺でおさんぽ動物やテープアート、工作体験などが行われたほか、ハロウィン装飾をしたフォトスポットやフェイスペイントなどの催し物もあり、親子連れで賑わいを見せていました。また、地元飲食店によるブースや人工芝を敷いたくつろぎスペースも設けられ、飲食しながらゆったり楽しむ光景も見られました。

ekikita_kajima202310a.jpg

ekikita_kajima202310b.jpg

ekikita_kajima202310c.jpg ekikita_kajima202310d.jpg

ekikita_kajima202310e.jpg

ekikita_kajima202310f.jpg ekikita_kajima202310g.jpg

ekikita_kajima202310h.jpg ekikita_kajima202310i.jpg


続いて、富士市交流プラザで行われたかじま祭りの風景です。プラザ内の多目的ホールでは音楽演奏やダンス・舞踊などが披露され、その外にある展示スペースでは地区住民や地元小学生による多彩な作品を見ることができ、その中には富士本町商店街周辺の店舗を紹介するものもありました。また、屋外の駐車場では地元団体による飲食・雑貨等の模擬店が軒を連ねていました。

ekikita_kajima202310j.jpg

ekikita_kajima202310k.jpg ekikita_kajima202310l.jpg

ekikita_kajima202310m.jpg

ekikita_kajima202310n.jpg ekikita_kajima202310o.jpg

ekikita_kajima202310p.jpg

ekikita_kajima202310q.jpg

ekikita_kajima202310r.jpg ekikita_kajima202310s.jpg


次回のエキキタテラスは2月4日(日)に富士市交流プラザと富士駅北まちづくりセンターの周辺で開催。この日は近くの富士本町商店街で軽トラ市もあります。イベントの詳細はこちらをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年01月28日

船とハナウタ

10月28日から2日間、静岡市清水区の日の出親水公園(エスパルスドリームプラザ海側デッキ)で開催されたイベント「船とハナウタ」に足を運んでみました。清水を愛する有志によって2023年春から始まった新しいクラフトイベント、クラフト作家の多くが県外からということで、今までに見たことのないクラフト作品も多くあって目新しさを感じました。

会場は清水の観光拠点ということで多くの来場者で賑わっており、出展作家と触れ合いながら買い物を楽しむ光景が見られました。また、隣接のドリームプラザを回遊しながらイベントを楽しめて良かったです。

funetohanauta01.jpg

funetohanauta02.jpg

funetohanauta03.jpg funetohanauta04.jpg

funetohanauta05.jpg funetohanauta06.jpg

funetohanauta07.jpg funetohanauta08.jpg

funetohanauta09.jpg

funetohanauta10.jpg funetohanauta11.jpg

funetohanauta12.jpg funetohanauta13.jpg

funetohanauta14.jpg


次回は4月27日(土)・28日(日)に開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年01月27日

Sea級グルメ全国大会in沼津

10月28日から2日間、沼津港で開催されたイベント「Sea級グルメ全国大会in沼津」に足を運んでみました。全国各地の「みなとオアシス」で毎年開催されている水産物を活かしたグルメが集合するイベント、2023年は沼津市制100周年の記念イベントの一つとして同港で行われました。

会場となった魚市場周辺には全国から33のSea級グルメが出展して自慢の料理や地域をアピール、多くのブースで長い行列ができるほどの盛況ぶりを見せていました。

seakyunumazu01.jpg

seakyunumazu02.jpg

seakyunumazu03.jpg seakyunumazu04.jpg

seakyunumazu05.jpg

seakyunumazu06.jpg seakyunumazu07.jpg

seakyunumazu08.jpg seakyunumazu09.jpg


富士市からはみなとオアシス田子の浦(田子の浦港)が出展し、しらすコロッケ「たみこちゃん」が提供されました。

seakyunumazu10.jpg seakyunumazu11.jpg


ステージでは各Sea級グルメのPRタイムや地元高校吹奏楽部による演奏、トークショーなどが行われていました。

seakyunumazu12.jpg

seakyunumazu13.jpg seakyunumazu14.jpg


このイベントで私が食したものです。順番に「深海エビとアジの沼津小判めし」(みなとオアシス沼津)、「GIコラボコロッケ たみこちゃん」(みなとオアシス田子の浦)、「カジキのまご茶漬け」(みなとオアシス下田)、「たまの温玉めし」(みなとオアシス宇野)、「関門イカスミパエリア」(みなとオアシス門司港)です。多彩なSea級グルメを味わえて良かったです。

seakyunumazu15.jpg

seakyunumazu16.jpg seakyunumazu17.jpg

seakyunumazu18.jpg seakyunumazu19.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り