2022年11月28日

らくざ花火まつり2022

8月27日、道の駅富士川楽座で「らくざ花火まつり」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で昨年・一昨年は中止となり、3年ぶりの開催となりました。

ふれあい広場にはくじ引きやおもちゃすくい、お菓子釣り、射的などの縁日コーナーが設けられ、たくさんの親子連れで賑わいを見せました。

rakuzahanabifes2022a.jpg

rakuzahanabifes2022b.jpg rakuzahanabifes2022c.jpg


東海書道会琳明書道パフォーマンス部によるパフォーマンスもあり、来場者の目を楽しませていました。

rakuzahanabifes2022d.jpg

rakuzahanabifes2022e.jpg rakuzahanabifes2022f.jpg

rakuzahanabifes2022g.jpg


祭りのハイライトとなる花火は20時から打ち上がりました。私は花火の打ち上げ前に市街地を望める高台に移動して撮影。天気が良ければ富士山も一緒に撮ることができたのですが、この日は低い雲に覆われて富士山は姿を見せませんでしたが、街灯りとともに富士川沿いから打ち上がる素敵な花火風景が撮れました。

rakuzahanabifes2022h.jpg

rakuzahanabifes2022i.jpg rakuzahanabifes2022j.jpg

rakuzahanabifes2022k.jpg rakuzahanabifes2022l.jpg




花火開催時には姿を見せなかった富士山ですが、富士山が出ていると仮定して撮影していました。後日、富士山が出た時に同じアングルで撮影し、花火開催時に撮影したものと合成。なかなか良い雰囲気になりました。

rakuzahanabifes2022m.jpg rakuzahanabifes2022n.jpg

rakuzahanabifes2022o.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。