2021年04月18日

元吉原地区「神社お立ち寄り記念おふだ」

富士市元吉原地区にある6つの神社で「神社お立ち寄り記念おふだ」の配布がこのほど始まりました。これは元吉原まちづくり協議会が富士市立高校の生徒から提案を受け、地区の賑わいづくりを目的として、同区内の神社への来訪者の記念となるおふだを制作・設置したものです。おふだは寺社の御朱印からヒントを得たもので、筆文字は同校書道部の生徒が書いています。また、おふだの裏面には神社の由緒が書かれています。

motoyoshi_ofuda01.jpg


おふだのある神社の周辺には「お立ち寄り記念おふだあります」の幟が掲げられています。各神社とも社殿の賽銭箱脇におふだが入ったケースが設置され、各自でふたを開けて受け取るようになっています。

motoyoshi_ofuda02.jpg motoyoshi_ofuda03.jpg

motoyoshi_ofuda04.jpg motoyoshi_ofuda05.jpg


以下、おふだが設置されている各神社を地区の西側(吉原駅方面)から紹介します。今後、設置個所を増やすことを検討しているとのことです。

◇木之元神社 (鈴川町) 吉原駅から約0.4q

motoyoshi_ofuda06.jpg motoyoshi_ofuda07.jpg


◇愛鷹神社 (今井本町) 木之元神社から約0.7q

motoyoshi_ofuda08.jpg motoyoshi_ofuda09.jpg


◇愛鷹神社 (大野町) 今井本町愛鷹神社から約1.1q

motoyoshi_ofuda10.jpg motoyoshi_ofuda11.jpg


◇愛鷹神社 (檜町) 大野町愛鷹神社から約1.3q

motoyoshi_ofuda12.jpg motoyoshi_ofuda13.jpg


◇米之宮神社 (田中町) 檜町愛鷹神社から約0.3q

motoyoshi_ofuda14.jpg motoyoshi_ofuda15.jpg


◇六王子神社 (柏原町) 米之宮神社から約1.1q・東田子の浦駅に隣接

motoyoshi_ofuda16.jpg motoyoshi_ofuda17.jpg


各神社の場所は以下のマップを参考にしてください。駐車場の無い神社が多いですので、徒歩または自転車でゆったり巡るのをおすすめします。吉原駅から東田子の浦駅までは約5qあります。





☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: