2019年01月29日

駿河干支凧作り教室「亥」

12月15日、鯛屋旅館吉原本宿で毎年この時期恒例の駿河干支凧作り教室が行われました。静岡市葵区の駿河凧職人「凧八」さんによる手ほどきのもと、参加者は2019年の干支である「亥」の絵柄が入った駿河凧を装飾・色付けをしたあと、糸を張って完成させました。

surugadako201812a.jpg

surugadako201812b.jpg surugadako201812c.jpg


こちらは製作過程を記録した写真です。お手本を見ながらの色塗りは楽しく、時間が経つのを忘れてしまうほどでした。

surugadako201812d.jpg surugadako201812e.jpg

surugadako201812f.jpg




凧作りの合間に、吉原にある和菓子店「菓子処 たかぎ」の饅頭とお茶をいただくことができました。

surugadako201812g.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演

2018年12月25日

富士山観光交流ビューロー10周年記念式典・講演会

11月6日、ロゼシアター小ホールで富士山観光交流ビューローの10周年を記念した式典と講演会がありました。富士地域の観光振興を目的に、2008年に富士市観光協会を発展的に改組して設立されたもので、市の観光課とともに地元への誘客や観光情報の発信に役割を果たしてきました。

記念式典では理事長の式辞と市長など来賓の祝辞のあと、ビューローの発展に尽力された方々への感謝状贈呈が行われました。

fujisankkb10th01.jpg

fujisankkb10th02.jpg fujisankkb10th03.jpg


続いて、富士市観光親善大使の戦場カメラマン渡部陽一さんによる「世界からのメッセージ 〜平和と命の大切さ〜」と題した記念講演と、富士地域の観光振興を考えるパネルディスカッションが行われました。渡部さんの独特の語り口を楽しみながら、地元の観光についての議論を深めました。

fujisankkb10th04.jpg

fujisankkb10th05.jpg fujisankkb10th06.jpg


富士市・富士宮市で撮影された富士山写真を使ったビューロー10周年記念のカレンダーが作製され、参加者に配布されました。その中の12月に私が富士川SAから撮った「絶景ハイウェイ」を採用していただきました。なお、このカレンダーは新富士駅観光案内所で1部1,200円で販売しています。

fujisankkb10th07.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 講座・講演