2023年01月17日

岳鉄「だるま電車」 2023

現在、富士市東部を走るローカル鉄道の岳南電車で「だるま電車」が運行されています。毘沙門天大祭だるま市(今年は1月28〜30日開催)を盛り上げることを目的に、富士市まちの駅ネットワークを主体とした「富士だるまプロジェクト」によって企画されたもので、毎年大祭の時期に合わせて行われています。電車は通称「赤がえる」と呼ばれる7003形車両を使用し、側面の窓ガラスに可愛らしいだるまのラッピングが施されているほか、前後に「富士だるまプロジェクト」のヘッドマークが取り付けられています。

運行初日の12月27日に岳南江尾駅で出発式が行われました。岳鉄社長・富士市かぐや姫などの挨拶、毘沙門天妙法寺の住職による安全運行祈願、だるまへの目入れ、テープカットを行ってだるま電車の運行を盛大に祝いました。

darumatrain2023a.jpg

darumatrain2023b.jpg

darumatrain2023c.jpg darumatrain2023d.jpg

darumatrain2023e.jpg

darumatrain2023f.jpg darumatrain2023g.jpg

darumatrain2023h.jpg


出発式終了後、だるま電車発車までの間に車内を見学。「紙っとプロジェクト」による折り紙ワークショップで制作されたコラージュ作品や縁起物が飾られ、大祭のムードを演出しています。運行期間は大祭最終日の1月30日(月)までとなります。

darumatrain2023i.jpg darumatrain2023j.jpg

darumatrain2023k.jpg

darumatrain2023l.jpg darumatrain2023m.jpg

darumatrain2023n.jpg darumatrain2023o.jpg


今年の毘沙門天大祭は1月28日(土)から3日間、詳細は毘沙門天妙法寺のサイトをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。