2024年11月30日

富士の山ビエンナーレ2024 富士駅北エリア (その2)

富士地域周辺を舞台に開催されている現代アートの展覧会「するがのくにの芸術祭 富士の山ビエンナーレ」、11月23日から始まった富士駅北口周辺地区再整備事業で解体が予定されているビル群を会場とする富士駅北エリア(第一会場)での作品展示、その1からの続きです。ここでは、小林正樹さん・菅隆紀さん・中島麦さん・吉野祥太郎さんの作品を紹介します。

◇小林正樹さん 「再生 −過去から現在−」

fb2024_ekikita02a.jpg

fb2024_ekikita02b.jpg

fb2024_ekikita02c.jpg fb2024_ekikita02d.jpg

fb2024_ekikita02e.jpg


◇菅隆紀さん 「Hogan#5」

fb2024_ekikita02f.jpg

fb2024_ekikita02g.jpg fb2024_ekikita02h.jpg


◇中島麦さん 「DIVING to FALL」

fb2024_ekikita02i.jpg

fb2024_ekikita02j.jpg

fb2024_ekikita02k.jpg fb2024_ekikita02l.jpg


◇吉野祥太郎さん 「CLUB V.I.P. - 不確かな境界線」

fb2024_ekikita02m.jpg

fb2024_ekikita02n.jpg fb2024_ekikita02o.jpg

fb2024_ekikita02p.jpg

fb2024_ekikita02q.jpg fb2024_ekikita02r.jpg


旧美容室ナルヘアーには「井戸端会議室」が設けられており、富士駅北口再整備事業の説明パネル・完成イメージ図・模型などの展示を見ることができるほか、これから再整備される富士駅北口周辺について語ったり、交流したりする場となっています。

fb2024_ekikita02s.jpg

fb2024_ekikita02t.jpg fb2024_ekikita02u.jpg

fb2024_ekikita02v.jpg fb2024_ekikita02w.jpg

fb2024_ekikita02x.jpg

fb2024_ekikita02y.jpg fb2024_ekikita02z.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2024年11月29日

富士の山ビエンナーレ2024 富士駅北エリア (その1)

富士地域周辺を舞台に開催されている現代アートの展覧会「するがのくにの芸術祭 富士の山ビエンナーレ」、先行して作品展示が行われている富士川エリア(第二会場)に続いて、11月23日から富士駅北口周辺地区再整備事業で解体が予定されているビル群を会場とする富士駅北エリア(第一会場)での作品展示が始まりましたので、以下に紹介します。

富士駅北エリアの開催期間は12月8日(日)まで(毎日開催)、時間は10〜16時です。受付は中島崇さんの作品がある旧美容室Minamiになります。ここでパスを受け取って各展示の鑑賞をしてください。ビル内の店舗跡などをフルに使った見応えある作品の数々はもちろん、解体前のビルの内部が見られる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでいただきたいと思います。

fb2024_ekikita01a.jpg

fb2024_ekikita01b.jpg

fb2024_ekikita01c.jpg fb2024_ekikita01d.jpg


富士駅北エリアは作品数が多いので、2回に分けてお送りします。その1では、中島崇さん・清水玲さん・原倫太郎さん・中島麦さん・大輪龍志さんの作品を紹介します。

◇中島崇さん 「紙結い」

fb2024_ekikita01e.jpg

fb2024_ekikita01f.jpg fb2024_ekikita01g.jpg


◇清水玲さん 「記し録る、記し憶る」

fb2024_ekikita01h.jpg

fb2024_ekikita01i.jpg

fb2024_ekikita01j.jpg fb2024_ekikita01k.jpg

fb2024_ekikita01l.jpg fb2024_ekikita01m.jpg


◇原倫太郎さん 「マリンバピンポン」・「スネークピンポン」・「逆さ富士ピンポン」

fb2024_ekikita01n.jpg

fb2024_ekikita01o.jpg fb2024_ekikita01p.jpg


◇中島麦さん 「DIVING」

fb2024_ekikita01q.jpg

fb2024_ekikita01r.jpg fb2024_ekikita01s.jpg


◇大輪龍志さん 「追憶のキャバレー」

fb2024_ekikita01t.jpg

fb2024_ekikita01u.jpg fb2024_ekikita01v.jpg

fb2024_ekikita01w.jpg

fb2024_ekikita01x.jpg fb2024_ekikita01y.jpg


その2に続く...

☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2024年11月28日

七夕風鈴祭り特別ライトアップ

8月10日、富知六所浅間神社で「七夕風鈴祭り」の特別ライトアップが行われました。同神社では例年この時期に「夏祭り」を開催していますが、今年は規模を縮小してライトアップイベントという形で行われました。境内には飲食物の出店が3店舗ほどあったほか、夕方から社殿前で佐藤さくら子さんによる三味線の演奏が披露されました。

tanabatafurin_lightup2024a.jpg

tanabatafurin_lightup2024b.jpg tanabatafurin_lightup2024c.jpg

tanabatafurin_lightup2024d.jpg

tanabatafurin_lightup2024e.jpg

tanabatafurin_lightup2024f.jpg tanabatafurin_lightup2024g.jpg




夕暮れ時からは社殿がカラフルにライトアップされて幻想的な光景が広がる中で、DJによるプレイが行われたほか、地元書家の宮久保胡蝶さんによる奉納書道パフォーマンスも行われて、来場者の目を楽しませていました。

tanabatafurin_lightup2024h.jpg

tanabatafurin_lightup2024i.jpg tanabatafurin_lightup2024j.jpg

tanabatafurin_lightup2024k.jpg tanabatafurin_lightup2024l.jpg

tanabatafurin_lightup2024m.jpg

tanabatafurin_lightup2024n.jpg tanabatafurin_lightup2024o.jpg

tanabatafurin_lightup2024p.jpg

tanabatafurin_lightup2024q.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2024年11月27日

都築透個展「不滅の瞬間」

現在、沼津市白銀町にあるArtspace入サ岩ア商店で沼津市在住の作家都築透さんの個展「不滅の瞬間」が開催されており、天城山隧道(旧天城トンネル)の写真をはじめ、記憶や時間を共通のテーマとした作品を見ることができます。開催期間は12月8日(日)まで(月曜休み)、時間は10〜16時です。

irisa_tsuzukiten01.jpg

irisa_tsuzukiten02.jpg

irisa_tsuzukiten03.jpg irisa_tsuzukiten04.jpg

irisa_tsuzukiten05.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術

2024年11月26日

Yunasweets@リバーブックス

現在、沼津市下本町にある書店「リバーブックス」でフリーランスパティシエのゆーなさんによる展示「Yunasweets」が開催されており、菓子作りをする際に描かれたイラストの数々を見ることができるほか、オリジナル焼き菓子の販売もあります。開催期間は12月1日(日)まで、時間は平日14〜20時30分・土曜13〜21時・日曜13〜18時です。

rb_yunasweets01.jpg

rb_yunasweets02.jpg

rb_yunasweets03.jpg

rb_yunasweets04.jpg rb_yunasweets05.jpg

rb_yunasweets06.jpg

rb_yunasweets07.jpg rb_yunasweets08.jpg


土日にはゆーなさんのオリジナルスイーツを味わえる催しも行われており、私が訪れたこの日(11月23日)は富士のほうじ茶を使ったシュークリームが提供され、その場で美味しくいただきました。

rb_yunasweets09.jpg

rb_yunasweets10.jpg rb_yunasweets11.jpg


【追記】
会期終盤の11月30日からの土日には、「大中寺いもとほうじ茶のモンブラン」を提供したほか、富士のほうじ茶を使ったスコーンなどの販売もありました。また、富士のほうじ茶専門店「茶舗焙焙焙」による淹れたてのほうじ茶提供とほうじ茶作りのミニイベントも開催されました。

rb_yunasweets12.jpg

rb_yunasweets13.jpg rb_yunasweets14.jpg

rb_yunasweets15.jpg rb_yunasweets16.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 文化・芸術