2024年07月31日

フジエダオンパク2024春「静岡和紅茶飲み比べと藤枝スイーツを味わうティータイム」

地域資源を活かした体験イベントとして各地で行われている「オンパク」、藤枝市では「フジエダオンパク」(藤枝温故知新博覧会)が毎年春の時期を中心に行われて多くの参加者があり、好評を博しています。

私は4月24日に藤枝駅南側にあるカフェ・バロックで行われたプログラム「静岡和紅茶飲み比べと藤枝スイーツを味わうティータイム」に参加しました。このプログラムでは、茶農家で育った森下香さんの案内のもと、丸子・瀬戸谷もみじ・笹間紅茶・梅ヶ島紅茶・牧之原紅茶という5種の和紅茶を飲み比べしながら、地元ケーキ店の苺たっぷりのケーキを味わいました。香りや味わいをチェックしながらお気に入りの和紅茶を見つけていき、素敵な午後のひと時を過ごせました。

fujiedaonpaku2024a.jpg

fujiedaonpaku2024b.jpg

fujiedaonpaku2024c.jpg fujiedaonpaku2024d.jpg

fujiedaonpaku2024e.jpg

fujiedaonpaku2024f.jpg fujiedaonpaku2024g.jpg

fujiedaonpaku2024h.jpg

fujiedaonpaku2024i.jpg fujiedaonpaku2024j.jpg


プログラム参加のついでに蓮華寺池公園へ立ち寄り。この日は「藤まつり」が開催されて、池周辺の園路などに設けられた藤棚に咲き誇る藤を存分に楽しめました。

fujiedaonpaku2024k.jpg

fujiedaonpaku2024l.jpg

fujiedaonpaku2024m.jpg fujiedaonpaku2024n.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 観光・まち歩き

2024年07月30日

あっぱれ富士2024

4月20日から2日間、富士総合運動公園とエスプラットフジスパークでイベント「あっぱれ富士」が開催されました。毎年この時期に行われているよさこい演舞を中心としたパフォーマンスの祭典、21回目となる今年は静岡県外のよさこいチームも加わって5年ぶりの通常開催となり、計42のよさこいチームが参加して熱演を繰り広げたほか、ダンス・太鼓のパフォーマンスや飲食物の出店もあって賑わいを見せ、思い思いにイベントを楽しむ光景が見られました。

apparefuji2024a.jpg

apparefuji2024b.jpg apparefuji2024c.jpg

apparefuji2024d.jpg apparefuji2024e.jpg

apparefuji2024f.jpg

apparefuji2024g.jpg

apparefuji2024h.jpg apparefuji2024i.jpg

apparefuji2024j.jpg


演舞風景を写真・動画で紹介します。まずはメイン会場の富士総合運動公園多目的広場のステージから。雄大な富士山をバックに演舞が繰り広げられて、絵になる風景を楽しめました。

apparefuji2024k.jpg

apparefuji2024l.jpg apparefuji2024m.jpg

apparefuji2024n.jpg apparefuji2024o.jpg

apparefuji2024p.jpg

apparefuji2024q.jpg apparefuji2024r.jpg




こちらはもう一つの会場であるエスプラットフジスパークのステージです。

apparefuji2024s.jpg

apparefuji2024t.jpg apparefuji2024u.jpg

apparefuji2024v.jpg apparefuji2024w.jpg




こちらは2日目に設けられた富士総合運動公園ロータリーのステージです。

apparefuji2024x.jpg

apparefuji2024y.jpg apparefuji2024z.jpg

apparefuji2024aa.jpg apparefuji2024ab.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年07月29日

オートバイフェスタ@昭和自動車学校

4月21日、富士市比奈の昭和自動車学校でイベント「オートバイフェスタ」が開催されました。オートバイの魅力発信や安全運転の啓発を目的として行われたもので、静岡県オートバイ事業協同組合に加盟する販売店が集結して、オートバイの展示・試乗体験、安全なバイクライフをテーマにしたトークショーが行われたほか、警察・消防・自衛隊車両の展示、キッチンカーの出店もあり、愛好家などが訪れて思い思いに楽しんでいる様子でした。

autobikefesta01.jpg

autobikefesta02.jpg

autobikefesta03.jpg autobikefesta04.jpg

autobikefesta05.jpg autobikefesta06.jpg

autobikefesta07.jpg

autobikefesta08.jpg autobikefesta09.jpg

autobikefesta10.jpg

autobikefesta11.jpg autobikefesta12.jpg


また、元日に発生した能登半島地震の復興支援のために、同校で送迎用に使用していたマイクロバスを被災地に無償譲渡することになり、このイベントに合わせて会場の一角で応援メッセージの寄せ書きも行われました。

autobikefesta13.jpg autobikefesta14.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年07月28日

エソラ・デ・マルシェ 2024年4月

4月21日、富士市中里にあるエコフィールドの創造空間esoraでイベント「エソラ・デ・マルシェ」が開催されました。同所で定期的に行われている人気のマルシェ、昨年10月以来の開催となった今回は飲食・雑貨・ワークショップなど個性あふれる36店舗が出店して賑わいを見せ、思い思いに買い物などを楽しむ光景が見られました。

esoramarche202404a.jpg

esoramarche202404b.jpg

esoramarche202404c.jpg esoramarche202404d.jpg

esoramarche202404e.jpg esoramarche202404f.jpg

esoramarche202404g.jpg esoramarche202404h.jpg


今回は音楽ライブや木工教室が行われたほか、マルシェでの買い物でゲットしたチケットで福引ができる企画もあり、ゆったりマルシェを楽しめました。

esoramarche202404i.jpg esoramarche202404j.jpg

esoramarche202404k.jpg esoramarche202404l.jpg


このマルシェに出店していた富士山きくらげファームのきくらげパニーニとクラムチャウダー、SAKUYAの生ハムサンドをゲット、お昼に美味しくいただきました。

esoramarche202404m.jpg esoramarche202404n.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ

2024年07月27日

MOTTAINAI春マルシェ

4月21日、富士市津田の静岡ガスエネリアショールーム富士でイベント「MOTTAINAI春マルシェ」が開催されました。「もったいない」をテーマに、ゴミ削減・廃材活用・リサイクル・地産地消といった環境・SDGsに取り組む企業・団体が数多く出展してものづくり体験・料理教室などが繰り広げられたほか、地元野菜・飲食物の販売も行われ、多くの親子連れで賑わいました。

mottainaimarche01.jpg

mottainaimarche02.jpg mottainaimarche03.jpg

mottainaimarche04.jpg

mottainaimarche05.jpg mottainaimarche06.jpg

mottainaimarche07.jpg mottainaimarche08.jpg

mottainaimarche09.jpg

mottainaimarche10.jpg mottainaimarche11.jpg


エネリア食堂では、このイベント限定のエコをテーマにした地元食材たっぷりのカレーやスイーツなどが提供されました。

mottainaimarche12.jpg mottainaimarche13.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | マルシェ・フリマ