2023年03月28日

藤枝おんぱく「Saturday Night TEA BAR」

地域資源を活かした体験イベントとして藤枝市で行われている「藤枝おんぱく」、11月末に蓮華寺池公園ほとりにある旧藤枝製茶貿易商館「とんがりぼう」で開催されたプログラム「Saturday Night TEA BAR 〜藤枝の旬を楽しむ・地酒を楽しむ・めぐり庵コラボ〜」に参加してみました。

食事会など生産者・消費者の交流を通じて静岡県産食材の魅力を発信するふじのくにの旬を食べ尽くす会(通称:旬の会)と藤枝の観光交流拠点としての役割を担うとんがりぼうがコラボした一夜限りのイベント、藤枝の地酒と藤枝の若手茶商・茶農家集団「TEA SEVEN」によるお茶、地元そば店「めぐり庵」による地元食材をふんだんに使ったプレートと手打ちそばをいただきながら、参加者同士の交流を楽しみました。

fo_satnightteabar01.jpg

fo_satnightteabar02.jpg

fo_satnightteabar03.jpg fo_satnightteabar04.jpg

fo_satnightteabar05.jpg

fo_satnightteabar06.jpg

fo_satnightteabar07.jpg fo_satnightteabar08.jpg


この日の蓮華寺池公園は花回廊イルミネーションが行われ、竹灯りや藤をイメージしたイルミネーションで素敵な夜のひと時を過ごせました。

fo_satnightteabar09.jpg

fo_satnightteabar10.jpg

fo_satnightteabar11.jpg fo_satnightteabar12.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2023年03月24日

お茶と薬膳「花療茶店」 実店舗プレオープン!

キッチンカーで富士周辺のイベントに出店しているお茶と薬膳の店「花療茶店」(かりょうさてん)、富士駅の近くにあるゲストハウス富士と碧の1階に実店舗が3月18日にプレオープンしました。本格オープンは今年夏終わり頃を予定しているとのことです。店内は落ち着いた和の空間で、結構広くてゆったりできます。営業時間は10〜16時(ランチは11時半〜14時)、定休日は水・木・金曜日です(プレオープン期間中は不定休)。

karyosaten01.jpg

karyosaten02.jpg karyosaten03.jpg

karyosaten04.jpg


ランチは「おにぎりセット」と「玄米おこめんの薬膳カリーパスタ」があります。お茶は富士市にある山平園のオーガニック茶を、野菜は富士宮市にある里山野菜の圃場で採れた無農薬野菜を使っています。

karyosaten05.jpg

karyosaten06.jpg

karyosaten07.jpg karyosaten08.jpg


こちらはおつまみやドリンクの類です。アーモンド・ナッツにお茶の粉末をまぶした「お茶の実」や煎茶、ほうじ茶、スパークリングティー、豆乳ラテなどがあります。

karyosaten09.jpg

karyosaten10.jpg karyosaten11.jpg


イベント出店風景です。イベントでは主にオーガニック茶・豆乳・クラフトジンジャーなどを使ったドリンクを提供しています。

karyosaten12.jpg karyosaten13.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2023年03月23日

Kukuna Cafe

富士市石坂にある小さなカフェ「Kukuna Cafe」(ククナカフェ)を紹介します。Kukunaはハワイ語で「ひだまり」を意味しており、住宅地の一角にある青いトレーラーハウスが目印です。この3月でオープン1周年を迎えました。私はあるイベントでのオーナー様との出会いがきっかけで、このカフェを良く利用させていただいています。

kukunacafe01.jpg

kukunacafe02.jpg


ランチ営業は毎週金・土曜日の11〜15時、看板メニューは「えみのからあげ」です。鶏肉は一つひとつ丁寧に成型して、醤油とニンニクでしっかり味付けして揚げており、外はカリッと中はジューシーで美味しく、人気を集めています。

kukunacafe03.jpg

kukunacafe04.jpg kukunacafe05.jpg


他にもグリルチキン・塩サバ・タコスライス・フォー・冷麺といった定食メニュー、パフェ・フルーツポンチといったデザートがあります。

kukunacafe06.jpg

kukunacafe07.jpg kukunacafe08.jpg

kukunacafe09.jpg kukunacafe10.jpg


また、毎週木・日曜日の11〜19時(16〜17時休憩)はsolv coffeeによるフレンチトースト・コーヒー・アフォガードなどの提供があります。

kukunacafe11.jpg

kukunacafe12.jpg kukunacafe13.jpg


店内にはオーナー様のご厚意で私の富士山写真・プロフィールを展示させていただいています。ありがとうございます。

kukunacafe14.jpg

kukunacafe15.jpg kukunacafe16.jpg

kukunacafe17.jpg


週末を中心に各種イベント出店もしています(イベント出店時はカフェは臨時休業となります)。

kukunacafe18.jpg kukunacafe19.jpg


場所はこちらになります。富士市街地から大渕街道を北上して、ミニストップ先の横断歩道のある交差点を左折し、150mほど進んで右折して少し進むとカフェの青いトレーラーハウスが見えてきます。




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2023年03月03日

3月のエネリア食堂は「ほうじ茶cafe」!

富士市津田の静岡ガスエネリアショールーム富士内にある「エネリア食堂」、3月は「ほうじ茶cafe」と銘打って富士のほうじ茶を使った定食などを楽しめます。営業は毎週木〜土曜日、時間は11〜14時です。

eneria_houjichacafe01.jpg

eneria_houjichacafe02.jpg eneria_houjichacafe03.jpg

eneria_houjichacafe04.jpg


こちらが富士のほうじ茶を使った定食メニュー「豚のほうじ茶煮定食」です。富士のほうじ茶でじっくり煮込んだ豚の角煮をメインに、ほうじ茶ご飯、みそ汁、漬物が付いて600円(大盛り800円)で、飲み物のほうじ茶はセルフサービスで自由にいただけます。また、子供向けに「キッズプレート」(400円)もあります。

eneria_houjichacafe05.jpg

eneria_houjichacafe06.jpg eneria_houjichacafe07.jpg


定食とともに、富士のほうじ茶を使ったスイーツも販売しています。写真は市内の菓子店「プチ・ラパン」のほうじ茶マカロンと焼きドーナツになります。また、ジャム工房Woodyの「ほうじ茶ミルクジャム」も販売しています。

eneria_houjichacafe08.jpg eneria_houjichacafe09.jpg


☆富士のほうじ茶イベント情報
3月5日(日)に富士市中央公園イベント広場で「富士のほうじ茶ブランドマルシェ」が開催され、富士のほうじ茶認定商品や富士のほうじ茶を使用した商品を販売する店舗が集まります。また、隣接の青葉通りでは「富士山サイクルロードレース」が同時開催されます。

houjichabrand202303a.jpg

houjichabrand202303b.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2023年02月26日

富士本町バルホッピング 2022年11月

11月18日、富士本町周辺の飲食店で自慢の一品を楽しむイベント「富士本町バルホッピング」が開催されました。富士商工会議所青年部(富士YEG)の企画によるもので、9月に続いて2回目になります。前回は青年部会員向けのイベントでしたが、今回は一般にも事前にバル開催を告知して行われ、各店舗は前回以上の賑わいを見せていました。

fujihon_barhopping202211a.jpg.png


今回のバルホッピングは前回より参加店舗が大幅に増えて40店舗となり、より一層食べ歩き・飲み歩きを楽しむことができました。

fujihon_barhopping202211b.png

fujihon_barhopping202211c.jpg fujihon_barhopping202211d.jpg


今回のバルホッピングで私がいただいたメニューを写真で紹介します。今回も5軒巡りました。順番に小梅とりばる羽六トラットリアさんりんしゃ日本酒とおつまみのお店 音連れお好み焼き 鈴家となります。

fujihon_barhopping202211e.jpg

fujihon_barhopping202211f.jpg

fujihon_barhopping202211g.jpg

fujihon_barhopping202211h.jpg

fujihon_barhopping202211i.jpg


最後の鈴家では〆に別注文で和風梅おろし焼きそばを注文。自分で焼いて美味しくいただきました。

fujihon_barhopping202211j.jpg fujihon_barhopping202211k.jpg

fujihon_barhopping202211l.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ