2023年08月31日

吉原祇園祭2023 4年ぶりの通常開催!

6月10日から2日間、富士市吉原商店街とその周辺で「吉原祇園祭」が開催されました。「東海一の祇園」と呼ばれて富士市に夏の訪れを告げる祭り、新型コロナウイルスの影響で昨年は規模を縮小しての開催でしたが、今年は吉原本町通りの露店が復活して神輿の練り歩きも行われるなど、4年ぶりの通常開催となりました。

今年はコロナ禍前と同様の13時から吉原本町通りの交通規制を開始。規制開始とともに各町内による山車が通りを引き回す光景が見られ、通りは昼間からたくさんの人で埋め尽くすほどの賑わいを見せていました。

gion2023_01.jpg

gion2023_02.jpg gion2023_03.jpg

gion2023_04.jpg gion2023_05.jpg

gion2023_06.jpg




祭り1日目の夕方に行われた宮太鼓の競演です。氏子中や観客が見守る中、各町内の代表者が勇壮な撥さばきを披露。太鼓の音が通りに響き渡って祭りムードを盛り上げます。また、子供たちによる山車での囃子演奏も行われました。

gion2023_07.jpg

gion2023_08.jpg gion2023_09.jpg

gion2023_10.jpg

gion2023_11.jpg gion2023_12.jpg



gion2023_13.jpg

gion2023_14.jpg gion2023_15.jpg


祭り1日目の午後、4年ぶりに行われた女神輿の風景です。吉原本町駅東側の通りで神輿を担ぐ女衆による宮太鼓が行われたあと、神輿の練り歩きがスタート。通りを東から西に向かって威勢良く練り歩き、神輿の周囲は熱気に満ち溢れていました。

gion2023_16.jpg

gion2023_17.jpg gion2023_18.jpg

gion2023_19.jpg

gion2023_20.jpg gion2023_21.jpg




こちらは祭り2日目午後に行われた神輿の練り歩きの風景です。「笹神輿」と呼ばれる神輿本体の姿が隠れてしまうほどの笹を取り付けた神輿が特徴で、参加各町内が揃いの法被で神輿を担いて勇壮に町内を練り歩きました。また、商店街の東側では八坂神社・八幡宮・山神社の町内による「けんか神輿」が行われ、各社の神輿が喧嘩するかのように競り合う見応えある光景を楽しめました。

gion2023_22.jpg

gion2023_23.jpg

gion2023_24.jpg gion2023_25.jpg

gion2023_26.jpg

gion2023_27.jpg

gion2023_28.jpg gion2023_29.jpg

gion2023_30.jpg

gion2023_31.jpg gion2023_32.jpg




日が暮れて通りはさらに賑わいを見せ、山車の灯りが浮かび上がって華やかさを増してきます。

gion2023_33.jpg

gion2023_34.jpg gion2023_35.jpg

gion2023_36.jpg gion2023_37.jpg




両日20時過ぎから行われた山車の競演です。各町内の山車が勢揃いして太鼓・囃子の競り合いが繰り広げられ、盛り上がりは最高潮に達しました。

gion2023_38.jpg

gion2023_39.jpg gion2023_40.jpg

gion2023_41.jpg

gion2023_42.jpg gion2023_43.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年08月29日

しずおか百貨良品展 2023年6月

6月4日、SBSマイホームセンター富士展示場でイベント「しずおか百貨良品展」が開催されました。静岡県各地のマイホームセンターを会場に行われている静岡の良品を集めたマルシェイベント、同所での1年ぶりの開催となる今回は36店舗が出店しました。カレー・パン・スイーツ・コーヒーなど飲食系の出店が多く出ていたほか、アクセサリー・布小物など雑貨系の出店もあり、来場者は思い思いに買い物を楽しんでいる様子でした。

sizhyakkaryohin202306a.jpg

sizhyakkaryohin202306b.jpg

sizhyakkaryohin202306c.jpg sizhyakkaryohin202306d.jpg

sizhyakkaryohin202306e.jpg sizhyakkaryohin202306f.jpg

sizhyakkaryohin202306g.jpg sizhyakkaryohin202306h.jpg

sizhyakkaryohin202306i.jpg sizhyakkaryohin202306j.jpg

sizhyakkaryohin202306k.jpg sizhyakkaryohin202306l.jpg


今回のイベントに出店していたFOODTRUCK39の麻婆カレー丼とTrattoria Feliceの惣菜セットをゲット、お昼に美味しくいただきました。

sizhyakkaryohin202306m.jpg sizhyakkaryohin202306n.jpg


富士展示場での今後のイベント、今週末の9月3日(日)に「ARTなマルシェin富士」が開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年08月27日

FUJI THAICAMP 2023

5月27日から2日間、富士宮市麓にあるふもとっぱらキャンプ場でイベント「FUJI THAICAMP 2023」が開催されました。キャンプスタイルでタイの文化を楽しむフェスとして、タイで映像制作を行う会社GUZENタイ国政府観光庁と協働して初めて行われたものです。

富士山を望む広大なキャンプサイトの一角に設けられた会場では、タイ料理や地元グルメを提供するブース・タイの雑貨・衣服を販売するブース・タイの文化などを紹介するブースが並んだほか、タイ式灯籠作り・フルーツカービング・タイセラピー・ロングテーブルでガパオライスを味わう体験・タイ舞踊の披露など、タイを存分に味わえる多彩な催し物が繰り広げられました。

fujithaicamp01.jpg

fujithaicamp02.jpg

fujithaicamp03.jpg fujithaicamp04.jpg

fujithaicamp05.jpg fujithaicamp06.jpg

fujithaicamp07.jpg

fujithaicamp08.jpg fujithaicamp09.jpg

fujithaicamp10.jpg

fujithaicamp11.jpg fujithaicamp12.jpg


ステージでは富士宮市長やタイ王国関係者などの来賓が出席してセレモニーが行われたほか、タイ料理であるガパオライスの調理実演やタイ式マッサージのパフォーマンスなどもありました。また、富士宮市長などの来賓が会場を視察しながら記念写真を撮る光景も見られました。

fujithaicamp13.jpg

fujithaicamp14.jpg fujithaicamp15.jpg

fujithaicamp16.jpg

fujithaicamp17.jpg fujithaicamp18.jpg


夜はタイの寺院の祭り「ガーンワット」を模したイルミネーションが会場を華やかに彩り、タイに関する映像の上映を見ることもできました。また、時間とともに雲が取れ、闇夜に浮かび上がってきた富士山とともに会場やキャンプ風景を撮ることができました。

fujithaicamp19.jpg

fujithaicamp20.jpg fujithaicamp21.jpg

fujithaicamp22.jpg fujithaicamp23.jpg

fujithaicamp24.jpg


イベント会場に夜までいたため、会場内の出店で夕食。タイ料理のガパオライスとトムヤムクンをいただきました。

fujithaicamp25.jpg fujithaicamp26.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年08月26日

キト暮ラスカのお誕生日会9

5月27日から2日間、フジモク(富士木材)のキト暮ラスカで9周年記念イベントの「お誕生日会」が開催されました。会場には飲食物・焼き菓子・野菜・雑貨・服飾といった個性あふれる店舗が2日間合わせて30ほど軒を連ねたほか、フジモクの家によるワークショップも行われて賑わいを見せ、来場者は思い思いにイベントを楽しんでいました。

kk_9thanniv01.jpg

kk_9thanniv02.jpg kk_9thanniv03.jpg

kk_9thanniv04.jpg kk_9thanniv05.jpg

kk_9thanniv06.jpg

kk_9thanniv07.jpg

kk_9thanniv08.jpg kk_9thanniv09.jpg

kk_9thanniv10.jpg kk_9thanniv11.jpg


お昼はこのイベントに出店していたmishima vege stand.の弁当とhibitano coffeeのレモネードを会場でいただきました。

kk_9thanniv12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2023年08月24日

富士のふもとの大博覧会2023

5月27日から2日間、ふじさんめっせでイベント「富士のふもとの大博覧会2023」(通称:「ふもと博」)が開催されました。富士山南麓の4市1町(富士市・富士宮市・御殿場市・裾野市・小山町)で組織する「富士山ネットワーク会議」とふじさんめっせが共催して毎年この時期に行われている富士山周辺のグルメ・食材を集めたイベント、今年はグルメフェアに35店舗、厳選食財に27店舗が出展して自慢の商品を販売したほか、各市町のPRブースやステージイベントなどが行われて賑わいを見せ、思い思いに飲食や買い物を楽しむ光景が見られました。

fumotohaku2023a.jpg

fumotohaku2023b.jpg fumotohaku2023c.jpg


屋外には主食部門・一品惣菜部門を中心とした地元グルメを提供する店舗が軒を連ねて終日賑わいを見せており、お昼時を中心に行列ができる店舗もありました。

fumotohaku2023d.jpg

fumotohaku2023e.jpg fumotohaku2023f.jpg

fumotohaku2023g.jpg fumotohaku2023h.jpg


屋内はお菓子スイーツ部門の店舗とお茶・地酒・クラフトビール・農産加工品など魅力ある地元食材が集まった「富士のふもとの厳選食財」の店舗が並び、こちらも賑わいを見せていました。

fumotohaku2023i.jpg

fumotohaku2023j.jpg

fumotohaku2023k.jpg fumotohaku2023l.jpg

fumotohaku2023m.jpg fumotohaku2023n.jpg

fumotohaku2023o.jpg fumotohaku2023p.jpg


グルメ・食材以外にも、富士山ネットワーク会議の各市町による観光PRやフジレールクラブによる鉄道模型の展示・走行などもありました。また、富士山世界遺産登録10周年を記念したスマホスタンプラリー企画も行われていました。

fumotohaku2023q.jpg fumotohaku2023r.jpg

fumotohaku2023s.jpg fumotohaku2023t.jpg


ステージでは「富士のふもとのご当地キャラ大集合!」やサーカスの世界大会「VIVA FEST 2022」日本代表によるパフォーマンスショーなどの催し物が行われ、来場者の注目を集めていました。

fumotohaku2023u.jpg

fumotohaku2023v.jpg fumotohaku2023w.jpg


今回のふもと博で私が食したものです。順番に駿香楼の油淋鶏丼、喫茶ロッシィのあげぷりん、たむら屋の富士のほうじ茶だんご、どれもその場で美味しくいただきました。

fumotohaku2023x.jpg

fumotohaku2023y.jpg fumotohaku2023z.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り