2025年04月09日

鈴木安一郎作品展「FUGAKU-OH」

現在、三島市芝本町にあるさんしんギャラリー善(三島信用金庫本店4階)でアーティストの鈴木安一郎さんによる作品展「FUGAKU-OH」(冨嶽王)が開催されており、御殿場市の自宅付近から定点撮影した約15年間の富士山写真の中から雲がかからないもの80点を展示しているほか、美術同人誌の表紙になった富士山の絵画などを見ることができます。開催期間は4月15日(火)まで(木曜休館)、時間は11〜16時30分です。

fugakuoh01.jpg

fugakuoh02.jpg

fugakuoh03.jpg

fugakuoh04.jpg

fugakuoh05.jpg fugakuoh06.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | 富士山

2025年04月08日

2025年 富士地域の消防出初式

1月前半に富士地域で行われた新年恒例の消防出初式・一斉放水、その模様を写真で紹介します。

◇中里地区消防団の一斉放水 (1月3日)
毎年この日の午前に行われている富士市中里地区の消防団による一斉放水。天気が良ければ富士山をバックに放水の風景が撮れますが、今年は雲が多めの空模様で富士山は残念ながら姿を見せませんでした。

fujidezome2025a.jpg

fujidezome2025b.jpg fujidezome2025c.jpg

fujidezome2025d.jpg

fujidezome2025e.jpg fujidezome2025f.jpg


◇富士宮市消防出初式 (1月11日)
神田通りで梯子乗り演技やポンプ車操法、消防パレードが行われたあと、浅間大社脇を流れる神田川沿いで一斉放水が行われました。この日は澄んだ冬空が広がって、富士山と一緒に撮ることができました。

fujidezome2025g.jpg

fujidezome2025h.jpg fujidezome2025i.jpg

fujidezome2025j.jpg fujidezome2025k.jpg

fujidezome2025l.jpg

fujidezome2025m.jpg

fujidezome2025n.jpg fujidezome2025o.jpg

fujidezome2025p.jpg

fujidezome2025q.jpg fujidezome2025r.jpg

fujidezome2025s.jpg fujidezome2025t.jpg

fujidezome2025u.jpg


◇富士市消防出初式 (1月12日)
これまでは富士市役所周辺で消防演技やパレードとともに行われていましたが、今年は会場を変更して式典と一斉放水のみと規模が縮小されました。ロゼシアターで関係者が出席して式典(一般には非公開)が行われたあと、富士市中央公園の潤井川沿いで一斉放水が行われました。

fujidezome2025v.jpg

fujidezome2025w.jpg

fujidezome2025x.jpg fujidezome2025y.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年04月07日

田子の浦 初日の出祭

1月1日、田子の浦港の漁網倉庫跡地で「田子の浦 初日の出祭」が開催されました。多くの人が初日の出を見に訪れる田子の浦を盛り上げようと、地元有志によるTAGONOURA CAMPANIO実行委員会によって初めて企画されたものです。

夜明けの時間から「初日の出食堂」がオープンし、お汁粉や豚汁、ホットドリンクなどの提供が行われたほか、餅つき大会も行われました。

tagohatsuhinodesai01.jpg

tagohatsuhinodesai02.jpg

tagohatsuhinodesai03.jpg tagohatsuhinodesai04.jpg

tagohatsuhinodesai05.jpg


初日の出前、地元ミュージシャンによるライブが始まり、素敵な演奏を聴きながら初日の出の時を待ちます。

tagohatsuhinodesai06.jpg

tagohatsuhinodesai07.jpg tagohatsuhinodesai08.jpg


初日の出の時間が間近となり、漁船が新年パレードのために出港していきます。その後間もなくして、初日の出が昇ってきました。会場からの初日の出風景は公式インスタグラムの投稿をご覧ください。

tagohatsuhinodesai09.jpg

tagohatsuhinodesai10.jpg tagohatsuhinodesai11.jpg





日の出後の会場風景です。澄んだ冬空に良く映える富士山をバックに談笑したり、ゆったり飲食したりと、思い思いに元日の朝のひと時を過ごす光景が見られました。

tagohatsuhinodesai12.jpg

tagohatsuhinodesai13.jpg


スタッフの皆さん、新年早々のイベントお疲れさまでした。

tagohatsuhinodesai14.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り

2025年04月06日

富士山女子駅伝2024

12月30日、富士市・富士宮市を舞台に「富士山女子駅伝」(全日本大学女子選抜駅伝競走)が開催されました。毎年この日に行われている大学女子駅伝日本一を決める大会、今回で12回目の開催となりました。

レースに先立って、前日の午後にロゼシアターで開会式が行われました。オープニングアクトとして地元チアダンスチームの演技が披露されたあと、出場チーム紹介や優勝旗返還、選手宣誓などがありました。

fujisanjoshiekiden2024a.jpg

fujisanjoshiekiden2024b.jpg fujisanjoshiekiden2024c.jpg

fujisanjoshiekiden2024d.jpg

fujisanjoshiekiden2024e.jpg fujisanjoshiekiden2024f.jpg


駅伝当日の朝、富士・富士宮周辺は雲が多めの空模様で、富士山は残念ながらその雲に隠れてしまいました。スタート地点の富士山本宮浅間大社と目抜き通りには多くの観客や出場大学の関係者が集まっており、スタートの瞬間を待ち構えていました。私は例年通り、スタート地点から少し離れた神田通り東側で観戦。スタートの号砲から約1分後、1区の選手たちが一斉に通過していきました。

fujisanjoshiekiden2024g.jpg

fujisanjoshiekiden2024h.jpg fujisanjoshiekiden2024i.jpg

fujisanjoshiekiden2024j.jpg

fujisanjoshiekiden2024k.jpg

fujisanjoshiekiden2024l.jpg


3区の潤井川にかかる富鷹橋付近に移動して観戦。スタート時点より徐々に晴れ間が広がってきて、雲間から富士山の頭がチラッと姿を見せる中で選手が通過していきました。トップは日本体育大学、立命館大学が2位、大東文化大学が3位で通過していきました。

fujisanjoshiekiden2024m.jpg

fujisanjoshiekiden2024n.jpg fujisanjoshiekiden2024o.jpg

fujisanjoshiekiden2024p.jpg




3区のあとは、5区の吉原商店街に移動して観戦。ここでは大東文化大学がトップで通過、立命館大学と日本体育大学が2位争いを繰り広げていました。沿道では、毎年恒例となった手作りの大学別応援看板や吉原祇園太鼓の演奏で駅伝を盛り上げていました。

fujisanjoshiekiden2024q.jpg

fujisanjoshiekiden2024r.jpg fujisanjoshiekiden2024s.jpg

fujisanjoshiekiden2024t.jpg fujisanjoshiekiden2024u.jpg

fujisanjoshiekiden2024v.jpg

fujisanjoshiekiden2024w.jpg fujisanjoshiekiden2024x.jpg




最後にフィニッシュ地点の富士総合運動公園陸上競技場で観戦。トップで競技場に入ってきたのは立命館大学、2位の大東文化大学に2分40秒ほどの差をつけて7年ぶりの優勝を果たしました。全チームがフィニッシュ後に閉会式が行われ、優勝の立命館大学や区間賞獲得者などが表彰されました。

fujisanjoshiekiden2024y.jpg

fujisanjoshiekiden2024z.jpg

fujisanjoshiekiden2024aa.jpg fujisanjoshiekiden2024ab.jpg

fujisanjoshiekiden2024ac.jpg


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | スポーツ

2025年04月05日

えんとつサンタの街FUJI クリスマスフェス

12月22日、富士市役所東側広場と駐車場でイベント「えんとつサンタの街FUJI クリスマスフェス」が開催されました。富士商工会議所青年部(富士YEG)が企画したクリスマスイベントで、産業の街である富士市内には多数の煙突があり、その煙突から連想される夢物語のサンタクロースと組み合わせることで、「えんとつサンタの街FUJI」という新たな価値を創造し、富士市のブランディングやプロモーションにつなげていくことを目的に企画されたものです。

会場ではクリスマスマーケットとして、富士市内を中心とした飲食店・キッチンカーが出店したほか、クリスマスにちなんだ各種ワークショップも行われ、親子連れなどで大いに賑わっていました。

entotsusantafuji01.jpg

entotsusantafuji02.jpg

entotsusantafuji03.jpg

entotsusantafuji04.jpg entotsusantafuji05.jpg

entotsusantafuji06.jpg entotsusantafuji07.jpg


こちらはクリスマスキッズパークの風景です。地元イラストレーターのコイズミチアキさんが描いた「えんとつサンタ」の特大イラストアートに子供たちが色塗りをした切り絵を貼り付けたほか、サンタの格好をした子供たちが集まる「300人こどもSanta」やハンドベル演奏などが行われ、子供たちが存分に楽しむ光景が見られました。

entotsusantafuji08.jpg

entotsusantafuji09.jpg entotsusantafuji10.jpg

entotsusantafuji11.jpg

entotsusantafuji12.jpg entotsusantafuji13.jpg


夕暮れ時からは「クリスマス光の演出」として、参加者のアクションによって光の模様が変化する仕掛けや市役所の壁面にクリスマスイメージを投影するプロジェクションマッピングなどが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめました。

entotsusantafuji14.jpg

entotsusantafuji15.jpg

entotsusantafuji16.jpg entotsusantafuji17.jpg




☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
posted by Taitan at 07:00| Comment(0) | イベント・祭り