2023年05月08日

富士高砂酒造 冬の蔵開き2023

1月15日、富士宮市の街中にある富士高砂酒造で「冬の蔵開き」が開催されました。この時期の蔵開き開催は新型コロナウイルスの影響で2021年・2022年と中止になり、今回3年ぶりとなりました。会場には高砂自慢の地酒の試飲・販売コーナーが設けられたほか、富士宮やきそば・富士の鶏・萬幻豚・虹鱒といった地元グルメの出店が並んで賑わいを見せ、来場者は思い思いに飲食しながら楽しいひと時を過ごしている様子でした。

takasago_fkb2023a.jpg

takasago_fkb2023b.jpg

takasago_fkb2023c.jpg takasago_fkb2023d.jpg

takasago_fkb2023e.jpg

takasago_fkb2023f.jpg takasago_fkb2023g.jpg

takasago_fkb2023h.jpg takasago_fkb2023i.jpg

takasago_fkb2023j.jpg

takasago_fkb2023k.jpg takasago_fkb2023l.jpg


ステージではオープニングに富士宮市長などが出席して鏡割りが行われたほか、富士宮囃子などの演奏が行われ、蔵開きを盛り上げていました。

takasago_fkb2023m.jpg takasago_fkb2023n.jpg

takasago_fkb2023o.jpg


なお、富士宮市では富士高砂酒造のほかに、富士正酒造・牧野酒造の合同蔵開き(上野の里まつり・例年2月上旬)と富士錦酒造の蔵開き(例年3月中旬)がありますが、今年は高砂が上記のように通常開催したのに対して、富士正・牧野が縮小開催のテイクアウトマルシェ、富士錦が中止と対応が分かれました。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。