2023年05月15日

富士山百景写真展 in 富士川楽座 2023

現在、道の駅富士川楽座4階フジヤマギャラリーで富士山百景写真展が開催されており、富士市主催の第18回富士山百景写真コンテストで入賞した同市内から撮影された四季折々の富士山写真作品と観光写真作品を見ることができます。開催期間は6月4日(日)まで、時間は10〜17時です。

fuji100keiten2023a.jpg

fuji100keiten2023b.jpg

fuji100keiten2023c.jpg

fuji100keiten2023d.jpg

fuji100keiten2023e.jpg fuji100keiten2023f.jpg

fuji100keiten2023g.jpg fuji100keiten2023h.jpg


写真展に先立って表彰式が行われました。グランプリに輝いたのは落合正和さん、川霧立ち昇る早朝の沼川沿いから桜と富士山を捉えた作品です。

fuji100keiten2023i.jpg fuji100keiten2023j.jpg

fuji100keiten2023k.jpg


今回私は富士山写真部門の銅賞と観光写真部門の入選に入ることができました。ありがとうございます。

fuji100keiten2023l.jpg fuji100keiten2023m.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山

2023年03月15日

富嶽真景 −昭和の富士山写真家 清水緑−

現在、富士市広見公園内にある富士山かぐや姫ミュージアムで企画展「富嶽真景 −昭和の富士山写真家 清水緑−」が開催されています。富士山世界遺産登録10周年を記念して行われているもので、清水緑さんが昭和初期に撮影した貴重な富士山写真について、撮影時の気分を推測して現代風に表現したSNS投稿イメージとともに見ることができるほか、西ヶ谷広和さんによる現代の富士山写真展示もあります。開催期間は7月2日(日)まで(祝日を除く月曜・3月22日・6月27〜30日休館)、時間は9時〜16時30分(4月以降17時)です。

fkm_fugakushinkei01.jpg

fkm_fugakushinkei02.jpg

fkm_fugakushinkei03.jpg

fkm_fugakushinkei04.jpg

fkm_fugakushinkei05.jpg

fkm_fugakushinkei06.jpg

fkm_fugakushinkei07.jpg

fkm_fugakushinkei08.jpg


また、展示室「富士山の玉手箱」では、武田弘さん寄贈の富士山コレクションからの展示「彩り富士山 絵付けの陶磁器」が開催されています。こちらは6月4日(日)までとなります。

fkm_irodorifuji01.jpg

fkm_irodorifuji02.jpg

fkm_irodorifuji03.jpg fkm_irodorifuji04.jpg

fkm_irodorifuji05.jpg fkm_irodorifuji06.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山

2023年01月04日

2023年 初富士

2023年の元日は穏やかな陽気で澄んだ冬空が広がり、富士市・富士宮市から綺麗な冬の富士山をほぼ一日楽しむことができました。ここでは各所を巡って撮影した富士山を時系列で紹介します。

◇田子の浦港(ふじのくに田子の浦みなと公園周辺) 6〜8時頃

hatsufuji2023a.jpg

hatsufuji2023b.jpg hatsufuji2023c.jpg

hatsufuji2023d.jpg hatsufuji2023e.jpg

hatsufuji2023f.jpg

hatsufuji2023g.jpg hatsufuji2023h.jpg


◇岩本山の茶畑 11時頃

hatsufuji2023i.jpg

hatsufuji2023j.jpg hatsufuji2023k.jpg


◇白尾山付近 12時頃

hatsufuji2023l.jpg


◇大石寺三門 13時30分頃

hatsufuji2023m.jpg


◇大淵笹場 14時30分頃

hatsufuji2023n.jpg

hatsufuji2023o.jpg hatsufuji2023p.jpg


◇富士市中里 15時頃

hatsufuji2023q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山

2023年01月02日

静岡県富士山世界遺産センター5周年記念事業

現在、富士宮市にある静岡県富士山世界遺産センターで開館5周年を記念した企画展などの事業が行われています。私が訪れたこの日はセンターから綺麗な富士山を楽しめました。以下に記念事業を紹介します。

mtfujiwhc5th01.jpg

mtfujiwhc5th02.jpg mtfujiwhc5th03.jpg


◇5年のあゆみと富士山写真展 (1階)

センターの開館から5年間の出来事やこれまでに開催した企画展の概要をパネル展示しているほか、「絶景・秀景 富士山世界遺産写真コンテスト」とその前身のコンテストで最高賞となった写真を展示しています。開催期間は1月9日(月・祝)までです。

mtfujiwhc5th04.jpg

mtfujiwhc5th05.jpg mtfujiwhc5th06.jpg

mtfujiwhc5th07.jpg

mtfujiwhc5th08.jpg mtfujiwhc5th09.jpg


◇「受け継ぐ山」リニューアル (3階)

常設展示「受け継ぐ山」の展示内容がリニューアルされました。火山弾・軽石など、江戸時代の宝永噴火で発生した噴出物の実物を展示したほか、プロジェクションマッピングによる富士山ハザードマップの展示などもあります。

mtfujiwhc5th10.jpg

mtfujiwhc5th11.jpg mtfujiwhc5th12.jpg

mtfujiwhc5th13.jpg mtfujiwhc5th14.jpg


◇企画展「博士の愛した富士山 フレデリック・スタールと九十九コレクション」 (2階)

富士山を愛した「お札博士」スタールの生涯と、その通訳をつとめた九十九黄人との交流を紹介するとともに、スタールのコレクションを引き継ぎ、自らも収集を続けた黄人の富士山関係資料コレクションを初公開しています。開催期間は2月5日(日)までです。

mtfujiwhc5th15.png


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山

2022年10月18日

島野孝一富士山写真展@きえんどう

現在、富士市松岡にある雑貨店「きえんどう」で島野孝一さんによる富士山写真展が開催されており、富士山が魅せるさまざまな表情を捉えた写真を見ることができます。開催期間は10月23日(日)まで、時間は10〜15時(22・23日は17時)です。

shimanofujiten_kiendo01.jpg

shimanofujiten_kiendo02.jpg

shimanofujiten_kiendo03.jpg

shimanofujiten_kiendo04.jpg shimanofujiten_kiendo05.jpg


きえんどうは子供のための優しいアイテムや暮らしの道具などを母親目線で集めたセレクトショップ。音楽演奏と朗読で癒しの時間を過ごす「きえんどう図書館」やワークショップなどのイベントも行われています。

shimanofujiten_kiendo06.jpg

shimanofujiten_kiendo07.jpg shimanofujiten_kiendo08.jpg


場所はこちらになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山