2025年03月08日

つけナポリタンのっぽ@のっぽベーカリー富士店

富士市米之宮町に「のっぽベーカリー富士店」がこのほどオープンしました。前身の焼き立てパンの店「スマイルベーカリーBee富士店」をリニューアルしたものです。静岡のご当地パンとして知られる「のっぽパン」のラインナップを充実させ、のっぽパンに具材を挟んだサンドイッチやのっぽパンのラスクもあるほか、文具・バッグ・タオル・Tシャツといったのっぽパングッズも取り扱っています。

noppofuji01.jpg

noppofuji02.jpg

noppofuji03.jpg

noppofuji04.jpg noppofuji05.jpg

noppofuji06.jpg


のっぽパン以外の焼き立てパンも以前と変わらず充実しています。

noppofuji07.jpg


今回のオープンに合わせて、同店限定の目玉商品となる「つけナポリタンのっぽ」が発売されました。元祖つけナポリタンの店「Coffee Shop アドニス」と富士つけナポリタン大志館の監修により、何度も試作を重ねて完成したものです。

つけナポリタンのっぽが入った袋には美味しい食べ方を記したシールが貼ってあり、
1.まずは上半分を食すべし
2.次に下半分のレモン風味ゾーンを食すべし
3.トースターで焼いてサクッと楽しむべし
と書かれています。これはアドニスで提供しているつけナポリタンの流儀を模したもので、遊び心があって良いです。

noppofuji08.jpg

noppofuji09.jpg noppofuji10.jpg


袋から取り出してみると、トマトソース・粉チーズなどを絡めたパスタ・小エビ・ローストチキンなどの具材がパンからはみ出そうなくらいぎっしり詰まっており、結構なボリューム感があります。上半分がトマトソースをベースとした味わいを楽しめ、下半分がレモン風味を楽しめるように工夫され、手が込んだ作りになっています。

noppofuji11.jpg

noppofuji12.jpg noppofuji13.jpg


シールに書いてある通りにオープントースターで焼くと、サクサクとした食感と香ばしさを楽しめます。

noppofuji14.jpg noppofuji15.jpg


つけナポリタンのっぽ以外にも、富士市がブランド化を進める「富士のほうじ茶」を使ったのっぽパンやコロッケなどを挟んだのっぽパンを味わってみました。今後も地元グルメ・食材とコラボしたのっぽパンの開発・販売を期待しています。

noppofuji16.jpg

noppofuji17.jpg noppofuji18.jpg


店舗の場所はこちらになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2025年02月09日

ごちそう猫まんま 第2弾

現在、富士駅周辺にある飲食店で「ごちそう猫まんま」メニューが提供されています。金正寺に伝わる猫の民話にちなんだ富士健康印商店会による街おこし企画、昨年11月に続き第2弾となります。今回は前回参加の富士駅北4店舗に加えて、富士駅南を含んだ5店舗が新たに参加して計9店舗での提供となりました。各店が趣向を凝らしてちょっとリッチでご飯が進む「猫まんま」メニューを開発して数量限定で提供、期間は2月28日(金)までとなります(提供日時・数量は各店舗で異なります)。

gochisou_nekomanma2a.png


以下に第2弾で新たに加わった店舗で提供されているメニューを紹介します。なお、第1弾から参加している店舗のメニューはこちらをご覧ください。

きんせいけん
富士市交流プラザの西側にあるそば店。富士本町にある金時と同様に「かつ皿」も提供しています。猫の形をした焼き飯に梅しそ入りの鶏ささみカツ・ゆで卵・さつまいもなどのおかずが乗った弁当風になっています。ランチ限定5食で価格は600円(税込)です。

gochisou_nekomanma2b.jpg gochisou_nekomanma2c.jpg

gochisou_nekomanma2d.jpg


デリカのライフ湊DALA
富士駅西側地下道の富士駅南側入口付近にある惣菜販売も行う飲食店。静岡ならではの極上マグロなどが乗った海鮮丼(汁物付き)を提供、ランチ限定で価格は1,500円(税込)です。

gochisou_nekomanma2e.jpg gochisou_nekomanma2f.jpg

gochisou_nekomanma2g.jpg


居酒屋駿富
富士駅北の西側にある立体駐車場「富士パーク」の隣にある居酒屋。鰹節・しらす・海苔などが乗った猫まんまに出汁をかけていただくお茶漬けになっており、猫の形をした沢庵が付いています。猫まんまの提供は月〜木曜日で、価格は600円(税込)です。なお、お酒を飲んだ後の〆としてのオーダーになりますので、猫まんま以外の飲食代・お通し代もかかります。
参考:お通し・梅しそからあげ・猫まんまで2,000円でした(写真)。ドリンクは富士市公式LINEクーポン呈示で1杯サービス。

gochisou_nekomanma2h.jpg gochisou_nekomanma2i.jpg

gochisou_nekomanma2j.jpg

gochisou_nekomanma2k.jpg gochisou_nekomanma2l.jpg

gochisou_nekomanma2m.jpg gochisou_nekomanma2n.jpg


とりとり亭 富士店
富士本町商店街にある焼き鳥居酒屋で、チキン南蛮フライが名物です。ここではご飯の上に直火で焼き上げた鶏つくねを乗せて猫の肉球を表現し、かつお節・薬味ネギ・刻みのりをトッピングし、焼き鳥のタレをかけています。水・木曜日限定5食で価格は748円(税込)です(居酒屋ですので、お通し代など、猫まんま以外の飲食代もご用意ください)。

gochisou_nekomanma2o.jpg gochisou_nekomanma2p.jpg

gochisou_nekomanma2q.jpg


ミートとデリカの松野
富士駅南のしずてつストアの近くにある精肉店。こちらはテイクアウトの弁当として提供しており、肉巻きにぎりをメインに、猫型のハム・唐揚げ・コロッケなどが入っています。金・土曜日限定で価格は500円(税込)です。

gochisou_nekomanma2r.jpg gochisou_nekomanma2s.jpg

gochisou_nekomanma2t.jpg


今回はスタンプラリーも実施。3店舗のスタンプを集めると抽選で猫グッズが当たります。また、富士市公式LINEでドリンク1杯無料などのサービスを受けられるクーポンを配信しています。

gochisou_nekomanma2u.jpg


ごちそう猫まんま提供店の場所はこちらになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2024年11月25日

富士のほうじ茶ブラマンジェ&ジュレ@もちのき

富士市がブランド化に取り組む「富士のほうじ茶」を使ったスイーツが、地元菓子店「お菓子の家 もちのき」からこのほど発売されました。静岡県の「ふじのくに食の都づくり」の一環で、同店がフランス料理店「レストランミツ」と茶農家「村松園」と協同で開発したもので、商品名は「富士のほうじ茶ブラマンジェ&ジュレ」となります。

mochinoki_houjisweets01.jpg

mochinoki_houjisweets02.jpg

mochinoki_houjisweets03.jpg mochinoki_houjisweets04.jpg


こちらが「富士のほうじ茶ブラマンジェ&ジュレ」です。ほうじ茶の粉末と朝霧高原の牛乳で作られた滑らかな口当たりのブラマンジェ(フランスの冷菓)の上に、ほうじ茶の茶葉をしっかり煮出して作られた角切りのジュレ(ゼリー)が乗っています。富士・富士宮にあるもちのき4店舗(小泉店・宮原店・今泉店・松野店)で販売、価格は450円(税込)です。

mochinoki_houjisweets05.jpg

mochinoki_houjisweets06.jpg mochinoki_houjisweets07.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2024年11月02日

ごちそう猫まんま

現在、富士駅北にある4つの飲食店で「ごちそう猫まんま」メニューが提供されています。これは同地区にある金正寺に伝わる猫の民話にちなみ、富士健康印商店会が街おこしの一環として企画したもので、参加各店が趣向を凝らしてちょっとリッチでご飯が進む「猫まんま」メニューを開発しました。なお、提供期間は11月30日(土)までとなります。

gochisou_nekomanma01.png


以下に各店で提供されているメニューを紹介します。店舗の特色が良く出た創作猫まんまで、どれも美味しくいただけました。

トラットリアさんりんしゃ
甲子神社の近くにあるイタリア料理店。ミネストローネスープに大きな洋風焼きおにぎりが入り、ミートボールで猫の肉球を表現しています。ランチ限定で価格は1,080円(税込)です。ランチはサラダ・ドリンクが各100円で追加できます。

gochisou_nekomanma02.jpg gochisou_nekomanma03.jpg

gochisou_nekomanma04.jpg

【追記】
2025年2月の第2弾では、新作として「ブイヤベースごちそう猫まんま」も提供。真鯛・エビ・ムール貝などの魚介が入ったブイヤベースに猫の形をしたピラフが入っています。こちらは1,780円(税込)で、食材準備の関係上、予約が確実です。

gochisou_nekomanma14.jpg


金時
⁡富士本町通りにあるそばを中心とした飲食店。同店名物の「かつ皿」に使われているそばつゆベースのふわとろ玉子たれの上に、猫の形にしたご飯、揚げしらす・揚げ桜えびが乗っています。価格は1,000円(税込)です。

gochisou_nekomanma05.jpg gochisou_nekomanma06.jpg

gochisou_nekomanma07.jpg


フラワーズ
富士市交流プラザの近くにあるオムライスが人気のカフェレストラン。白ご飯にかつお節・枝豆・ネギ・きゅうり塩揉み・和風ソースがトッピングされ、その上に猫の足跡の焼印がついたプレーンオムレツが乗っています。オムレツとご飯の間に入る具材はひき肉の和風煮込みとツナの和風煮込みの2種類から選べます。ディナータイム限定5食、価格は1,500円(税込)です。

gochisou_nekomanma08.jpg gochisou_nekomanma09.jpg

gochisou_nekomanma10.jpg


名花堂
富士本町通りにある老舗のレストラン。しらす・かつお節・粉チーズが乗ったステーキソースのピラフにサラダがついています。金曜日限定5食、価格は1,000円(税込)です。

gochisou_nekomanma11.jpg gochisou_nekomanma12.jpg

gochisou_nekomanma13.jpg


ごちそう猫まんま提供店の場所はこちらになります。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2024年10月20日

CHERRY BEANS POTATO 富士川楽座

道の駅富士川楽座3階のテイクアウトフード店が並ぶ一角に「CHERRY BEANS POTATO」がこの夏オープンしました。CHERRY BEANSは静岡市を中心に店舗展開している老舗のハンバーガー・フライドポテト専門店で、「チェリビ」の愛称で親しまれています。富士市には今回初出店となりました。赤と白の店舗外観は結構目立ちます。

cherrybeans01.jpg

cherrybeans02.jpg

cherrybeans03.jpg cherrybeans04.jpg


メニューは独自のスパイスが特徴のフライドポテトである「チェリビポテト」をはじめ、ポテトにサルサ・たらこバターなどのソースをかけた「ロデオフライ」、自家製レモネードがあります。チェリビポテトは最も少ないクォーターサイズでも結構ボリュームあります。

cherrybeans05.jpg

cherrybeans06.jpg cherrybeans07.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ