2023年04月30日

まちなかLabo実施報告会・FUJI未来塾公開プレゼンテーション

1月中旬に開催された「富士本町・吉原まちなかLabo」の実施報告会と「FUJI未来塾」の公開プレゼンテーションを聴講しに行ってきました。いずれも富士市民活動センター・コミュニティfを会場に行われました。

◇富士本町・吉原まちなかLabo実施報告会 (1月13日)

中心市街地の遊休不動産(空き店舗等)への起業・出店支援を目的とした富士市の事業、2022年10月から11月にかけて行われた同事業のテストマーケティング(お試し出店)に参加した3店舗(和雑貨店「ふみ香<暮らしを彩る和雑貨>」・焼き菓子店「おやつ屋mito」・コミュニティカフェ「Dear」)による出店時の報告が行われたほか、富士市が取り組んでいる中心市街地活性化策についての紹介もありました。

fujimachimirai2022a.jpg

fujimachimirai2022b.jpg

fujimachimirai2022c.jpg fujimachimirai2022d.jpg


◇FUJI未来塾公開プレゼンテーション (1月14日)

FUJI未来塾とは、未来の富士市について考え、「このまちのため、自分たちができること」をテーマに、周囲を巻き込みながら解決に向けた行動を起こしていくことを目的とした実践講座として、毎年秋から冬にかけて行われています。今年度は4チームがAEDの有効活用や休耕地の再利用などの地域課題に取り組み、その成果を発表。富士市長や発表された課題に関わる市職員も出席して、受講者に向けて講評やアドバイスをしていました。

fujimachimirai2022e.jpg

fujimachimirai2022f.jpg

fujimachimirai2022g.jpg fujimachimirai2022h.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。