2022年07月22日

足久保のお茶を訪ねて

前記事に続いてお茶に関連した話題です。ゴールデンウイーク真っ只中の5月初旬に静岡茶発祥の地と言われる静岡市葵区足久保を訪れてみました。ここを訪れるのはコロナ禍前に茶摘み体験をして以来3年ぶりです。

足久保ティーワークス
足久保地区の茶農家が集まってできた茶農協。茶の生産をしながら、地元の魅力を発信しています。ここにはカフェが併設されており、煎茶フローズンをいただきました。また、隣接の茶畑には木製のテラスが設けられ、ゆったりくつろぐことができました。

ashikubocha01.jpg

ashikubocha02.jpg

ashikubocha03.jpg ashikubocha04.jpg

ashikubocha05.jpg ashikubocha06.jpg


奥長島のだんだん茶畑
足久保の奥地にある山の急斜面に石を積んで作られた茶畑で、地元住民や企業による保全活動が行われています。茶畑の上の方には、前回訪れた時には無かったベンチがあり、景色を眺めながら一服することができて良かったです。その後、この茶畑の近くにある古民家に住んで保全活動に携わる勝山育子さんの所へ。3年ぶりにお会いすることができ、お茶をいただきながら至福のひと時を過ごせました。

ashikubocha07.jpg

ashikubocha08.jpg ashikubocha09.jpg

ashikubocha10.jpg ashikubocha11.jpg

ashikubocha12.jpg

ashikubocha13.jpg

ashikubocha14.jpg ashikubocha15.jpg

ashikubocha16.jpg ashikubocha17.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 観光・まち歩き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: