2023年02月28日

富士宮産業フェア2022

11月19日から2日間、富士宮市民体育館とその周辺で「富士宮産業フェア」が開催されました。5年おきに開催されている富士宮の産業の魅力を発信するイベント、今回は富士宮市制80周年と富士宮商工会議所創立75周年を記念して行われ、多くの市民で賑わいました。

屋外には富士宮やきそばをはじめとする地元グルメ・食材のブースが軒を連ねたほか、フードバレー構想で食を通じた交流のある福井県小浜市・北海道十勝地方・熊本県のブースや、「ヒメの里交流都市」提携をした松崎町のブースなどもありました。また、隣接した公園にはハンドメイド雑貨等の販売をするチャレンジマルシェ「PETITマルシェ presents by ビジコネ」やフワフワ遊具もありました。

miyasangyofair2022a.jpg

miyasangyofair2022b.jpg

miyasangyofair2022c.jpg miyasangyofair2022d.jpg

miyasangyofair2022e.jpg miyasangyofair2022f.jpg

miyasangyofair2022g.jpg miyasangyofair2022h.jpg


屋内は富士宮市内の企業・団体による商品・サービス・活動を紹介するブースが並び、地場産業の魅力を大いにアピールしていたほか、遊び体験を設けて子供にも分かりやすく紹介する企業もありました。

miyasangyofair2022i.jpg

miyasangyofair2022j.jpg

miyasangyofair2022k.jpg miyasangyofair2022l.jpg

miyasangyofair2022m.jpg miyasangyofair2022n.jpg

miyasangyofair2022o.jpg miyasangyofair2022p.jpg


前月に同市内で開催された将棋の「竜王戦」対局に関するコーナーも設けられ、来場者の関心を集めていました。

miyasangyofair2022q.jpg

miyasangyofair2022r.jpg miyasangyofair2022s.jpg


こちらは同時開催された「フードバレーサミット」の模様です。食の交流都市(富士宮・十勝・小浜・熊本)による事例発表や「世界の発酵食品」と題した基調講演がありました。

miyasangyofair2022t.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。