2019年07月29日

藤枝おんぱく2019「復活した藤枝名物『ほととぎす漬』を食す」

藤枝市の地域資源を活かした体験イベント「藤枝おんぱく」、前記事の一閑張りに続いて体験したプログラムは「復活した藤枝名物『ほととぎす漬』を食す」です。このプログラムは「ほととぎすウィーク」と銘打って、1週間に渡って藤枝名物で激辛の「ほととぎす漬」に関するメニューや体験、トークを楽しめるもので、藤枝の地場メニューで人気を集める居酒屋「おもひで横丁 藤枝市場〜」(通称:エダバ)を会場に行われました。

fo2019_hototogisu01.jpg


この日は「ほととぎす漬の巻きかたを知る!」というテーマで、店長の寺川義則さんによるほととぎす漬を作る実演がありました。奈良漬にした白うりに和辛子を塗り、塩漬けされたしその葉で巻いたあと、甘露をかけて出来上がりです。ここではメニューの一つとしてほととぎす漬が提供されています。

fo2019_hototogisu02.jpg fo2019_hototogisu03.jpg

fo2019_hototogisu04.jpg

fo2019_hototogisu05.jpg fo2019_hototogisu06.jpg


いよいよ自分たちでほととぎす漬を作って食します。私が作ったものは和辛子を塗り過ぎてしまったのか、ただでさえ激辛のものがさらに辛くなってしまい、食べた瞬間に涙が止まらない状況になってしまいました。

fo2019_hototogisu07.jpg

fo2019_hototogisu08.jpg

fo2019_hototogisu09.jpg fo2019_hototogisu10.jpg

fo2019_hototogisu11.jpg fo2019_hototogisu12.jpg


こちらはほととぎす漬以外のおんぱく限定メニュー、藤枝の地酒とおつまみを楽しめる「藤枝センベロ」や藤枝宿名物「焼きなす金ごまだれがけ」、スイーツの「そばの実クレープ」のほか、前記事で紹介した青陰悦子さんがいる時だけしか食べられないという裏メニュー「青陰定食」もいただくことができて大満足、美味しく楽しい夜のひと時を過ごせて本当に良かったです。

fo2019_hototogisu13.jpg

fo2019_hototogisu14.jpg fo2019_hototogisu15.jpg

fo2019_hototogisu16.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: