2024年03月31日

FUJIYAMA DAYS -LIFE STYLE FESTA- 2023冬

12月16日から2日間、富士市中央公園西側でイベント「FUJIYAMA DAYS -LIFE STYLE FESTA-」が開催されました。イベント等の企画・運営・会場設営などを行うレントオール富士を主体とした実行委員会による「食べて・買って・遊んで」を合言葉に行われているイベント、3回目の開催となる今回も多彩なキッチンカー・フードトラックの出店と雑貨・衣服・犬関係グッズなどを販売するマルシェ、音楽ライブなどのステージが行われ、多くの来場者で賑わいました。

fujiyamadays202312a.jpg

fujiyamadays202312b.jpg

fujiyamadays202312c.jpg fujiyamadays202312d.jpg

fujiyamadays202312e.jpg fujiyamadays202312f.jpg

fujiyamadays202312g.jpg

fujiyamadays202312h.jpg fujiyamadays202312i.jpg

fujiyamadays202312j.jpg fujiyamadays202312k.jpg

fujiyamadays202312l.jpg


今回の目玉はイベント広場の中心に設けられたクリスマスイルミネーション。初日は富士市長などが出席して点灯式が行われたほか、サンタクロースが登場して子供たちに愛嬌を振る舞っていました。日暮れとともに明かりが浮かび上がって幻想的な光景が広がり、素敵な夜のひと時を楽しめました。このイルミネーションはイベント終了後、クリスマスの12月25日まで毎日点灯されました。

fujiyamadays202312m.jpg

fujiyamadays202312n.jpg

fujiyamadays202312o.jpg fujiyamadays202312p.jpg

fujiyamadays202312q.jpg fujiyamadays202312r.jpg

fujiyamadays202312s.jpg

fujiyamadays202312t.jpg

fujiyamadays202312u.jpg fujiyamadays202312v.jpg

fujiyamadays202312w.jpg

fujiyamadays202312x.jpg fujiyamadays202312y.jpg


今回のイベントで私がいただいたものです。NOODLE STAND 栗原商店の焼あご&煮干しのらーめん、K's Pit Food Trucksのナチョス、どちらも美味しくいただきました。

fujiyamadays202312z.jpg fujiyamadays202312aa.jpg


次回は6月1日(土)・2日(日)に同所で開催されます。イベントの情報は公式Instagramをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年03月30日

静岡オーガニックフェスティバル2023

12月16日から2日間、沼津市の愛鷹運動公園自由広場でイベント「静岡オーガニックフェスティバル2023」が開催されました。有機・無農薬野菜、体に優しい飲食物、自然素材を使った雑貨など、オーガニックに関する出店者が集まる静岡県内最大級のイベント、新型コロナウイルスの影響で2020年以降中止が続き、今回4年ぶりの開催となりました。

木々に囲まれた自然豊かな公園の広場に約130の個性あふれるオーガニックの出店やワークショップのブースがあって賑わいを見せ、来場者は園内をゆったり散策しながらイベントを楽しんでいました。

sof2023a.jpg

sof2023b.jpg

sof2023c.jpg

sof2023d.jpg sof2023e.jpg

sof2023f.jpg sof2023g.jpg

sof2023h.jpg sof2023i.jpg


特設ステージでは音楽ライブやオーガニックに関するトークなどが行われたほか、会場内各所でツリークライミングや竹ジャングルジムといった遊び体験もありました。

sof2023j.jpg

sof2023k.jpg sof2023l.jpg

sof2023m.jpg

sof2023n.jpg

sof2023o.jpg sof2023p.jpg


お昼はこのマルシェの出店者が提供した食材を使って作られた特製カレーをいただきました。

sof2023q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年03月29日

ハタオリマチのクリスマス

12月10日、山梨県富士吉田市にある中村会館で開催されたイベント「ハタオリマチのクリスマス」に足を運んでみました。毎年秋に開催されている織物産地である同市の魅力を発信するイベント「ハタオリマチフェスティバル」によるクリスマスマーケット、会場には織物製品やクラフト雑貨、食品・スイーツなどクリスマスの贈り物にふさわしいグッズが並んだほか、ワークショップも行われて賑わいを見せ、思い思いにイベントを楽しむ光景が見られました。

hataorixmas01.jpg

hataorixmas02.jpg

hataorixmas03.jpg

hataorixmas04.jpg hataorixmas05.jpg

hataorixmas06.jpg hataorixmas07.jpg

hataorixmas08.jpg hataorixmas09.jpg

hataorixmas10.jpg hataorixmas11.jpg


お昼は会場の近くにある喫茶檸檬で、このイベントと同時に行われていた布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2023」のグルメ企画での限定メニュー「ソーセージ&富士桜ポークのキーマカレードッグ」と「ふじさんコロッケ」をいただきました。

hataorixmas12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年03月28日

大神田楽市 2023年12月

12月10日、富士宮市の神田商店街で「大神田楽市」が開催されました。毎月第1土曜日に開催されている「神田楽市」の拡大版、これまでは西隣にある宮町商店街の「宮町まつり」などと同時開催されてきましたが、7回目となる今回は初めて単独での開催となりました。

歩行者天国にした通りにクラフト雑貨・アート作品・アンティーク・古道具など70店舗ほどが軒を連ねたほか、飲食物の出店や路上ライブなどもあって多くの来場者で賑わい、思い思いに買い物などを楽しむ光景が見られました。

daikandarakuichi202312a.jpg

daikandarakuichi202312b.jpg

daikandarakuichi202312c.jpg daikandarakuichi202312d.jpg

daikandarakuichi202312e.jpg daikandarakuichi202312f.jpg

daikandarakuichi202312g.jpg daikandarakuichi202312h.jpg

daikandarakuichi202312i.jpg


同商店街にあるコミュニティスペース「フジビジョン」では、凧絵師の林直輝さんによる凧絵の実演と販売も行われ、来場者の注目を集めていました。

daikandarakuichi202312j.jpg

daikandarakuichi202312k.jpg daikandarakuichi202312l.jpg


次回は6月に開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2024年03月27日

田貫湖まつり2023

12月9日、富士宮市北部にある田貫湖で「田貫湖まつり」が開催されました。同市北部地域の活性化を目的として毎年この時期に行われている祭り、夜に湖畔から打ち上がる花火が目玉になっています。今回も湖の北側にある駐車場をメイン会場に地元グルメなど20店舗ほどが出店したほか、音楽ライブや太鼓演奏が行われて賑わいを見せました。

tanukikofes2023a.jpg

tanukikofes2023b.jpg tanukikofes2023c.jpg

tanukikofes2023d.jpg tanukikofes2023e.jpg

tanukikofes2023f.jpg

tanukikofes2023g.jpg tanukikofes2023h.jpg




今回私はキャンプ場がある南側の湖畔からメインイベントの花火を撮影することにしたため、夕方に祭り会場から移動して撮影のスタンバイ。この日は天気に恵まれて富士山が綺麗に見え、夕暮れの時間帯は多少雲が染まる光景も見られました。

tanukikofes2023i.jpg tanukikofes2023j.jpg

tanukikofes2023k.jpg


メインの花火大会の風景です。辺りがすっかり暗くなった18時から始まり、約30分に渡って湖畔から大小さまざまな花火が打ち上がり、中盤から終盤にかけては見上げるような高さの迫力ある大きな花火も楽しめました。今回も富士山と一緒に撮れて良かったです。

tanukikofes2023l.jpg

tanukikofes2023m.jpg tanukikofes2023n.jpg

tanukikofes2023o.jpg

tanukikofes2023p.jpg tanukikofes2023q.jpg

tanukikofes2023r.jpg tanukikofes2023s.jpg

tanukikofes2023t.jpg

tanukikofes2023u.jpg

tanukikofes2023v.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り