2022年06月20日

旬の会@ラ・カーブ・ド・サノマン+さの萬・高砂見学

4月16日、富士宮市のラ・カーブ・ド・サノマンで「旬の会」が開催されました。旬の会とは、正式名称を「ふじのくにの旬を食べ尽くす会」といい、静岡県産食材の素晴らしさを実感して地産地消を積極的に推進することや、生産者・料理人と食に関心を持つ人々との交流を目的に、静岡県内各地で地元食材をふんだんに使った食事会や生産者を訪ねるツアーなどの催しを行っています。今回、富士地域では久々の開催ということで参加してみました。

今回は食事の前に隣接する「さの萬」と「富士高砂酒造」を見学することができました。普段なかなかできない施設見学、これも参加する動機の一つになります。

shunnokai202204a.jpg


まずはさの萬の熟成庫へ。温度・湿度などを徹底管理して、肉の表面を乾燥させて熟成させる「ドライエイジング」という手法を全国に先駆けて確立し、肉の付加価値を高めています。また、同社は「萬幻豚」というブランド豚肉でも広く知られています。

shunnokai202204b.jpg

shunnokai202204c.jpg

shunnokai202204d.jpg shunnokai202204e.jpg


続いて、富士高砂酒造へ。タンクが並んだ酒蔵の内部などを案内人の説明を聞きながらじっくり見学したあと、直営店舗で地酒の試飲を楽しみました。

shunnokai202204f.jpg

shunnokai202204g.jpg

shunnokai202204h.jpg shunnokai202204i.jpg

shunnokai202204j.jpg

shunnokai202204k.jpg shunnokai202204l.jpg

shunnokai202204m.jpg

shunnokai202204n.jpg shunnokai202204o.jpg


見学終了後、ラ・カーブ・ド・サノマンでの食事会。参加者・生産者との交流を楽しみながら、さの萬のドライエイジングビーフ・萬幻豚を使った肉料理・惣菜をはじめ、にじます・地元野菜などを使った料理をじっくり味わいました。

shunnokai202204p.jpg shunnokai202204q.jpg

shunnokai202204r.jpg

shunnokai202204s.jpg shunnokai202204t.jpg

shunnokai202204u.jpg shunnokai202204v.jpg

shunnokai202204w.jpg shunnokai202204x.jpg

shunnokai202204y.jpg shunnokai202204z.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2022年04月12日

いちごスイーツビュッフェ&ピザ食べ放題@エスプラットフジスパーク

期間限定のランチイベントが人気を集めるエスプラットフジスパーク、今週から新イベント「いちごスイーツビュッフェ&焼き立てピザ食べ放題」が始まりました。開催期間は5月1日(日)まで(期間中無休)、時間は11時半〜14時半(ラストオーダー14時)、料金は大人(中学生以上)2,700円、小学生・幼児が1,300円、公式SNSフォローまたはチラシ持参で200円引きとなります。

splatt_ichigobuffet01.jpg


レストランは今回のイベントの内容が書かれた赤い大きな看板が目印。入場して受付を済ませたら、お好きなスイーツ・飲食物を器に取り、テーブルでゆったり楽しみます。

splatt_ichigobuffet02.jpg

splatt_ichigobuffet03.jpg

splatt_ichigobuffet04.jpg splatt_ichigobuffet05.jpg


今回のランチイベントのメインとなるいちご系スイーツの数々です。いちごの果肉やいちごソースが入った各種プチケーキ、いちご大福、桜餅、フルーツカクテル、ゼリーなど、春色のスイーツが常時10種類以上並びます。

splatt_ichigobuffet06.jpg

splatt_ichigobuffet07.jpg splatt_ichigobuffet08.jpg

splatt_ichigobuffet09.jpg splatt_ichigobuffet10.jpg

splatt_ichigobuffet11.jpg splatt_ichigobuffet12.jpg

splatt_ichigobuffet13.jpg splatt_ichigobuffet14.jpg

splatt_ichigobuffet15.jpg splatt_ichigobuffet16.jpg


追加料金500円でフレッシュいちごの食べ放題があり、チョコレートファウンテンも楽しめるようになっています。

splatt_ichigobuffet17.jpg


こちらは焼き立てピザです(写真はマルゲリータ)。新鮮なイタリア産モッツァレラチーズをふんだんに使っています。

splatt_ichigobuffet18.jpg


チラシなどのイメージからはスイーツがメインのように見えますが、飲食メニューも充実しています。パンやサラダ、スープ、ドリンクバーのほか、日替わりパスタなどの一品もあります。そのため、飲食メニューを先に多く取ってしまうと、スイーツが満足に味わえなくなる恐れがあるので、飲食メニューとスイーツの配分を良く考えて楽しむのがおすすめです。

splatt_ichigobuffet19.jpg splatt_ichigobuffet20.jpg

splatt_ichigobuffet21.jpg

splatt_ichigobuffet22.jpg splatt_ichigobuffet23.jpg


今回のランチイベントで私がいただいたものです。飲食メニューは程々にして、スイーツを多く楽しめるようにしました。

splatt_ichigobuffet24.jpg

splatt_ichigobuffet25.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2022年03月26日

第2回富士山ほろ酔いホッピングin吉原

12月6日から4日間、富士市吉原商店街で「第2回富士山ほろ酔いホッピングin吉原」が開催されました。ホッピングする(飛び跳ねる)ように気軽にはしご酒を楽しんでもらおうと企画されたもので、約2年ぶりの開催となる今回は1日だけのイベント的開催ではなく、期間を4日間にしてゆったり密にならずに楽しめるようになりました。各店自慢の一品料理と1ドリンクを1,000円でいただけます。

yhopping202112a.jpg


以下に私が訪れた店舗を紹介します。

1軒目 りょうりや一賀久亭
メニュー:三陸の生かき 生のりのジュレがけ辛み大根と柚子の風味

yhopping202112b.jpg yhopping202112c.jpg

yhopping202112d.jpg


2軒目 旬鮮の蔵
メニュー:お通し・朝霧ヨーグル豚の串焼き・刺身盛り合わせ

yhopping202112e.jpg yhopping202112f.jpg

yhopping202112g.jpg


3軒目 gauche
メニュー:前菜盛り合わせ(鴨肉スモークなど)

yhopping202112h.jpg yhopping202112i.jpg

yhopping202112j.jpg


4軒目 大大や
メニュー:刺身などの盛り合わせ(馬刺し含む)

yhopping202112k.jpg yhopping202112l.jpg

yhopping202112m.jpg


5軒目 雪月花
メニュー:お通し三品盛り+別注文でつけナポリタンを〆にしました。

yhopping202112n.jpg yhopping202112o.jpg

yhopping202112p.jpg

yhopping202112q.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2022年02月27日

すそのおんぱく「すやまうどんナポリタン」

地域資源を活かした体験イベントとして各地で行われている「おんぱく」(温故知新博覧会)、富士山南東麓にある裾野市では「すそのおんぱく」という名で行われています。ここではイベント的な短期集中開催ではなく、体験プログラムが出来次第、随時行われる形をとっています。

今回、裾野駅の近くにあるカレー屋小松でおんぱく限定メニューとして提供されている「すやまうどんナポリタン」を食べに行ってみました。裾野市須山地区の名産で、すそのブランドに認定されている「すやまうどん」をナポリタン風に仕立てています。

so_suyamanapoli01.jpg

so_suyamanapoli02.jpg


こちらが出来上がった「須山うどんナポリタン」です(700円)。麺の見た目は普通のパスタと変わりありませんが、うどんということで食感はパスタより柔らかめでもちもちとした印象です。ミニたまごサンドと香の物が付いています。

so_suyamanapoli03.jpg

so_suyamanapoli04.jpg so_suyamanapoli05.jpg


食後のデザートは自家製プリン(200円)。手作り感が良いですね。

so_suyamanapoli06.jpg


ナポリタンの提供は毎週日曜日で4食限定です。期間は3月13日(日)までとなります。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ

2022年02月16日

たまごサンド製作所@エスプラットフジスパーク

富士市大淵にある複合型スポーツ施設エスプラットフジスパークでは、先週まで開催されて好評だった焼き立てパン食べ放題に続き、朝霧高原のブランドたまご「あさぎり宝山ファーム」をふんだんに使ったサンドイッチを販売する「たまごサンド製作所」が2月20日(日)までの期間限定でオープンしています。

splatt_tamagosand01.jpg


オープン時間の11時30分から少し経った頃に行ってみると、サンドを買い求める人たちが並んでおり、一部商品はすでに無くなっているものもありました。お目当ての商品を確実にゲットしたい場合は予約をおすすめします(半熟たまごのトリュフ風味マヨサンドが特に人気のようです)。予約方法は公式Instagramを参照してください。

splatt_tamagosand02.jpg


テーブルに並べられた商品をトレーに乗せて会計する方式になっています。商品はサンドのほか、厚焼きたまごや唐揚げ、スープといったサイドメニューもあります。

splatt_tamagosand03.jpg splatt_tamagosand04.jpg

splatt_tamagosand05.jpg splatt_tamagosand06.jpg


こちらがたまごサンドのラインナップです。半熟たまごのトリュフ風味マヨサンド・ボイルエッグサンド・鶏そぼろ入り親子サンド・厚焼きたまごサンドの4種類で各350円(税込)、スープorドリンクのセットで500円(税込)です。それぞれ数量限定となっています。

splatt_tamagosand07.jpg


たまごサンドとスープをゲット。サンドはパンに挟まれた具材があふれるほどのボリューム感があり、たまごの味わいを存分に楽しめます。

splatt_tamagosand08.jpg

splatt_tamagosand09.jpg splatt_tamagosand10.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | グルメ