



こちらは四季折々の茶畑の風景です。茶畑と富士山の景観に加えて、季節に応じて花と一緒に楽しむこともできます。4月は花桃、5月下旬から6月中頃は花菖蒲、秋はマリーゴールドを見ることができます。





さらには、流れる雲や富士山にかかる笠雲、朝焼け・夕焼けによる素敵な光景の演出、冬は霜や雪による白い世界も見ることができるほか、夏の夜には富士山の山小屋の灯りを見ることもできます。







ここ1〜2年の間に、写真撮影用のフレームや案内看板のほか、駐車場やトイレも整備されて、来訪者が快適に楽しめる環境が整ってきました。



笹場の魅力発信に尽力しているのは、地元の有志により組織された「大淵二丁目ささば景観保存会」です。このほど、笹場を紹介するウェブサイトやパンフレットが作成されたほか、笹場で収穫されたお茶の販売も始まりました。今回、これらの一部に私が笹場で撮った写真を使っていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
◇大淵笹場ウェブサイト http://sasaba.fuji-tea.jp/

◇大淵笹場パンフレット (富士市内各所で配布)

◇大淵笹場 緑茶・紅茶ティーバッグセット (JR東海「いいもの探訪」のサイトから購入可能)



これからも笹場の魅力がさらに広く発信されていくことを期待しています。また、自分も写真を通じて魅力の発信に貢献していきたいと思っています。
☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!