2023年02月27日

ふじBousai2022

11月19日、ふじさんめっせで防災について考えるイベント「ふじBousai2022」が開催されました。会場では防災に関する講演、消防車・基地局車・トイレトレーラーといった災害対応に当たる車両の展示、ガリバーマップ・災害被害想定・災害救助活動風景等の展示、水害VR(バーチャルリアリティー)・防災かるたなどの体験、防災用品・機材の展示販売など、防災に関する多彩な催し物が繰り広げられ、来場者はゆったり楽しみながら防災への理解を深めている様子でした。

fujibosai2022a.jpg

fujibosai2022b.jpg fujibosai2022c.jpg

fujibosai2022d.jpg fujibosai2022e.jpg

fujibosai2022f.jpg

fujibosai2022g.jpg fujibosai2022h.jpg

fujibosai2022i.jpg

fujibosai2022j.jpg fujibosai2022k.jpg

fujibosai2022l.jpg fujibosai2022m.jpg


こちらはやきとり缶・パンの缶詰・ビスコなど、長期保存が可能な食料の展示コーナー。いざという時のために食料の備蓄は大切ですね。

fujibosai2022n.jpg

fujibosai2022o.jpg fujibosai2022p.jpg


会場では地元コミュニティFM「ラジオエフ」の防災に関する公開生放送もありました。

fujibosai2022q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年02月23日

Fujiこどもフェス Vol.4

11月13日、富士市津田にある静岡ガスエネリアショールーム富士でイベント「Fujiこどもフェス Vol.4」が開催されました。富士市の子育て支援団体「ふじママサロン」、市民目線で富士市の魅力を発信する「ふじ応援部NEXT」及び富士市でつくる実行委員会の主催によるイベント、新型コロナウイルスの影響で2020年・2021年はオンラインでの開催となり、一般来場可能なリアル開催は3年ぶりとなりました。

会場には子育てに関わる企業・団体によるブースや工作・学び体験など、親子で楽しめる多彩な催し物が繰り広げられて大いに賑わい、思い思いに楽しむ光景が見られました。

fujikodomofes2022a.jpg

fujikodomofes2022b.jpg

fujikodomofes2022c.jpg fujikodomofes2022d.jpg

fujikodomofes2022e.jpg

fujikodomofes2022f.jpg fujikodomofes2022g.jpg

fujikodomofes2022h.jpg

fujikodomofes2022i.jpg fujikodomofes2022j.jpg

fujikodomofes2022k.jpg fujikodomofes2022l.jpg


屋外には飲食物販売ブースがあり、その中で「のっぽパン」のブースにはイベントでしか買えないご当地グルメが入ったものもありました。

fujikodomofes2022m.jpg fujikodomofes2022n.jpg


こちらはステージイベント「DREAM ON ステージ」の模様です。キッズダンスやk-popダンスなどが行われてイベントを盛り上げていました。

fujikodomofes2022o.jpg

fujikodomofes2022p.jpg fujikodomofes2022q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年02月22日

Oimoフェス

11月13日、SBSマイホームセンター富士展示場でイベント「Oimoフェス」が開催されました。モデルハウスが立ち並ぶ展示場の各所に飲食・雑貨等の出店が点在し、場内をゆったり散策しながら楽しめました。今回はお芋をテーマにしたイベントということで、壺焼き芋の出店があったほか、飲食の出店ではこの日限定のサツマイモを使ったメニューの販売も行われました。

oimofes01.jpg

oimofes02.jpg oimofes03.jpg

oimofes04.jpg oimofes05.jpg

oimofes06.jpg

oimofes07.jpg oimofes08.jpg


ランニングバイク「ストライダー」の体験など、スポーツの秋ならではの催し物もありました。

oimofes09.jpg


お昼はこのイベントに出店していたキッチンエビセンのスイートチリチキン丼とmimoの巨峰グレープティーをいただきました。

oimofes10.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年02月20日

ふじさん紙と灯りのページェント

現在、岩本山公園の梅園とその麓にある実相寺でイベント「ふじさん紙と灯りのページェント」が開催されています。岩本山公園の早春の花々を楽しむ長期イベント「絶景☆富士山まるごと岩本山」の一つとして行われているもので、和傘や灯籠、紙バンドのランタンといった、富士市ならではの紙をテーマにした装飾と梅花のライトアップを楽しむことができ、素敵な夜のひと時を過ごせます。開催期間は2月23日(木・祝)まで、時間は18〜20時です(雨天中止)。

◇岩本山公園梅園

iwamoto_kamiakari01.jpg

iwamoto_kamiakari02.jpg

iwamoto_kamiakari03.jpg

iwamoto_kamiakari04.jpg iwamoto_kamiakari05.jpg

iwamoto_kamiakari06.jpg iwamoto_kamiakari07.jpg

iwamoto_kamiakari08.jpg

iwamoto_kamiakari09.jpg iwamoto_kamiakari10.jpg


◇実相寺

iwamoto_kamiakari11.jpg

iwamoto_kamiakari12.jpg

iwamoto_kamiakari13.jpg

iwamoto_kamiakari14.jpg iwamoto_kamiakari15.jpg

iwamoto_kamiakari16.jpg

iwamoto_kamiakari17.jpg iwamoto_kamiakari18.jpg


岩本山公園入口付近では、オリジナルの紙バンドランタン「花あかり」が数量限定で販売されて好評でした(今後の販売についてはこちらをチェック)。

iwamoto_kamiakari19.jpg iwamoto_kamiakari20.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年02月19日

共生 SUMPU Craft Market 2022

11月12日から2日間、静岡市葵区の駿府城公園でイベント「共生 SUMPU Craft Market」が開催されました。静岡周辺の個性あふれる上質なものづくり職人・クラフト作家・食材等の店が集まるマーケットとして人気があります。5回目となる今回はこれまでで最も多い90店舗ほどがブースを構えて展示販売が行われて多くの来場者で賑わい、出店者とふれあいながら思い思いに買い物を楽しむ光景が見られました。

kyosei_sumpucm2022a.jpg

kyosei_sumpucm2022b.jpg kyosei_sumpucm2022c.jpg

kyosei_sumpucm2022d.jpg

kyosei_sumpucm2022e.jpg kyosei_sumpucm2022f.jpg

kyosei_sumpucm2022g.jpg

kyosei_sumpucm2022h.jpg kyosei_sumpucm2022i.jpg

kyosei_sumpucm2022j.jpg kyosei_sumpucm2022k.jpg

kyosei_sumpucm2022l.jpg kyosei_sumpucm2022m.jpg


こちらは飲食物・食材のブースです。クラフトに負けない個性的なものが多く並びました。私はepinaの汁なし坦々麺とOsteria TiaLocaの冬野菜と朝霧高原スネ肉の野菜スープをいただきました。

kyosei_sumpucm2022n.jpg

kyosei_sumpucm2022o.jpg kyosei_sumpucm2022p.jpg

kyosei_sumpucm2022q.jpg kyosei_sumpucm2022r.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り