2021年11月17日

がくてつ機関車ひろばオープン!

8月21日、岳南富士岡駅の構内に「がくてつ機関車ひろば」がオープンしました。かつて貨物輸送を行っていた時に活躍していた電気機関車4両(ED291・ED501・ED402・ED403)を展示しているほか、案内板やウッドデッキも設けられました。休日には一部の機関車内を開放して見学することができるほか、夜間は機関車のライトアップも行われます。また、これらの機関車を活用したイベントも随時行われます(イベントの参加は有料)。

gakukikanshahiroba01.jpg

gakukikanshahiroba02.jpg gakukikanshahiroba03.jpg

gakukikanshahiroba04.jpg

gakukikanshahiroba05.jpg


オープン初日は同所でセレモニーが行われ、岳鉄社長らの挨拶と機関車の保存・整備に協力した塗装職人集団などに感謝状の贈呈が行われました。その後、駅ホームでテープカットをして完成を祝いました。また、富士市かぐや姫も出席してオープニングに華を添えていました。

gakukikanshahiroba06.jpg gakukikanshahiroba07.jpg

gakukikanshahiroba08.jpg

gakukikanshahiroba09.jpg gakukikanshahiroba10.jpg


この日は岳鉄グッズやクレープなどを販売する出店もあり、賑わいを見せていました。

gakukikanshahiroba11.jpg

gakukikanshahiroba12.jpg gakukikanshahiroba13.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2021年10月30日

富士本町・吉原まちなかLabo テストマーケティング 2021

現在、富士市まちなか活用事業「商店街×起業家支援プロジェクト −富士本町・吉原まちなかLabo−」によるテストマーケティング(お試し出店)が富士本町商店街と吉原商店街の空き店舗で行われています。期間は11月11日(木)までです。以下にテストマーケティング店舗を紹介します。

◇富士本町商店街 「Douce Vie Tiara」(ドゥース ヴィ ティアラ)

商店街中程のセブンイレブン近くの林ビル1階に出店。店主さん手づくりのシフォンケーキ・マドレーヌ・パウンドケーキといった焼き菓子の販売をメインに、地元茶などの食品販売、プリザーブドフラワー・キャンドル・つまみ細工などの地元作家による作品の展示販売を行っているほか、ワークショップもあります。なお、焼き菓子の商品ラインナップは日替わりとなります。営業時間は10時半から17時(火・木は16時半)、定休日は11月4日(木)・9日(火)です。

machinakalabo_tm2021a.jpg

machinakalabo_tm2021b.jpg machinakalabo_tm2021c.jpg

machinakalabo_tm2021d.jpg machinakalabo_tm2021e.jpg

machinakalabo_tm2021f.jpg machinakalabo_tm2021g.jpg

machinakalabo_tm2021h.jpg

machinakalabo_tm2021i.jpg machinakalabo_tm2021j.jpg

machinakalabo_tm2021k.jpg machinakalabo_tm2021l.jpg


早速、焼き菓子をゲット。富士市が最近PRに力を入れている地元産ほうじ茶を使ったシフォンケーキやフィナンシェなどもあって好感を持てます。

machinakalabo_tm2021m.jpg

machinakalabo_tm2021n.jpg machinakalabo_tm2021o.jpg


◇吉原商店街 「Beauty&Health Labo フルリール

飲食店gauche隣の中井ビル1階に出店、ハロウィンの装飾が目を引きます。オーガニック素材を使ったグラノーラ・チョコレート・マカロンなどのスイーツ、酵素玄米・ぬか漬けキットといった美と健康に関する食材販売のほか、フルーツカッティングのレッスンもあります。営業時間は11時から17時、定休日は11月3日(水・祝)・9日(火)です。

machinakalabo_tm2021p.jpg

machinakalabo_tm2021q.jpg

machinakalabo_tm2021r.jpg

machinakalabo_tm2021s.jpg machinakalabo_tm2021t.jpg


吉原商店街ではこの店の前に「古着屋SHIN」がテストマーケティングを行い、アウトドアブランドを中心とした新旧衣料品販売をしていました。

machinakalabo_tm2021u.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2021年10月27日

エネリアショールーム富士 リニューアルオープン!

今年7月、静岡ガスの「エネリアショールーム富士」が富士市津田に移転リニューアルオープンし、これを記念したイベント「食育フェスタ」が7月24日・25日に開催されました。会場では多彩な催し物が繰り広げられ、家族連れなどで賑わいを見せていました。

eneria_renew01.jpg

eneria_renew02.jpg eneria_renew03.jpg

eneria_renew04.jpg


ショールーム内では食に関する講座やワークショップ、地元の「太皷組」による演奏が行われたほか、食育や多賀紙人形作品などの展示が行われました。

eneria_renew05.jpg

eneria_renew06.jpg eneria_renew07.jpg

eneria_renew08.jpg

eneria_renew09.jpg eneria_renew10.jpg


屋外では富士市まちの駅や地元飲食店などが出店する「エネリアマルシェ」が開催され、思い思いに買い物を楽しむ光景が見られました。なお、エネリアショールーム富士も富士市まちの駅(駅名:富士山の見えるショールーム)に登録されています。

eneria_renew11.jpg

eneria_renew12.jpg eneria_renew13.jpg


今回のリニューアルでは、飲食店の開業を目指す方などに厨房と食堂スペース貸し出してお試し営業を行うチャレンジショップ的な「エネリア食堂」を併設。第1弾として、はごろもフーズによるシーチキンを使ったメニューを提供する「シーチキン食堂」がオープンし、来場者の注目を集めていました。

eneria_renew14.jpg

eneria_renew15.jpg

eneria_renew16.jpg eneria_renew17.jpg


今後も月替わりで地元飲食店などが出店予定、10月は和食処まさごによる「まさご食堂」が営業しています(写真は鯛めし定食)。

eneria_renew18.jpg

eneria_renew19.jpg eneria_renew20.jpg


11月はcafe&deli moguが出店する予定になっています。

eneria_renew21.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2021年06月02日

富士市にコワーキングスペース続々!

2021年春、富士市内にコワーキングスペースが続々とオープンし、注目を集めています。コワーキングとは、共有型のオープンスペースで各自仕事をするスタイルで、利用者同士の交流ができるのが特徴です。また、富士市ではテレワーク推進・移住促進・産業振興等の観点から、補助金を用意するなどしてコワーキングスペースを整備する事業者を支援しています。以下にオープンしたコワーキングスペースを紹介します。


◇WORX富士

地方創生・地方移住推進・テレワーク推進事業を手掛けるベンチャー企業「JOINX」(ジョインクロス)が、島田公園の近くにある会社として使われていた2階建ての建物を丸ごとコワーキングスペースとして活用したもので、100人以上入れる広さを誇っています。テーブル席や個別ブースといった多彩な席レイアウトが組まれているほか、会議室やセミナールーム、動画撮影・映像配信用のスタジオなども設けられています。また、毎月22日に交流会が行われています。

fuji_coworking01.jpg

fuji_coworking02.jpg

fuji_coworking03.jpg

fuji_coworking04.jpg fuji_coworking05.jpg

fuji_coworking06.jpg fuji_coworking07.jpg

fuji_coworking08.jpg

fuji_coworking09.jpg fuji_coworking10.jpg




LITTLE L

富士市役所南東側の2階建てビルの一角にあるコワーキングスペースです。WORX富士とは対照的に収容人数が数人程度の小さな空間ですが、観賞植物や木のしつらえがお洒落で、カフェ感覚でゆったり仕事ができそうです。起業・副業相談やアウトドア異業種交流会も企画しています。私が訪問した時はオーナーさんがちょうど打ち合わせをしているところでしたので、その様子を撮らせていただきました。

fuji_coworking11.jpg

fuji_coworking12.jpg

fuji_coworking13.jpg

fuji_coworking14.jpg fuji_coworking15.jpg

fuji_coworking16.jpg fuji_coworking17.jpg




さらに、Luca Designという地元ウェブ制作会社が7月のオープンを目指して「つくり場」というコワーキングスペースを作る計画を進めています。こちらも楽しみですね。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ

2021年05月24日

静岡伊勢丹コリドー・フジ リニューアルオープン!

5月2日、ロゼシアター西側にある静岡伊勢丹のサテライトショップ「コリドー・フジ」がリニューアルオープンしました。1990年のオープンから30年経ったのを契機に、富士地域とのつながりを重視し、より一層の充実を図ったものです。売場面積は従来の約1.5倍に拡張され、全体としては百貨店の良い所をコンパクトにまとめたミニデパートといった感じになっています。

corridorfuji_renew01.jpg

corridorfuji_renew02.jpg corridorfuji_renew03.jpg


店舗入口前で行われたオープニングセレモニーの様子です。静岡伊勢丹社長・富士市長などがテープカットを行ってリニューアルオープンを祝いました。

corridorfuji_renew04.jpg

corridorfuji_renew05.jpg corridorfuji_renew06.jpg

corridorfuji_renew07.jpg


それでは、リニューアルした店内を紹介します。

1階:フジマルシェ&キッチン
食料品を中心としたフロア構成となっており、個性的な食材を幅広く扱う「北野エース」、地元JAの協力のもと農産物・食材等を販売する「フジマルシェ」、週替わりで全国各地の有名飲食店の弁当・惣菜を販売する「ライブキッチン」、地方都市初出店となる石窯焼きパン店「Rod」などがあります。

corridorfuji_renew08.jpg

corridorfuji_renew09.jpg

corridorfuji_renew10.jpg corridorfuji_renew11.jpg

corridorfuji_renew12.jpg corridorfuji_renew13.jpg

corridorfuji_renew14.jpg corridorfuji_renew15.jpg

corridorfuji_renew16.jpg

corridorfuji_renew17.jpg

corridorfuji_renew18.jpg corridorfuji_renew19.jpg


2階:ライフスタイル・ラボ
衣料品・生活雑貨・化粧品を中心としたフロアとなっているほか、地元の富士宮富士山製茶合同会社が運営する日本茶専門店・カフェ「HARE 時々 OCHA」があります。また、三越伊勢丹グループのオンラインショッピングが店頭カウンターでできるデジタルスタンドもあります。

corridorfuji_renew20.jpg

corridorfuji_renew21.jpg corridorfuji_renew22.jpg

corridorfuji_renew23.jpg corridorfuji_renew24.jpg

corridorfuji_renew25.jpg

corridorfuji_renew26.jpg corridorfuji_renew27.jpg


3階:コミュニティサロン
イベント・催事・期間限定の販売会・地域の情報発信など、多目的に使えるスペース「コリドー37スクエア」などがあります。オープン最初の企画として、「ふじのくにアートクラフトフェア」による富士周辺の作家の多彩なクラフト作品の展示販売と造形作家あしざわまさひとさんの作品展示が行われました。このスペースの今後の展開・活用に期待がかかります。

corridorfuji_renew28.jpg

corridorfuji_renew29.jpg corridorfuji_renew30.jpg

corridorfuji_renew31.jpg corridorfuji_renew32.jpg

corridorfuji_renew33.jpg corridorfuji_renew34.jpg


屋外:フジテラス
2階と3階に設けられたテラス席、天気が良い時には富士山の眺めも楽しめます。店内カフェの飲食物を持ち込んでゆったりくつろぐことができます。

corridorfuji_renew35.jpg

corridorfuji_renew36.jpg

corridorfuji_renew37.jpg corridorfuji_renew38.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 地元ネタ