2020年11月07日

富士地域のぼさ菊スポット2020

現在、富士地域にあるぼさ菊(ざる菊・ドーム菊・クッションマムとも呼ばれる)のスポットで見頃を迎えています。赤・黄・白などの菊の花が玉を敷き詰めたように咲き誇って見応えがあり、この時期ならではの素敵な景観を楽しめます(撮影:11月4日)。


◇富士市今宮・神戸

今宮ふれあい公園に隣接した畑とそこから南に見に下った所にある畑の2か所で見ることができます。

fujibosagiku2020a.jpg

fujibosagiku2020b.jpg fujibosagiku2020c.jpg

fujibosagiku2020d.jpg

fujibosagiku2020e.jpg fujibosagiku2020f.jpg




◇南条の里 (富士宮市下条)

牧野酒造の近くにあり、雄大な富士山をバックにぼさ菊で作られた赤富士を見ることができます。

fujibosagiku2020g.jpg

fujibosagiku2020h.jpg fujibosagiku2020i.jpg




◇内房の里 (富士宮市内房)

内房小学校手前の県道沿いにある遊休農地を活用してぼさ菊が植栽されています。

fujibosagiku2020j.jpg

fujibosagiku2020k.jpg

fujibosagiku2020l.jpg fujibosagiku2020m.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年10月03日

2020年 岩本山・雁堤のそばの花

秋の深まりを感じる季節を迎え、富士市西部の岩本山・雁堤周辺にある「岩本山とかりがね堤を守る会」による3か所のそば畑で、現在そばの花が見頃を迎えており、爽やかな白い花を楽しむことができます(撮影:9月30日)。

◇新東名近くの岩本山丘陵地

iwakarisoba2020a.jpg

iwakarisoba2020b.jpg iwakarisoba2020c.jpg

iwakarisoba2020d.jpg iwakarisoba2020e.jpg


◇ハンバーガーカフェ「ババルーイ」隣

iwakarisoba2020f.jpg

iwakarisoba2020g.jpg iwakarisoba2020h.jpg


◇雁堤の農地

iwakarisoba2020i.jpg

iwakarisoba2020j.jpg iwakarisoba2020k.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年10月02日

2020年 富士宮市里山の彼岸花

例年より遅く見頃を迎えた今年の彼岸花、富士宮市ののどかな里山の寺や田園などで撮影した彼岸花を紹介します。今週末にかけて咲き誇る花を楽しめます(撮影:9月27〜30日)。

◇興徳寺

境内の石段周辺などに無数の彼岸花が咲き誇って見応えある光景を楽しめるほか、天気の良い時には彼岸花越しに富士山を見ることもできます。

miya_higan2020a.jpg

miya_higan2020b.jpg miya_higan2020c.jpg

miya_higan2020d.jpg

miya_higan2020e.jpg miya_higan2020f.jpg

miya_higan2020g.jpg


◇沼久保水辺の楽校

森の中にたくさんの彼岸花が咲き誇って、絨毯のような光景を楽しめます。

miya_higan2020h.jpg

miya_higan2020i.jpg miya_higan2020j.jpg


◇平成棚田(彼岸花ロード)

区画整理された現代的な棚田の道沿いに植栽された彼岸花が咲き誇り、富士山をバックにした田園風景とともに楽しめます。

miya_higan2020k.jpg

miya_higan2020l.jpg miya_higan2020m.jpg

miya_higan2020n.jpg miya_higan2020o.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年09月24日

雁堤と岩本山公園の彼岸花 2020

彼岸の季節を迎えて、ようやく暑さが収まってきた今日この頃、彼岸花が見頃になってきた富士市の雁堤と岩本山公園で写真を撮ってきましたので紹介します。

◇雁堤 (撮影:9月22日)

土手の斜面にたくさんの彼岸花が咲き誇って赤絨毯のような光景を楽しめるほか、天気の良い時には富士山と一緒に写真が撮れます。

kari_higanbana2020a.jpg

kari_higanbana2020b.jpg kari_higanbana2020c.jpg

kari_higanbana2020d.jpg

kari_higanbana2020e.jpg

kari_higanbana2020f.jpg kari_higanbana2020g.jpg


例年、土手沿いの花壇にはコスモスが植えられて見頃を迎えてくる頃ですが、今年は新型コロナウイルスの影響でかりがね祭りが中止になったせいか、全ての花壇にコスモスが植えておらず、所々で花が見られる程度です。そのため、当ブログで毎年発信しているコスモスの開花状況について、今年は行わないことをご了承ください。

kari_higanbana2020h.jpg

kari_higanbana2020i.jpg kari_higanbana2020j.jpg


◇岩本山公園 (撮影:9月23日)

梅園の遊歩道沿いに彼岸花が見られます。ここでは白を中心とした花を楽しむことができます。

iwa_higanbana2020a.jpg

iwa_higanbana2020b.jpg

iwa_higanbana2020c.jpg iwa_higanbana2020d.jpg

iwa_higanbana2020e.jpg iwa_higanbana2020f.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然

2020年08月14日

2020年 代通寺の蓮 見頃!

富士市大淵にある蓮の名所として知られる代通寺(まちの駅「そびな・蓮の園」)で、蓮の花が見頃を迎えています。今年は長梅雨の影響で先月までは花の咲き具合が今一つでしたが、梅雨明け後は順調に開花が進んで、日々10輪前後の花を見ることができます(撮影:8月9日・11日)。

daitsuji_hasu202008a.jpg

daitsuji_hasu202008b.jpg daitsuji_hasu202008c.jpg

daitsuji_hasu202008d.jpg daitsuji_hasu202008e.jpg

daitsuji_hasu202008f.jpg

daitsuji_hasu202008g.jpg daitsuji_hasu202008h.jpg

daitsuji_hasu202008i.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 花・自然