
以下に、ショートトリップで巡った建物等を訪れた順番に紹介していきます。
◇めぐり庵
蓮華寺池公園のほとりにある古民家をリノベーションした手打ちそば屋で、営業は月〜金曜日となっており、土日はおむすびランチを提供する「おむすびごはん家 むすひ」が営業する形態となっています。ここでは内部を見学したあと、店主さんが用意した創作そばがきを美味しくいただきました。






◇蓮華寺池公園西側の納屋
蓮華寺池公園から少し西側に行った所の路地に古い納屋があります。ここは現在、SACLABOの資材倉庫として使われていますが、いずれはリノベーションして店舗などとして活用される予定です。



◇nicica (ニシカ)
前述の納屋から少し歩いた所にある古民家をリノベーションして昨年11月にオープンした、カフェ・オーガニック食材の量り売り・一箱本屋といった複数の小さな店舗が入る施設で、人気を集めています。ここではリノベーション作業に関わった方が登場して、市民が参加したリノベーションワークショップの模様などを写真を見せながら説明してくれました。






◇ごはんや月見豆
前述のnicicaのすぐ近くにある旬の野菜と自家製発酵食をメインとした飲食店、昨年7月にオープンしました。外観はごく普通の民家の感じですが、内部は素敵な和の空間にリノベーションされて良い雰囲気でした。





◇茶房 華蔵
昭和初期に建てられた石蔵をリノベーションした喫茶店です。落ち着いた雰囲気の店内で自家焙煎のコーヒーなどをいただきながらゆったり過ごせます。ここでは店主さんがお店を開くまでの経緯などを説明してくれました。



◇旧藤枝製茶貿易商館
藤枝の茶業の発展に寄与した旧藤枝製茶貿易の事務所とした使われた建物で、築120年ほど経つ洋館建築です。地元では「とんがり屋根」という名で親しまれています。これから蓮華寺池公園のほとりに移築・リノベーションし、茶文化発信・観光交流拠点として来年度の施設供用開始を目指しています。


◇杉村建具木工所
建具屋さんの工場として使われていた古い建物です。建物内で古道具やアンティークグッズの展示販売が行われています。






◇マツウラコーヒー
ショートトリップの最後は、蓮華寺池のほとりに戻って「マツウラコーヒー」の自家焙煎コーヒーで一服しました。同店はボート乗り場・日本料理店の建物の一部をリノベーションしてオープンしました。



今回のショートトリップでいただいたお土産、低糖質おやつとコーヒーLoccoの焼き菓子と茶房華蔵の自家製ラスクです。ゆったり楽しくまち歩きができ、土産もついて本当に良かったです。

☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!