2025年06月18日

きっさこお花見まつり2025

4月6日、米之宮浅間神社で「きっさこお花見まつり」が開催されました。同神社で定期的にイベントを開催している団体「きっさこ」の主催によるものです。桜が見頃を迎えた境内には、飲食等の出店やキッチンカーが並んだほか、かまど炊きごはんの無料配布や鰹節削り体験も行われ、お花見しながらイベントを楽しむ人たちで賑わいを見せました。

kissakohanami2025a.jpg

kissakohanami2025b.jpg

kissakohanami2025c.jpg

kissakohanami2025d.jpg kissakohanami2025e.jpg

kissakohanami2025f.jpg

kissakohanami2025g.jpg kissakohanami2025h.jpg


本殿脇の舞台ではダンスなどの催し物が行われ、来場者の目を楽しませていました。

kissakohanami2025i.jpg

kissakohanami2025j.jpg kissakohanami2025k.jpg


祭りは夜まで開催。提灯などでほのかにライトアップされた夜桜とともに楽しめました。

kissakohanami2025l.jpg

kissakohanami2025m.jpg

kissakohanami2025n.jpg kissakohanami2025o.jpg

kissakohanami2025p.jpg kissakohanami2025q.jpg

kissakohanami2025r.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年06月17日

FUJIわくわくスポーツフェスティバル

4月6日、富士市大淵にある富士市総合体育館「北里アリーナ富士」でオープンを記念したイベント「FUJIわくわくスポーツフェスティバル」が開催されました。同施設は富士総合運動公園の東側に位置し、北側には静岡県富士水泳場エスプラットフジスパークもあり、スポーツ関連施設が集積しています。

fujiwaku2sportsfes01.jpg


屋外ではキッチンカーやクラフト雑貨等の出店が軒を連ねた「わくわくマルシェ」が行われて賑わいを見せ、思い思いに買い物や飲食を楽しむ光景が見られました。

fujiwaku2sportsfes02.jpg

fujiwaku2sportsfes03.jpg fujiwaku2sportsfes04.jpg

fujiwaku2sportsfes05.jpg fujiwaku2sportsfes06.jpg


アリーナ内の風景です。メインアリーナの入口には、ワークショップで子供たちが作ったステンドグラス風の作品が飾られています。メインアリーナ内ではチアダンスの演技やトランポリン・空手体験などの催し物が行われ、サブアリーナではプロ卓球チーム「静岡ジェード」によるトライアウトの様子を見ることができました。

fujiwaku2sportsfes07.jpg

fujiwaku2sportsfes08.jpg

fujiwaku2sportsfes09.jpg

fujiwaku2sportsfes10.jpg fujiwaku2sportsfes11.jpg

fujiwaku2sportsfes12.jpg fujiwaku2sportsfes13.jpg

fujiwaku2sportsfes14.jpg


アリーナ以外には、多彩なトレーニング機器が設置されたトレーニングルームやボルダリングができる壁などもあります。

fujiwaku2sportsfes15.jpg fujiwaku2sportsfes16.jpg

fujiwaku2sportsfes17.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年06月16日

内房たけのこ・桜まつり 2025

4月6日、富士宮市内房の稲瀬川沿いなどで「内房たけのこ・桜まつり」が開催されました。たけのこの産地として知られる内房地区で毎年桜が見頃となる時期に行われている祭り、今年も同地区の各所に設けられた会場で地元産たけのこ・農産物・地元グルメ等の販売、音楽のステージといった催し物が行われました。この日はあいにくの雨模様でしたが、多くの来場者で賑わいを見せていました。

まずは採れたての地元産たけのこの販売が行われた内房小学校へ。販売開始前からたけのこを求める行列ができていました。今年は裏年ということで収穫量が少なく、昨年の倍となる2kg3,000円という高値での販売、9時の販売開始からわずか10分ほどで完売となりました。

utsubusa_sakurafes2025a.jpg

utsubusa_sakurafes2025b.jpg utsubusa_sakurafes2025c.jpg


今年も同地区の4か所(稲瀬・境川・尾崎・瓜島)に分散してイベント会場が設けられ、地元グルメ・スイーツ・農産物・加工品・雑貨などの出店が軒を連ねたほか、メインの稲瀬会場では太鼓や音楽のステージ、瓜島会場ではラフティング体験もありました。来場者は桜を眺めながら思い思いに買い物を楽しんでいました。

utsubusa_sakurafes2025d.jpg

utsubusa_sakurafes2025e.jpg

utsubusa_sakurafes2025f.jpg utsubusa_sakurafes2025g.jpg

utsubusa_sakurafes2025h.jpg

utsubusa_sakurafes2025i.jpg utsubusa_sakurafes2025j.jpg

utsubusa_sakurafes2025k.jpg utsubusa_sakurafes2025l.jpg

utsubusa_sakurafes2025m.jpg utsubusa_sakurafes2025n.jpg

utsubusa_sakurafes2025o.jpg


祭りが行われたこの日の稲瀬川沿いの風景です。雨で周囲の山々が霧に煙った中で咲き誇る桜の雰囲気がなかなか良かったです。

utsubusa_sakurafes2025p.jpg

utsubusa_sakurafes2025q.jpg utsubusa_sakurafes2025r.jpg

utsubusa_sakurafes2025s.jpg utsubusa_sakurafes2025t.jpg

utsubusa_sakurafes2025u.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年06月15日

朝霧高原火入れ 2025

4月5日、富士宮市朝霧高原の根原地区にある広大な茅場で火入れが行われました。景観保全や自然植生の保護を目的としており、毎年草木が芽吹く前のこの時期に行われています。昼頃、県境付近に地元消防団などの関係者が集まって開会式が行われたあと、茅場を南方に移動しながら順次火入れを行っていきました。

asagiri_noyaki2025a.jpg

asagiri_noyaki2025b.jpg asagiri_noyaki2025c.jpg

asagiri_noyaki2025d.jpg

asagiri_noyaki2025e.jpg asagiri_noyaki2025f.jpg

asagiri_noyaki2025g.jpg

asagiri_noyaki2025h.jpg

asagiri_noyaki2025i.jpg asagiri_noyaki2025j.jpg


この日は比較的天気が良く、富士山をバックに枯れ草が燃え盛る光景を見ることができました。南寄りの風が強めに吹く時があって火柱が高くなり、例年以上に迫力ある光景になりました。

asagiri_noyaki2025k.jpg

asagiri_noyaki2025l.jpg

asagiri_noyaki2025m.jpg asagiri_noyaki2025n.jpg




今回、強風で迫力ある光景が見られた一方、茅場の中にある茅の保管庫に火が燃え移る事態となってしまいました。消防車やレスキュー車が続々と現場に入っていく緊迫した場面が見られましたが、幸いけが人等は出ずに済みました。

asagiri_noyaki2025o.jpg

asagiri_noyaki2025p.jpg

asagiri_noyaki2025q.jpg asagiri_noyaki2025r.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年06月14日

TOHOKU crossing U

慶長遣欧使節の子孫とされるスペインのハポン族(スペイン語でJAPON=日本)の方々との文化交流を目的としたランニングイベント「TOHOKU crossing U」(東北クロッシング)、その一環で富士市から富士宮市にかけての富士山麓を走る催しが4月2日に行われました。

スタート地点となったふじのくに田子の浦みなと公園の風景です。はじまりの鐘の前でスペインから来日したカルロス・ハポンさんとエドアルド・フェルナンデスさんをはじめとする参加者が記念撮影したあと、地域住民などに見送られながら走り出していきました。

tohokucrossing01.jpg

tohokucrossing02.jpg tohokucrossing03.jpg

tohokucrossing04.jpg

tohokucrossing05.jpg tohokucrossing06.jpg

tohokucrossing07.jpg


立ち寄り場所となった雁堤での風景です。桜や春の花々が咲いて春の雰囲気を味わいながらのランニングとなりました。また、地域住民代表の方との交流時間もありました。その後、実相寺・岩本山・富士山本宮浅間大社・山宮浅間神社を経て村山浅間神社でゴールとなりました。

tohokucrossing08.jpg

tohokucrossing09.jpg tohokucrossing10.jpg

tohokucrossing11.jpg tohokucrossing12.jpg

tohokucrossing13.jpg

tohokucrossing14.jpg tohokucrossing15.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り