今回は食事の前に隣接する「さの萬」と「富士高砂酒造」を見学することができました。普段なかなかできない施設見学、これも参加する動機の一つになります。

まずはさの萬の熟成庫へ。温度・湿度などを徹底管理して、肉の表面を乾燥させて熟成させる「ドライエイジング」という手法を全国に先駆けて確立し、肉の付加価値を高めています。また、同社は「萬幻豚」というブランド豚肉でも広く知られています。




続いて、富士高砂酒造へ。タンクが並んだ酒蔵の内部などを案内人の説明を聞きながらじっくり見学したあと、直営店舗で地酒の試飲を楽しみました。










見学終了後、ラ・カーブ・ド・サノマンでの食事会。参加者・生産者との交流を楽しみながら、さの萬のドライエイジングビーフ・萬幻豚を使った肉料理・惣菜をはじめ、にじます・地元野菜などを使った料理をじっくり味わいました。











☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!