スマートフォン専用ページを表示
ブログ@お天気屋さん
魅力ある富士地域の風景・街ネタを中心に市民目線でとらえ、地道に記録・発信をしています!
<<
2021年 浮島ひまわりらんど
|
TOP
|
白糸ノ滝 風鈴まつり
>>
2021年08月07日
2021年 白糸自然公園のひまわり
前記事に続き、富士周辺のひまわりスポットの情報です。富士宮市北部にある
白糸自然公園
でひまわりの花が見頃を迎えて一面に咲き誇っており、黄色の絨毯のような光景を楽しめます。天気が良い時は富士山と一緒に楽しむこともできます(撮影:8月4日・5日)。
ひまわり畑の近くには百日草もあり、富士山やヒマワリをバックに色とりどりの花を楽しめます。
☆ホームページ版「
お天気屋さん
」もよろしくお願いします!
【花・自然の最新記事】
2024年 富士地域のひまわり畑まとめ
2023年 富士周辺のひまわり畑まとめ
富士川緑地公園のコスモス
2022年 富士市今宮・神戸地区のドーム..
2022年 もう一つの雁堤ひまわり畑 見..
posted by Taitan at 07:00|
Comment(2)
|
花・自然
この記事へのコメント
突然のコメント失礼いたします。
私、静岡県富士山世界遺産課から広報活動の業務を委託されおります、株式会社エイエイピーの加藤と申します。
現在、「富士山ぐるっトリップ」というホームページの編集をしており、そのコンテンツにこちらのブログに掲載されているお写真をぜひ使用させていただきたくご連絡差し上げました。可能であれば該当のブログ記事もあわせてご紹介させていただきたいと考えております。
なお、最終的な掲載にあたっては、静岡県側での確認・許可が必要となるため、現時点では確定ではございませんが、まずはご意向をお伺いできれば幸いです。
ご多用のところ恐縮ではございますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted by 加藤楓花 at 2025年06月12日 15:56
加藤楓花さん
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
写真の使用については大丈夫です。よろしくお願いいたします。
Posted by
Taitan
at 2025年06月20日 17:18
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
<<
2025年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/11)
エキキタまちおくり その1
(07/10)
GWの田子の浦フォトスポットに遊具
(07/09)
音楽とLianeマルシェ
(07/08)
富士ばらまつり2025
(07/07)
大淵笹場お茶まつり2025
最近のコメント
2021年 白糸自然公園のひまわり
by Taitan (06/20)
2021年 白糸自然公園のひまわり
by 加藤楓花 (06/12)
田宿川たらい流し川祭り2019
by Taitan (08/01)
田宿川たらい流し川祭り2019
by 高橋靖夫 (07/29)
角田幸彦アート展 だもんでダーク
by Taitan (08/28)
タグクラウド
カテゴリ
文化・芸術
(715)
地元ネタ
(84)
イベント・祭り
(1014)
富士山
(43)
花・自然
(97)
マルシェ・フリマ
(289)
その他諸々
(0)
音楽・コンサート
(23)
講座・講演
(25)
グルメ
(84)
スポーツ
(18)
観光・まち歩き
(23)
過去ログ
2025年07月
(11)
2025年06月
(30)
2025年05月
(31)
2025年04月
(30)
2025年03月
(31)
2025年02月
(28)
2025年01月
(31)
2024年12月
(31)
2024年11月
(30)
2024年10月
(31)
2024年09月
(30)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0
私、静岡県富士山世界遺産課から広報活動の業務を委託されおります、株式会社エイエイピーの加藤と申します。
現在、「富士山ぐるっトリップ」というホームページの編集をしており、そのコンテンツにこちらのブログに掲載されているお写真をぜひ使用させていただきたくご連絡差し上げました。可能であれば該当のブログ記事もあわせてご紹介させていただきたいと考えております。
なお、最終的な掲載にあたっては、静岡県側での確認・許可が必要となるため、現時点では確定ではございませんが、まずはご意向をお伺いできれば幸いです。
ご多用のところ恐縮ではございますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
写真の使用については大丈夫です。よろしくお願いいたします。